

苗字に「藤」が入るのですが、本来「++」と、間が分かれています。いわゆる4画草冠です。総画19画
しかし、いつの間にか住民票にて三画草冠に直されており、従来の4画草冠には斜線が引かれております。戸籍謄本は知りません。
先日、印鑑が必要になった際、家にある物は全て注文で掘っていただいた印鑑ですので、全部4画草冠ですので使えません……・。
父親ぶりギレ! 適当な書類ならその辺に売ってる印鑑でいいのですが、重要な物に安い印鑑は使えません。(今頃かよって感じなのですが……気にし始めるともう止まりません)
そこで、新しく注文して彫ってもらうか、名字の形を元に戻すか検討しているのですが、戻すことって出来るのでしょうか?
父親の親は、「どっちでもよかよ」って言ってます。
僕としては、三画の草冠の形に違和感しか感じないため、普段は4画のままです。
あと、気になったのですが、この異字体って帰化した人とかも使えるものなのでしょうか?もしそうなら、僕の字が使えなくなったのに不公平を感じざるを得ません。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
戸籍を電子化する時に旧字体や異体字は基本的には新字に修正されます。
ただし、その場合はご本人に確認通知があるはずです。●全部4画草冠ですので使えません……・。
○印鑑の使用には問題はありません。実印などは偽造されにくいようにわざわざデザイン化した文字を使うくらいです。
●名字の形を元に戻すか検討しているのですが、戻すことって出来るのでしょうか?
○前述のように戸籍が修正された可能性が高く、そのことをご両親が承諾してしまっている(気づかないまま放置したので承諾したと見なされた可能性もあります)ので修正するとなると結構大変です。
No.2
- 回答日時:
帰化申請をした帰化人の人は常用漢字などが使えるそうです
http://kikajp.net/pkup_kikajouyoukanjiadd2010051 …
子の名として使える文字
http://qa.kikashinsei.client.jp/kikashinseiinq41 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「くさかんむり」の真ん中が切れたら
その他(教育・科学・学問)
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
日本語
-
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
-
4
3画くさかんむり について
その他(法律)
-
5
フォント:クサカンムリが十十にならない楷書体はない?
その他(ソフトウェア)
-
6
外字登録で消してしまった漢字を復活させるには?
Word(ワード)
-
7
草冠が「十十」にならない正楷書体を教えてください
その他(ソフトウェア)
-
8
名字の異体字について。 藤の異体字 (「䒑」と「月」と「泰」を組み合わせた字) (「前」の「刂」と「
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
旧漢字
Windows Vista・XP
-
10
漢字の変換
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
戸籍の名字が旧字になっていた事に気づきました
その他(法律)
-
12
特殊漢字の入力方法について
Windows Vista・XP
-
13
名前に旧字の使用
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
『藤』の画数
兄弟・姉妹
-
15
旧字体の「兼」って
日本語
-
16
ネ豊(れい)という漢字変換はどうやって?
Windows Vista・XP
-
17
次の漢字の旧字をどうやったらだせるでしょうか?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報