dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産婦人科の看護師について。私の性格が短気過ぎなのでしょうか⁇思い出すと腹が立つし、悲しくなります。

本日産婦人科に健診へ行きました。
私が行ってる婦人科は数人の先生がいて、看護師さんの人数もそれなりに居るクリニックです。
が、その中に1人すごく無愛想な看護師がいて、いつも嫌な気分になります。
いつも同じ先生でお願いするのですが、必ずと言っていいほど、その看護師が付いています。

今日はとくにヒドく、自分でズボンを下げるのですが、下げが足りなかったのかその看護師さんが、イラっとした感じで雑に下げてきたんですが、その時私のマタに手が当たったみたいで、露骨に指を見ながら眉間にシワを寄せ嫌そうな顔をしました。
気持ちはわからないでも無いですが、仕事ですし、とりあえずその場は我慢するべきではないですか?
その後エコーが終わりジェルを拭いた後、タオルをかけてくれるのですが、タオルをお腹にかける時も投げるようにかけてきて、あげく、靴も投げるように私に渡して来ました...
いくらなんでも気分が悪すぎて悲しくなり、腹も立ちました。
苦情を出そうと思ったのですが、出産も近いですし、気まずい気持ちでこの後健診、出産をするのも嫌ですし、今更病院を変えるのも手間ですし...色々考えて主治医の先生を変えてみようと思ったのですが、イラ立ちがおさまりません...

看護師さんは気がキツイとは言いますが
みなさんどう思いますか?病院に苦情を出すべきでしょうか?看護師さんの意見もお聞きしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 作り話で大げさに言ってる様に思われてる方もいらっしゃるみたいですが、釣りでも無く事実の話です。
    作り話だとおもうのであれば回答頂かなくて結構です。
    本当に悲しい思いをしたのに、これ以上悲しい気持ちになりたくないので。

      補足日時:2017/02/18 01:16

A 回答 (7件)

同じような経験をした者です。



悪い人に当たりましたね。ご心痛お察し申し上げます。

さて、一番手っ取り早いのは病院を変えることでしょう。今から可能ならば、ですが。
それ以外には他の回答者さんも言っているとおり、匿名で抗議するか、です。しかし、投書の主があなたであると相手に知られるかもしれません。それでもいいならばやってみてもよろしいと思います。

私が過去に経験したことです。
ある大病院でパートの看護婦が診察前に私に無礼な言動を取りました。他の看護婦も見ておりました。診察後に、私は苦情受付部署に行ってそのことを話しました。次の診察時にその人は私に謝罪して、以後私の担当から外されました。
そのことで、呆れたことが2つありました。
①謝罪は当人だけに任せて、上司は一切出てきませんでした。
②苦情受付部署の女性ソーシャルワーカーは、私の苦情を聞くのはいかにも面倒くさい、仕方がないから聞いてやる、ろくにメモも取らないといった態度でした。むしろ、これらのことに驚きました。

①と②により、ここはどうしようもない病院だと知ってあきらめました。クレーム対応のあり方としては、一般企業ではとても考えられません。
しかし、その病院とは長期にわたり今も通院しております。そうしているうちに、いい職員とも知り合いになれました。

医師や看護婦に向いていない人がいるのは事実です。そのこととどう折り合いをつけていくか、ですね。余談ですが、病院だけが問題ではありません。職場、学校、近所のスーパーやコンビニ。それらすべてと円滑に付き合える訳ではありません。

長くなりましたが、私の経験が少しでもご参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

聞いてもいいと思いますよ

    • good
    • 0

あたしは看護師やっていて、短気ですかま患者さんに対してイラっとしたとしても そんな態度は絶対にとりませんよ。

あたしならその場で言いますね。そんな態度取るなら、やってもらわなくて結構です!って。病院にも院長宛に匿名で その看護師は名前を名指してクレーム入れるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そーですよね...私も接客業を10年以上やっているので、流石にビックリしてます。

名前を見ようとしたのですが、名札を付けてないので分からないんです...聞いた方がぃぃですかね?

お礼日時:2017/02/21 10:53

看護師さんの対応について、匿名ででも病院に投書してみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーしてみようと思ってます。

お礼日時:2017/02/20 08:36

それはひどいですね…。

出産後のお子さんへの扱いも心配です。看護師長へ相談してはいかがでしょう。電話で丁重に話せば対処しやすいはずです。改善されなければ病院をかえた方が良いかもしれません。産婦人科でそんな看護師は珍しいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここに書き込み後色々調べたら、看護師のほとんどが無免許らしく、外来担当はクビ寸前の方達だそうです。実際現在働いてる看護師の話です。

一度次回の健診で様子を見て話をしてみようと思います...

ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/19 23:22

産科、小児科の看護婦さんは子供の扱いが上手ですそんな方いないんですけどね。

今更医院変えれないかね。里帰り出産とかは変わりますからね。医院のこと聞いたりして行けば良かったんだね。だいたいそんな噂はわかりますから。まあそこで生むんだったら波風立てない方が無難ですね。出産したらベビーと一週間はお世話になりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?ごめんなさい。何が言いたいのか分からないのですが...私が嘘を言って話を作ってるって事が言いたいのですか?

噂などは多少調査して行ってますが、知り合いの友達が働いてるらしく、どうやら外来の看護師は看護助手で一般の方らしくて看護師免許は誰も持っていないらしいです。

お礼日時:2017/02/18 01:06

酷いねぇ。

それは酷い。言いにくい悪さ加減だね。看護師さんへの苦情は、医師に伝えても良いのでは?医者は経営者で貴女は大事なお客さんでしょうしね。
それか、今度雑にされたら、思い切り、「痛い!!!」って大声を上げては?その後に苦情を言う。
次は頑張ってね。黙っていたらむかつくしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり酷いですよね...?
デリケートな病院なだけにもう少し神経質になってほしいですよね(*_*)

そーですね。次雑にされたら思い切ってその場で言ってみます!

お礼日時:2017/02/17 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!