
水回りのリフォームを考えています。
とくに風呂場、それに続く洗面所のカビがひどく
リフォーム会社の人も
「根本的に、換気をみなおさないと」
と言われ、そのように検討中です。
ところで、洗面化粧台ですが、ウチはマンションで梁があり
高さが限られ、選択幅がそれほどないのですが、
せめてかっこいいのと思って
水栓が壁から出ているものにしたいなあ
と考えています。
化粧台の鏡の部分ですが、
三面鏡は閉じてしまうので
カビが生えやすいのではないかと除外していたのですが
とにかく収納したいもの(コンタクト関係、歯ブラシ関係、化粧品関係)が多くて、
ごじゃごじゃ全部見せるより、すっきり鏡で閉じるほうが
いいのではないかと思うようになりました。
換気もだいぶ改善されるようなので。
ズバリ、お使いの方にききたいのですが、
三面鏡にしてよかったですか?
掃除の手間は増えたでしょうか?
それとも三面鏡タイプにしてもそれほど収納力はふえませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は三面鏡をお勧めします。
収納力はやはり違いますし、鏡を閉じてしまえばすっきりします。
あと、選ぶときには下の収納も考えておいた方が良いです。
お考えになっている洗面台の大きさ(幅)がどのくらいなのかわかりませんが、例えば750mmタイプだと観音開きだけで引き出しがないタイプもあります。やはり2段の引き出しと観音開きがあった方が使いやすいと思います。
水栓が壁から出ているタイプをお考えなら、INAXも結構良いですよ。我が家はINAXを入れましたが、シンプルですが見た目も結構気に入ってます。(あくまで参考程度にして下さい)
湿気はやはり洗面所全体で対策を考えた方が良いです。
湿気対策のために洗面台を選択してもあまり意味がないように思います。三面鏡にしても隙間があるので問題ないと思います。換気扇を設けるなどして全体の湿気をなくすようにしておけば問題ないでしょう。
三面鏡いいですね。
昨日TOTOのSRに行きました。
選択肢が増えていて
さらにすっきりしたもの(オクターブ)
が設置可能と聞き
心が揺らぎました。
でも、さすがに26万円は出せない。
上を見るときりがないですね。
今回は見送ることにしました。
INAXはデザインが一番気に入っていたのですが
180cm対応では
ないときいてあきらめていました。
でも、そのうち180cm対応のもの
も出そうですね。
今使ってるのを
換気機能も変わるので
しばらく大事に使っていこうと思います。
洗面化粧台の予算を
タンクレストイレのほうに回すことに
考えを変えました。
No.3
- 回答日時:
三面鏡はすっきりしていていいですよ。
三面鏡裏の棚は奥行きはそうたっぷりはないですが、三面鏡でないタイプとそんなに差があるかな?私はyamahaのエポックにしました。壁だし水栓と、三面鏡内のコップを置く棚が水切り棚みたいになっているのにひかれました。使ってみて、壁だし水栓は水栓根元の水垢がつかないし、通気棚はふせたコップがきれいに乾くのでやはりよかったです。ただ洗面ボウルが、ちょっと汚れやすく感じるのでこまめに拭いています。参考URL:http://www.yamaha-living.co.jp/product/dresser/e …

No.2
- 回答日時:
三面鏡タイプ使用中です。
年齢がいき、白髪染めの時、後ろの方まで見ながら染められラッキーと思います。
ドライヤーだって手鏡なしで、後ろのラインもチェックできるし、服の埃も一人で見れる、背中の異常もわかるとよい事が多いですよ。
タイプにも依ると思いますが、鏡の裏の収納はそれほど奥行きは、無いと思います。
セット用のスプレーは、一列しか無理とか。。。
スッキリ収納は、良いと思います。
風通しを考えたら、水周りなので鏡が曇った時、スイッチでかがみ部分を温め、曇りをとるタイプなので良かったと思います。
洗面所の換気扇もよく使います。
掃除の手間は、さほど掛からないと思います。
ありがとうございました。
今使ってる洗面化粧台を見て
今のままでは
同じと思いとりあえず今のをきれいに使おう、それから
考えようと思いました。
今回は換気を変えるので
様子を見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 建設業・製造業 中古マンションの 新築時の 竣工図書から抜粋しました "電灯コンセント設備図" の 一部分です。 図 3 2022/07/29 23:35
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台の穴の修復は? 3 2023/06/27 08:57
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- スキンケア・エイジングケア 収れん化粧水について質問です。 30歳男です。 最近鼻の皮脂がすごく毛穴が開き脂ギッシュです。 そこ 1 2022/09/09 10:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- 分譲マンション 中古物件を買おうと思っています。内見に行ってきたのですが、お風呂の窓がないせいか、カビの匂いがして、 6 2022/07/14 18:53
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
システムキッチンの重量について
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
基礎周辺の土が湿る
-
住宅基礎部分の雨漏りについて
-
障子の桟(?)に白い粉が現れ...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
神棚をどう扱えばよいでしょうか。
-
住宅の基礎コンクリートのクラ...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
家の中でドーンという音がします
-
マンションの部屋の壁に
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
システムキッチンの重量について
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
床下収納って新しいものと交換...
-
ワンルームの家電置き場
-
屋根裏収納は地震のとき危険で...
-
三面鏡の洗面化粧台いいですか...
-
中古マンションの流し台のリメ...
-
押入れをクローゼットにリフォ...
-
収納アドバイザー求む!
-
2本の押入れのハンガーパイプの...
-
I型キッチンで背面収納を2列に...
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
小型で薄型のダウンライトについて
-
ガスオーブンと食洗機
-
可動棚の調整方法について
おすすめ情報