アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「出で立ち」はあると思うんですが、「装いたち」という使い方は正しいでしょうか?

A 回答 (4件)

「正しい」かどうかではなくて、「日本語として通用するかどうか」というご質問だと思います。


いくら「正しい」組合せ(そういうものが有効であるとして)でも、日本語として通用していない言葉だと、相手に理解してもらえないでしょう。
「出で立ち」という言葉の形から「生い立ち」という言葉を連想します。
それなら「装い立ち」という言葉があってもいいじゃないか、となりそうですが、聞いたり見たりして意味を理解できるほどに熟している日本語とは思えません。
    • good
    • 0

調べてみましたが「装いたち」は見つかりませんでした。


しかし、『学研古語辞典』で「繕ひ立つ」という動詞の意味に「手入れして整える。装い立てる。」という言葉がみつかりました。「飾り立てる」というニュアンスで使っているのだと思います。

蛇足ですが「装束立つ(そうぞきたつ)」という言葉もありました。「着飾る。」という意味です。
    • good
    • 0

 新語ですね(^_^;)


『装い』のことを『出で立ち』と言いますから、『装いたち』は『出で立ちたち』??
『装いたち』の『たち』は何ですかね??
    • good
    • 0

なんと読ませるのですか?


よそおいたち?
そんな言葉は日本語にはないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!