今年受験生のものです。
志望校で少し迷っているので、阪大法学部と名大法学部のそれぞれの特徴など聞いて参考にしたいです。
名大は一昨年オープンキャンパスに参加し、阪大は今年行く予定ですが、法学部って研究成果とか新発見みたいなぱっとしたものが無いので(あるにはあるんでしょうが…他の学部に比べると)判断に困ってます。
なので、長所短所や、こんなのあるよーみたいなことが知りたいです。
大学の校風だけなく、試験の特徴などでも大歓迎です。
私の成績は国語が結構良くて(偏差値70~75)、数学と英語はそこそこ(偏差値65弱)ですが、相性とかありますか…?
現役大学生の方、また卒業生の方、それ以外の方でも沢山の意見お待ちしてます!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
阪大が目標校のひとつでもあり受験勉強したものです。
また親しい友人も多かったので、何度も豊中キャンパスへはいきました。その時の話や雰囲気の感想です。阪大は単位取りがたいへんと言われますが、それはあくまで理系のことです。理系は1年から結構忙しく、学年が進むに連れてかなり忙しくなります。
しかし文系は普通に授業に出ていたら卒業はできます(忙しいといわれるのは私大と比較しての話です)。
どこの旧帝大の文系でも語学の授業はきついといわれますが、ご他聞に漏れず阪大の語学もかなり厳しそうです。それも朝一から行われる授業が多いようです。
旧帝大といわれる大学は国からの予算も多くもらっているので、研究設備も当然ですが福利厚生面が地方国立大に比べて充実しています。
豊中キャンパスには食堂が5つもあり、基礎工学部や理学部と一緒のキャンパスとはいえ、他の国立大学よりかなり恵まれています。京大のほうがさらに上なのですが、こういうところにお金をかけているなと思います。
例えば館下食堂(図書館下の食堂のこと。ここの天津マーボが評判だったので食べました) 「三階食堂」(福利センター三階食堂のこと、四階にもある) 「らふぉれ」「Don Don」「宙(そら)」とかのカフェやレストランがあります。また待兼山会館にとんかつ・カレー専門店もある。
「サイバーメディアセンター豊中教育研究棟」という阪大生にはおなじみの建物があり、サイメとかサメセンとか呼ばれています。図書館の充実ぶりでは帝大のなかでも上位ランクだと思います。キャンパス自体は豊中キャンパスもまだ整備中だし、お世辞にも立派とはいえません。
また吹田キャンパスは新しい実験棟や研究施設等(パルテノン神殿と呼ばれている生命科学系の図書館もあります)が多く、いかにも旧帝大で予算をかけているという感じはします。しかし東大や京大のような歴史の重みを感じるキャンパスに比べれば味気ないという辛辣な意見も結構あります。
名大の東山キャンパスも雰囲気はこの吹田キャンパスに近いものがあります。
本題に戻って、偏差値は河合の全統のものでしょうか? 三教科ともそこそこなので国語はこのままの実力で良いと思います。英語をもう少しあげるように努力してください。文系はどうしても2教科得意のほうが有利ですから。
もう知っているとは思いますが、個別試験の形式について念のため書き込みます。
国語・・・・現代文2題、古文1題、漢文1題とかなり記述量が多いので論述力の養成を。
また問題文も比較的長文が多いから読解力の速さも求められます。
英語・・・・よく京大の問題と比較されますが、私自身は個人的には京大英語より阪大英語のほうが難しいかなという気がしました。
オーラル1題と読解2題と作文2題が通常のパターンですが、なんせ分量が多いので時間配分を間違わないように。
問題文自体が難しい単語を使って抽象的になっているから、和訳のときの日本語構成力も必要。
それから阪大の英作文はかなり難易度が高いので、ここで差がつくから普段から充実した英作文対策が必要だと思われます
(自分でテーマをつくって実際に英作し、できれば学校の先生にでも添削してもらうようにすればいいと思います。)
日本史・世界史・・・1教科選択ですが、いずれにしてもすべて記述 問題です。解答をまとめる日本語力が必要です。
特に世界史は論述字数が年数によってばらつきがあります。600字から900字くらいだったと思いますのであわてないように。
数学・・・・・・・例年3題の出題だったと思います。 京大に比べると数学はかなり容易(取り組み易い)だと思いました。
微分積分は毎年必ず出題されますので、充分な対策を練ってください。
以上、予備校の講師みたいな内容を書いてしまいましたが、たぶん赤本等にも同じような内容が書いていると思いますので、しっかりと対策をたてるようにしてください。もちろん基本学習が大切なのは言うまでもありません。
では阪大合格(もしくは名大合格)を祈っております。
あなたが名古屋や岐阜で就職を希望されるなら、名大でもかまわないと思います。 全国的(特に西日本)にみるとやはり阪大のほうがいいかなと思いますが(最近は三重県・愛知県・岐阜県からも阪大合格者は結構いますよ)。
またいろんな人の話を聞くと名大法学部のほうが単位取りは楽そうな気がします(名大法学部の実態はわかりませんが)。
詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
志望校選択は、最終的には成績をどこまで伸ばせるかで決まってくる部分もあるのですが…どちらも受かれる成績にします!
