dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間くらい前に、便秘の薬を飲んだら、かなりユルイ便が大量に出ました。
次の日くらいから、肛門のあたりがカユイなぁ、って思ってて、そして次に排便すると(この時は薬は飲んでいなかったので、便秘気味のやや固めの便でした)、肛門に痛みが走り、ティッシュで拭くと血がつきました。
ウォシュレットの水もとてもしみて痛いです。
もしやキレ痔?って思って、あわてて市販の軟膏(ボ○ギノール)を買い、塗り塗りしているのですが、一向に良くなりません。
痔としては、まだ軽度だと思うのですが、市販の薬で治すのは無理なんでしょうか?

A 回答 (5件)

ありきたりの回答ですが1度、肛門科にいくことをお勧めします。


恥ずかしいとお思いでしょうが、1回の診察ではっきりとした診断もつきますし、ご自分では軽度だと思っても案外、案外、進行している可能性もあるからです。
平日の午後くらいだと、患者さんは比較的少なめですし(地域にもよるでしょうが)女性の方も多かったです。
ちなみに、私は去年、初めて出血し(痛みはなかった)診察してもらいましたところ、切痔ではなく
イボ痔でした。しかも、私自身は自覚症状がなかったもので気がつかなかったのですが、かなり進行しているものでした。
ちなみに薬に関しては、仕事が忙しいからを理由に2週間分だしていただきましたよ。
mm926さんが女性であれば特に早めの処置をお勧めします。(手術も嫌でしょうが、妊娠したときに泣きをみますよ)
    • good
    • 0

切れ痔ではなく、もしかしたら、雑菌によるかぶれからきているかもしれませんね。


下痢などの後などは特にそうなることが多いのですが、ちゃんと拭けていないことがあると、便の雑菌が肛門付近に残ります。そこからかぶれたり、ものすごい痒みを覚えたり、と色々あります。
しばらく排便のあと、「リンスキン」などで丁寧に拭いてみてはどうでしょうか。

清潔を保っていればよくなる事もありますよ。
でも一向によくならないときはやはり(ちょっと抵抗ありますけれどもね・・・)病院へ行って薬を出してもらうといいですよ。
私は一応ボラ○ノールの座薬タイプと軟膏タイプを使い分けています。
    • good
    • 0

私も硬めの便の時にそういう状態になります。


私の対処法は、
お風呂でよく温まる
ウォシュレットは弱く当てて、拭く時は押さえるようにする
坐薬タイプの薬(ボラギノールなど)を使うと便が
薬の油膜に包まれる感じで排便し易いです。
    • good
    • 0

こんにちは、


切痔ってそんなに簡単になるもんじゃないと思いますよ。便秘でかた~いウ○コがでると、普通でも肛門が切れるときありますから。(私も経験アリ)
たぶん、ちょっと下痢気味、便秘くりかえして肛門が荒れているのでしょう。
むりに薬とかつけなくても、ウォシュレットのゆるめの温水で洗って、ティッシュでできるだけ刺激のないようにふいておく(できればおさえるだけぐらいに)。
もし、ただ、切れているだけならかえって痔の薬だときかないかもしれませんね。
それから、やはり硬い便は大敵ですので、便秘予防にヨーグルトをしっかり食べましょう。市販の薬にたよるよりこっちにほうがよほどいいですよ。(市販の薬似たより過ぎるとクセになって薬なしでいられなくなることがあります。)1日500グラムのもの朝晩わけて3日もたてば、すっかりよくなります。(だまされたとおもってやってみて!)一度腸内細菌ができると、あとはこんなにたくさん食べなくても大丈夫ですよ。砂糖のかわりにオリゴ糖を足してやると効果倍増です。オリゴ糖は一気にたくさんとると一時的に便が緩くなることがあるので量を調節してね。
これでお腹の調子がよくなるとお肌もつやつやになり一石二鳥です。
    • good
    • 0

こんにちは。


>無理~なんて事はありませんよ。
ただ、毎日使う(人が多いと思います)ものですから、治るのに多少時間がかかるだけです。
普通の傷と同じで、きれいにしておくことが基本です。
あと、排便時のために軟膏などを塗るとよいです。
きれいにするのは紙でふくだけでなく、温水などでできれば少し中の方までよく洗っておくと治りが早くなります。
また、肛門をホカロンなどであっためても治りが早くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!