重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今就活しているんですが、日赤病院も考えています。しかし日赤というのは付属の看護学校もあり、他の学校からの人は部外者扱いされると聞きます。

関西の田舎の日赤なんですが説明会に行ったところ、よくそういうことは言われるんだけど、全然そんなことないと言われました。
去年は付属学校以外からの人は15人程度入ったそうです。

病院によって違うとは思いますが、日赤の付属からの人には日赤を出たというプライドもありそうで…

実際に日赤以外の学校から日赤に入った方いますか??
扱いなどは一緒でしたか??

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

赤十字病院だと社会的なルールのほかに日赤ルールやその病院固有のルールなどのローカルルールが結構あります。



>説明会に行ったところ、よくそういうことは言われるんだけど、全然そんなことないと言われました。
社会的なルール上、出身学校によって差別することは許されないでしょうから、そういう回答になります。待遇などは決して差はないはずです。
ただし、質問者さんにもありませんか?自分と同じ高校出身の後輩の方が、違う高校の後輩よりもかわいく思えたり、なんとなく親しみがあったりという気持ちは。たぶん、こういう気持ちが強いんだと思いますよ。地方に行けばいくほど、赤十字病院に勤めていることがブランドであり、プライドである人が多いですから。

ちなみに日赤病院というと本社直轄の広尾の医療センターのみで、それ以外は慣例として日赤病院と呼ぶ人が多いですが、**赤十字病院が正しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
確かに考えてみればそうですね!
呼び方まで教えて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!