dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お金を払ってまでそれを手にいれたくはないなら(手に入れたいとは思わないなら)、前もってそう言ってください」の英訳を教えていただけないでしょうか。
go so far as toを使えばいいのでしょうか。
もしそうならば、go so far asの後ろはtoでも~ingでもどちらでもいいのですか。

A 回答 (2件)

普通に


If you don't want to pay money to get that, you should have let me know in advance.
みたいでいいのではないでしょうか。

so far as to/ing は「までもする」なので、よっぽどすごいことをするのでもない限り、マッチしないような気がしますが、使うなら
If you wouldn't go so far as to pay money in order to get that...
みたいになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お答えくださり、ありがとうございます。
so far as to/ingは大袈裟な言い回しなのですね。

もしIf you don't want to get thatを使うとすれば、「お金を払ってまで」はどのように表現し得るでしょうか。
このように考えるのは、日本語的な発想でしょうか?

お礼日時:2009/08/01 00:49

状況によりますが、基本的には「worth~(~の価値がある)」を使うといいでしょう。



例えば
「If you don't think it's worth paying money for, please say so in advance.」
とか、価格が決まっていて、「その価格を払うほどの価値はないと思うなら」と言いたい場合は
「If you don't think it's worth the money, please say so in advance.」とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
状況を詳しく記入していなかったのが悪いのですが、お金を払う価値がないと言い切ってしまうと、少しニュアンスのズレが生じるように感じています。
でも、様々な表現があるのだと勉強になりました。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!