名大のオープンに行った時は体験講座と説明会くらいしか参加しなかったので、阪大の方は一日使ってじっくり見てこようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
北にある法学部に通うものです。
私もどこの旧帝法学部にいこうか迷いましたが(東大京大除く)、
結局、北の大地に憧れて選んでしまいました。
なのであなたのようにOCへ行って吟味するという姿勢には敬服します。
実際に阪大、名大に行ったことはないので、あくまで参考程度に。
阪大は関西のなかでは一番単位をとるのが難しい大学だとききます。
なのでテストも厳しいんでしょう。というか、法学部はどこも
テスト一発勝負だと思うので、文系のなかでは比較的厳しいです。
名大は政治学系に強いです。法曹はあまりききません。
法曹に関していえば阪大のほうがいい気がしますが、関西だと阪大
より神戸大学と京都大学法学部のほうがパッとしますね。
あなたが将来何になりたいのかにもよりますが、個人的意見を
言わせてもらえば、法曹なら阪大、政治系研究者なら名大、法学系
研究者ならどちらでも、国家公務員と企業に就職なら阪大ですかね。
どちらも素晴らしい大学なので、上に述べた例も僅差ですし、
どっちへいってもあまり変わらない気がします。あなた次第です。
あとは地理的要因も大事だと思います。あなたの実家はどこかとか。
名大は大阪と東京の真ん中にありますし。
こんなかんじです。あまりお役にたてなくて申し訳ないです。
試験に関して。あたなの偏差値がどの模試のものなのかにも
よりますが、今の段階ではいい感じだと思います。進研模試だと
数学と英語が心配ですが、駿台ハイレベ模試なら十分でしょう。
配点にもよりますが、法学部では数学ができると有利です。
というのも、得点分布にばらつきがみられるからです。
あと、国語はあまり差がつきません。
国語で差をつける自信があるなら、英語か数学どちらかが
あまりできなくても問題ありません。いずれにせよ、東大京大除く
旧帝法学部では、試験教科英数国のうち2教科は得意にした方がいいです。
夏は英語と数学を中心に勉強してみてもいいかもしれませんね。
センターも大事なので、名大なら最低82%、阪大なら最低85%は
とれるようにしましょう。がんばってください。
ものすごく丁寧な回答ありがとうございます!参考になりました。
私はどちらかと言うと法曹に進みたいので、阪大を頑張ってみようかなあと思います。
家は三重なのであんまり影響ないです(笑)
数学と英語…苦手ですが頑張ります!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
11日17:00必着の願書を京大に届...
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
いわゆる「試験の手応え」について
-
国公立大学上位12校
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大は何で文系は偏差値が高...
-
難関国立大学を簡単に格付けし...
-
東京理科大と神戸大学
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
フィリピン大学って日本の大学...
-
京都大学理学部か大阪大学理学...
-
京大と同志社大の学力差
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
センター試験90%、85%ってそれ...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
神戸商船大学
-
奈良女子大について教えてください
-
フィリピン大学って日本の大学...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
横浜市立大学と東京都立大学 ど...
-
東工大より偏差値の良い理系国...
-
京都工芸繊維大学から京都大学...
-
大阪公立大学と神戸大学に入れ...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大か名古屋大か
おすすめ情報