dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、神奈川のネットショップで買い物をしましたが、画像とは明らかに違うものが届きました。
おかしいと思い、この会社の詳細を調べてみましたら明らかに中国人のようで、画像は某メーカーの物を使い、商品を販売しているようです。
画像と違う旨を伝えましたが、「写真は室内撮影の為、商品本来の色よりフラッシュの関係で異なる場合があります。ご了承 ,ご理解願います。」と書いているとのことで取り合ってもらえません。
とてもおかしいと思いますし、まずこちらの会社の概要がおかしいので神奈川の警察に相談するか考えております。
どういった部署に連絡するのがよいのでしょうか?
または、こういったおかしな会社を通告するような場所はあるのでしょうか?
額は大きくないのですが、対応に腹が立っておりまますので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

どういう画像で、実際届いた物がどんな物なのか分からないので何ともいいようがありませんが、本当に明らかに違うというものなら特定商取引法の誇大広告等の禁止(法第12条)に抵触するかもしれません。


それだったら違法という事で、どうにかなる…かなあ?

問い合わせて見てはどうでしょうか?
問い合わせ先は下の方にあります。

参考URL:http://www.no-trouble.jp/#1232088015221
    • good
    • 1

全国の消費生活センター等


http://www.kokusen.go.jp/map/index.html


最寄りのセンターに問い合わせて、現品と商品説明のページを印刷したものを持ち込んで
確認が出来るか相談してみては如何ですか。

何がどう違うのか、実際に見る事でしか話が進まないのでは。
    • good
    • 0

明らかかに違うといっても色が違って見える程度では明らかにとはいえません


四角い物が丸だったりすれば別ですが
違う所を説明してください
商売として対応に問題あるとは思いますが詐欺罪というには無理でしょう
返品受け付けるかどうかはショップの対応次第でそれにより罪にはなりません
消費者センターに相談するくらいですかね
同じような事例がたくさんあればわかりますよ

この回答への補足

結局、この会社はヤフオクでも出していて(同じ代表者名でした)そちらでも、商品が違うという方がたくさんいらっしゃいました。
消費者センターですね?
ありがとうございます。
もう少し、皆様の知恵をお借りしたいと思います。
ありがとうございます。

補足日時:2009/08/01 11:08
    • good
    • 0

>画像とは明らかに違うものが届きました。


>商品本来の色よりフラッシュの関係で異なる場合があります。
あなたのクレーム内容と相手の返答がかみ合ってませんが
どちらが正しいのでしょうか?。
色の違いはよくあることですが・・・。

>神奈川の警察に相談するか考えております。
相談しても無理でしょう。色違い(?)とはいえ商品は
届いているので「詐欺」等では相手にしてもらえないと
思います。
クレームを言うなら消費者センターレベルでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!