
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元々は「艸」という字だったんですよね.
その後,「十十」が使われたりしていました.
参考URLにおもしろい記事が出ています.
「間違い」というわけではないと思いますが,
日本では真ん中をくっつけるのが一般的だってことを
教えてあげてもいいかも知れませんね.
参考URL:http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/kanji_ichir …
No.4
- 回答日時:
くさかんむりは、もともと、真ん中が切れているのです。
ところが、戦後、日本は当用漢字1850字以外の漢字は極力、日本語の表記に使わない方針を採りました。この1850字に含まれるくさかんむりの字は真ん中がくっついている字に変えて発表しました。それ以外のくさかんむりの字は従来のまま、真ん中が切れている字が正式の漢字です。同じような例は食へんもそうです。たとえば「飢饉」などです。今はこの方針は緩められ、通用漢字なども発表されましたが、字形は当用漢字のままです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
日本語
-
フォント:クサカンムリが十十にならない楷書体はない?
その他(ソフトウェア)
-
3画くさかんむり について
その他(法律)
-
4
異字体
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
次の漢字の旧字をどうやったらだせるでしょうか?
日本語
-
6
「英」の旧字体の表示方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
草冠が「十十」にならない正楷書体を教えてください
その他(ソフトウェア)
-
8
漢字の変換
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
特殊漢字の入力方法について
Windows Vista・XP
-
10
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
11
漢字の「西」の入力について (中の二本の線を曲げないように)
その他(ソフトウェア)
-
12
マだれの中に「黄」を書く「広」の旧字体を
日本語
-
13
Excelで名前リストに旧字体を使いたい
Excel(エクセル)
-
14
漢字の「原」の点のないものはPC上では現せないでしょうか?
日本語
-
15
Excel上に旧漢字を入力したい
Excel(エクセル)
-
16
旧漢字の【角】を入力したいのですが。。。(真ん中の縦棒が突き抜けてる【角】
Windows Vista・XP
-
17
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
漢字の読みとパソコン入力
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「熙」に似た漢字ですが・・・・
日本語
-
20
教えてください!旧字体について
文学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この文字の変換方法を教えて
-
5
「基」と「元」の使い方
-
6
「パクる」の語源について質問です
-
7
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
8
鳴呼ってなんて読むんですか??
-
9
お礼は「有難う御座います」で...
-
10
人名漢字で「翔」が認められた...
-
11
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
12
「一つひとつ」とどうして前は...
-
13
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
14
対策を採る?取る?
-
15
「~していただきまして、あり...
-
16
表に書いてある単語を1つの行...
-
17
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
18
有難う 有り難う どっち?
-
19
MG7700ですが、印字の文字のに...
-
20
このような事→「こうゆう事」「...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter