
こんにちわ。
お盆に入って久々の休みが取れ、家でゆっくりしています。
最近、うちの嫁さんなんですが、休日など休みの日は、昼飯を作ってくれません。結婚した当時は、共働きということもあって、自分がインスタントですませることも多く、別にそれでいいと思っていたのですが、今は子どももいるため、専業主婦をやっており、自分よりはるかに暇も自由もある状態です。
休みの日に朝昼兼用になるのは別に構わないとしても、何も言わないと夜になるまで何も作りません。自分は大の男ですので、当然それだけではしんどいし、子どもも食べないでいるので、それがかわいそうです。買ってきたパン一切れを食べたから、いらないと思った、と平然と言います。家族の健康も考えて、休みだろうと昼飯も夕飯も作るのが当たり前だと思うのですが、嫁本人は近所では休みは父親が子どもを連れマクドナルドなどに外食に行っている、それが当然だ、という言い方をし、外へ連れて行かない僕をなじります。
たまに外食に行くのは構わないのですが、毎週毎週外食にいくのは経済的にも苦しく、非常識だと思うのです。
皆様はどう思われますでしょうか?特に主婦の方のご意見をお願い申し上げます。

No.23ベストアンサー
- 回答日時:
夫婦ってやんわりした役割分担ですよねー
主婦は24時間自由が無いとか大変だとか、そんなの嘘です(笑)
夫が外で働き、またその上家事するのは体力的にも疲れます。
私が男なら、帰宅してご飯が出来てなかったり家が汚かったら
絶対に嫌ですね~
だからと言って妻が「ご飯を作らなければいけない」なんて横暴な事を質問者さんは言ってる訳ではなく「出来ればきちんと作ってほしい」って希望ですよね?
料理ってホント、火加減と愛情なんですよ。
家族に美味しいもの作って自分の料理を自慢したいって主婦は
絶対的に家族には喜ばれます。
私は比較的料理が好きなので、こまめに作りますが義務とは思ってません。
家族には「料理は私の好意だから、もしも私が作りたくない時は
作らないからね」と言ってありますがほぼ家に居る時は作りますが
勿論長期旅行する時もあるので、基本的に家事には縛られてません。
つまりはあなたの奥さんは家事とかにがんじがなめに縛られてて
精神的に自由がなくて「もういやだ!」と思ってるのか
単に料理が鬱陶しいのか?
でも目の前で子供がお腹すいてるぅー!って言ったら
普通の母親なら作るよね?
外食もたまにいいと思いますし、休みの日はあなたが子供連れて
外で食べるのも子供が喜ぶしいいと思う。
ケースバイケースで臨機応変に要領よくあなたが動く事により
その後、妻が「さてと!私も美味しい料理家族の為に作るわよ」って
パワーになればいいけど、日常的に普段はどういう料理を
してるんですか?
休日はたまにあなたがするとして、月曜から土曜日までの夕食は
作ってるんでしょ?
この間、私の知り合いが「朝、昼、晩と食事、食事と、私は毎日もう疲れるわ」って言ってました。
確かに365日食事作る主婦って大変かもしれません。
「休みだろうと昼飯も夕飯も作るのが当たり前だと思うのですが」
このあなたの考えですが、当たり前ではないですよ。
あくまで好意です。
料理好きな主婦の家族は幸せだけど、その反対は確かに可哀そうな気もします。
休みの日はあなたが家族の料理を受け持つしかないかもしれません。
ホント
料理は愛情がなかったら無理なんですよ。
No.30
- 回答日時:
専業主婦です。
No.29さんがズバッと仰ってくれてますが、要はそういう事なのではないかと思います。
他の回答者さんへのお礼を拝見して思うのは
あなたのなかに、専業主婦は暇で自由という意識があり
それを奥さまの前で言葉には出さなくても、
お前はいつも暇でいいよなという態度にしてしまっていて、
奥さまが、あなたがそう思っている事を気づいてしまい、
どうせ私がいくら家の事をやったってあなたは満足してくれない、
という気持ちを持ってしまったのではないでしょうか。
冷たい人、と、徐々に気持ちが離れていってしまっているとか。
>ここまでやると逆に、嫁さん要らないな、なんて思えるぐらいで、帰ってくるとき「もっとゆっくりしてきたら、」っていってしまいました。
多分日ごろからこういう気持ちを奥さんに持っていて、
それを知らず知らずのうちに態度に出してしまって
奥さんがやる気をなくしてしまったのではないでしょうか。
うちは1才4ヶ月男児がいる3人家族です。
ご飯を作りたくない時たくさんありますけど一応用意はします。
あなたと同じ営業職で、お弁当も持っていけない環境で毎日外食なので
家のご飯くらいはきちんと食べさせないといけないかなーと
自分の具合が悪くてもとりあえず何かしら用意します。
だけどわたしも料理が嫌いだから、作るのが面倒だし非常に苦痛。
休みの日など毎週土日3食外食とかテイクアウトしたいくらい。
1才のこどもがいるのでしょっちゅう外食は無理ですけど。
でも、わたしは家事も中途半端、育児も適当、おまけに病気もちで医療費もかけてるので、
なにもしないと家の中でただの迷惑女になってしまう。
ダンナにご飯くらいは作ってあげないと「家出ていけ」って言われるかな、って思ってます。
これくらいはしなくちゃな、という義務みたいなもんですかね。
夫婦仲はそこそこ普通。
こどもは1才ですけど結婚して10年も経ってるので、当初のラブラブっていうのはなくなりましたけど…
まあいま1才の子に手がかかってるので、
ダンナにしてやれる事ってご飯作るくらいしかないかなって思ってます。
奥さんの気持ちを取り戻せば、
簡単なご飯くらいは作ってくれるようになると思いますけどね。
No.29
- 回答日時:
貴方に対しての愛が無いからだと思います
他にも質問を勘違いされている方が多いです。
作ってくれない理由を聞いているわけではなく、こんなステレオタイプの、小学生でもわかる間の抜けた回答をお願いしている訳ではありません。
これを得意げに書いて「はっきりいってやれ」ぐらいに思っておられるとしたら、あなたの回答はむしろ悪意そのものです。
確かに愛情があれば、そんなこと、何とも思わずやってくれるのでしょう。自分もこういう状態が続くならば、僕に対する愛情などないのだから、離婚してもらって構わないと思っています。
No.28
- 回答日時:
こんにちは。
要するに料理が嫌いなのかなと思います。
専業、兼業、子持ち、子無し、色々な人がいますが、
料理の好きな人はどんなに忙しくても料理を作れます。
嫌いな人に無理強いしても無駄な様な。
毎週毎週外食って、やっぱり身体の事を考えたら
あまりよくないですよね。
外食って高くつくし・・
その辺のファミレスだったら特別美味しいって
こともないし。
この際奥様にお昼を作ってもらうのは諦めて、
お休みの日はパパがご飯を作るってことにすればいいんじゃ
ないですか?
お子さんと一緒に買い物に行って、一緒に料理を作る。
楽しそうですよ。
No.27
- 回答日時:
専業主婦21年目のオバちゃんです。
答えは簡単、日頃昼ごはんを作ってないから・・・
小学生の子供さんは学校へ行ってしまえば給食ですしね。
よくココの質問検索して御覧なさいまし・・・
夏休み前くらいから「子供のお昼によいレシピ教えて・・・」って結構でてきます。レパートリーに結構詰まってくるのですよ。
それと、日々の大体のタイムスケジュールが狂ってくると「イライラ」したりとか・・・・今回の場合、子供だけでなく夫まで家にいる。
いるのはわかっていても、何もせずにゆっくりしてね。とは思っていても目の前でゆったりされると・・(横になっておられませんか?座っているより寝そべったりすると倍以上に嵩高いのです)
日々夫に昼食を作っているオバちゃんでした。(自営なのでお昼食べに帰ってくるのです)
No.26
- 回答日時:
>特に主婦の方のご意見をお願い申し上げます
なんで主婦の意見なのか理解できませんが、なんにも出来ない男ですねぇ
自分で作れ、目玉焼きもできないのか?
仕事以外何もできない、大の男にもみえないダメ男
嫁も嫁だが、あなたもあなたです。
No.25
- 回答日時:
専業主婦だから、作って当たり前みたいに言われるのはどうかと思います。
うちは専業主婦ですが、土日の旦那の休みは作りませんし、旦那が作ってくれますよ! 質問者さんが作ってあげたら、喜ばれるのでは? 上手くいけば、一緒に作ってくれるようになるかもですよ。
No.24
- 回答日時:
兼業でも専業でも、休日の過ごし方は変わらないというだけでは?
専業になった途端、休日の時間が増えるわけじゃないので
奥様は今まで通りやっているだけのように思います。
他の平日に時間があるから、休日の行動を変えろというのは難しいのかもしれません。
うちは毎週のように昼は外食をしていますが
それは夫が○○へ行こうと言って、行った先で食べることになるからです。
私は食事を作るのが好きなので、どっちでも良いですが
休日に妻と出かけたいと思う夫には愛されてるかな~とは思います。
私は料理が好きなので、同じ要求をされてもさほど負担じゃありませんし
兼業時代も作っておりましたが
奥様は許されるなら料理の手を抜きたい人なのでしょうから
週に1度のランチくらい休ませて上げても良いんじゃないかな?と思います。
相手の能力や向き不向きで対応を変えるって大切です
夫に「あと年収を200万増やして来い!それが当然だ」って言う主婦も少ないでしょうし
向かないことを当たり前と言われたら辛いんじゃないでしょうか。
生活苦なら、奥様のパートを考えた方が良いと思います
No.22
- 回答日時:
既婚40代前半のおっちゃんです
男ですがすみません。
>皆様はどう思われますでしょうか?特に主婦の方のご意見をお願い申し上げます。
専業主婦の方に意見を求めれば、ご質問者様寄りの回答なんて来る訳ないじゃないですか(笑)。
ただでさえ、この手の質問が挙がると堰を切ったように「主婦は大変」という回答が洪水のように寄せられるんですから。
で、ご質問文に対する回答ですが。
人様の奥様に対し失礼ですが「こんな専業主婦有り得ません」です。スミマセン。
ぶっちゃけていえば「あまったれ」です。(こりゃ私も叩かれるな・・・)
比べるのもなんですが、世の「共働き」の奥様はもっと大変ですよ。
もっと言えば、専業主婦の方だってもっと頑張ってる方は沢山いらっしゃいます。
ちなみに我が家は共働きです。(妻はフルタイム)
手前味噌で大変恐縮ですが、我が家の妻はちゃんと家事をこなしてますよ。毎朝朝食は欠かさず作りますし、洗濯も毎日。さすがに掃除は休みの日にまとめてしますが、それはしょうがありません。
でも、本当に心から感謝してます。妻に。
そして、そんな妻を見てればこちらとしても「何か手伝おうか?」という気持ちになりますし、実際手伝ったら「ありがとう」と、とびっきりの笑顔で言ってくれます。
その笑顔にこちらもやられちゃうんですけど。ノ(´д`) ヘヘヘ
ご質問者様も奥様が一所懸命日々家事をこなしている姿があれば、自然と「手伝おうか?」とか「今日は俺が作るよ」という気持ちになると思うんです。
それがハナっから「何も言わないと夜になるまで何も作りません」
これじゃぁね。。。
しかも、自分が「腹減らないから」子供の食事も作らないって、理解の範疇を超えてますよ。ホントに母親?
まぁ、これを言うと今度は主婦側から「旦那が気を使ってくれればこちらも違う」という意見が来ると思いますが、旦那はすでに「給料を入れる」という義務を果たしています。つまり「お手伝い」はあくまで旦那の「厚意」であって、それをあたかも義務のように主張するのは違うでしょう。
なら、旦那の仕事を専業主婦である奥様が会社に来て手伝いますか?しないでしょうし、出来る筈もありません。
なら、「お互いが手伝うのは当然」という主張は「専業主婦」の方の場合は同列に主張できる事ではないと思います。
ただ、ここまで言ってしまうと「身も蓋も」ありません。
でも、決してご質問者様が「ここまで叩かれるほど」非常識な主張をされているとは思えませんでしたので、「援軍」のつもりで回答させていただきました。
No.21
- 回答日時:
結婚25年目の主婦です。
私もパートに出ていますが、土日、祝日は朝ご飯から晩御飯まで主人が担当です。
もちろん洗い物までやってくれますよ~
別にやってっ頼んだわけじゃないけど、やってくれます。
それだけでなく、掃除もね。
特に手のこんだものじゃないですが、美味しいですよ。
やはりいまどきのご主人は手際よくパパッと作れる人が多いらしく、隣のご主人もよく作ったり、洗い物したりしてます。
お子さんと遊び感覚で一緒に作って見るのもいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 一人前100円足らずの究極の玉子丼は如何? 9 2022/08/03 09:48
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- 会社・職場 うちの職場の昼休み、まあ皆さんの 2 2022/07/26 16:00
- その他(恋愛相談) 恋愛 4 2023/07/20 20:39
- 片思い・告白 毎週昼飯に行く事になった好きな女子を夕飯に誘いたい 同じサークルの同級生の女子が好きです。お互い大学 3 2022/10/31 17:37
- 父親・母親 ご飯を作らない親について 高一女子です。 下に2人妹がいるのですが、両親共に家にいません。父親は普通 8 2022/08/15 11:44
- 夫婦 夕飯 旦那を待つか 5 2022/05/26 20:06
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那さんから離婚すると言われました。
夫婦
-
なぜ女性がご飯を作らないといけないのか 結婚していて、共働きの場合でなぜ女性がご飯を作らないといけな
夫婦
-
休日の食事について
離婚
-
-
4
うちの母親は休日に朝ごはんも昼ごはんも作ってくれません。 私は高校生ですが、自分で作るのが普通なので
その他(家事・生活情報)
-
5
自分は仕事で、旦那が休日の夕飯作り
結婚記念日
-
6
どうして夫は休日にしっかり休めて私は休めないのでしょうか。共働きで平日だって自分の時間なんて寝る直前
夫婦
-
7
自分の分だけ食事を用意する夫
夫婦
-
8
共働き(子なし)、休日に料理をしないのはわがままでしょうか?
その他(結婚)
-
9
体の相性が良すぎて結婚した人はいますか?
片思い・告白
-
10
最近、妻が冷たくなってきた。
夫婦
-
11
妻がなかなかいうことを聞いてくれません。
夫婦
-
12
セックスレス、手抜き食事
夫婦
-
13
ゲームばかりやる妻をどう思いますか? 40代夫婦と小学生2人の4人家族。妻はフルタイム仕事あり。家事
夫婦
-
14
妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。
夫婦
-
15
妻が急に態度がそっけなくなって理由考えて言ってみたらその理由が当たってなかったことって普通にあります
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
50人分のお米は・・・
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
お弁当の匂いが苦手です。毎朝...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
電子レンジがない会社で食べる...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報