
いつもお世話になっています。最近英語で日記をつけていて、つまずいてしまった表現があるので教えてください。東京ではなんと5週連続で土曜日雨が降っています。(梅雨ではないので、それ以外の日は晴れたり曇ったりしています。)今、法要で毎週土曜日出かけなければいけなくて、そんなとき 1・5週も連続で土曜日には雨が降っている。
2・先週の土曜日も、先々週の土曜日も、先々々週の土曜日もそのまた前の土曜日も雨が降った。
(こんな言い方普通しないと思いますが、勉強のために教えてください)
今週はthis week,先週はthe last week,先々週はThe week before last,先々々週は???と分からなくなってしまいました。とてもややこしい言い方なのですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
こんにちわ!(おはようゴザイマス)私なりに書いてみますね。
1・5週も連続で土曜日には雨が降っている。
Every Saturday for the last 5 weeks, it has been raining. このhas been rainingは毎日降り続けている、という意味ではなく、5週間同じ事が起っている、という感じですね。また、このhas been rainingをit rained. (今日は、土曜日ではない)
また、It has been raining every Saturday for 5 weeks in row. ここでは、in rowを使って、5週間続けて、という言い方もします。
2・先週の土曜日も、先々週の土曜日も、先々々週の土曜日もそのまた前の土曜日も雨が降った。
It rained last Saturday, a week before that, then another week before that and again another week before that.という口語的な言い方をしますね。
日本語と同じように、あまり使いませんが、言えない事はないということですね。 さっきのevery Saturday for the last 4 weeksとか4 weeks in rowの方が分かり易いですね。
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
お礼が遅くなり失礼いたしました。ただ、まだ24時間たっていないのに、用事を済ませて帰って来て、パソコンを開いてみたら、ものすごい回答数・・・びっくりしました。取りあえずすぐに質問者である私が何かお礼をしようと思い書いていますが、さっと目を通しましたが、全ての経緯を理解していないことをお許しください。ただ、私としては皆さんが私の質問に答えていただいて、とても嬉しいのですが、どなたかが気分を害されることがあると残念です。でも私のことは気にせず、お互いが納得できるようこちらを使っていただいても私としては構いません。結果・経過はどうであれ、一石を投じたのは私なので。これから1つずつ読んでいきます。ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
Gです。
こちらはすばらしい日曜の午後です。Jさん、「子供っぽい」と言う言い方は、言いすぎだったと反省しています。 (私も使うので子供っぽくはない、と言う意味ではなく、純粋に、子供っぽいと言う言葉はここではつかえないと思います)
ただ曖昧さがあるので、相手の反応に気をつかうこともいいことではないか、と言う事です。
また、Just wonderingといって、相談しようかどうか迷っていて、もう一歩前に出ることが出来ないような時にも使いますね。 そういうときなど、It's OK, tell me.と言ってあげて、話を聞いてあげることも出来ますね。
Just wondering, I don't care, So?など、口調などで逆の意味が出てきますので、曖昧な意味を持っているこれらを使う時は、それなりの使い方を知っていても「損」はないと思います。
言葉は驚くほど広がりを持っていて、ほんとに「こんな時にはこの言葉」なんて言う説明はほんとに難しいですね。でもせっかく教えていただいた知識、少しでもそのシチュエーションにあった、適切な言い方というのを覚えて使っていきたいと思います。ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
Gさん、私が#14の冒頭で言ったことにまさかお気を悪くされましたか?だったらごめんなさい。
ほんのジョークのつもりです。(ご家族の方によろしく!)"Just wondering."について。
確かに、日常会話限定の言い方かもしれませんね。これを仕事の面接などで使えば、ちょっとお馬鹿さんに聞こえるかもしれません。なので、shooting-fishさん、日常会話だけに使ってくださいね!ただし、「子供っぽい」とは、一概に言えません。大人も普通に使いますので。Gさんわざわざフィーリングを補足してくださってありがとうございました。
ただし、"No, I did not mean that way"もいいけど、それだったら少しシリアスな状況になった時のいいまわしなので、誤解されそうな危険性がある場合のみ使われることをお勧めします。
私は真面目な人や良識のある人とはとことんお付き合いできますが、そうではない人の相手を出きるほど人間ができてはいませんので、ごめんなさい。
回答ありがとうございます。質問とは別のところで、皆さんの気分を害してしまったこと、私自身残念に思いながらも、この質問が引き起こしてしまったことでもあるので、ほんとに申し訳ありません。私自身、「どなただけが良くて、どなただけが良くなくて、またどなただけが正しくて、どなただけが間違っている」などとは全く思っておりません。ただ、私の知り得ない知識を少しでも分けていただけたらと思っています。もしよろしければこれからもよろしくお願いいたします。
No.14
- 回答日時:
Gです。
私もJust wonderingを使いますし、使われますね。
しかし、少し子供っぽい感じかあるように感じます。 つまり少し「自分に対して自信がない」と言うフィーリングを受け取ります。
つまり、会話が宙に浮いた状態になってしまったり、下手をすると、「私には答える知識がないと感じているのか」などと必要もないかんぐりをしたり、「なんだよ、友達がいがないな」という感じにもとられてしまう事もある、ということなんですね。 そっけない、という感じかな。
それを気にしない人もいますので、一概には言えない、ということでもありますが、これを言う時には、「顔色」を見て、思いやりの精神を出してもいいことだと思います。 ネガティブが顔色をしたら、No, I did not mean that way.とこのthat wayガはっきりしていなくてもいいのですね。相手に、「そんな意味じゃなかったんだよ」と伝えるわけですね。
そして、(つまり、相手は聞いて欲しいというフィーリングを無言で伝えてきたわけですから) I was just curious about it. と言って<あげて>もいいと思うところと私は感じます。 この`I was just curious ちょっと気にかかった、をjust wonderingの変りに使う事も出来ますね。
そんな細かいところまで気にする必要はないといわれる人もいるとは思いますが、私は、使える英語、フィーリング英語として、フィーリングを無言でも、自分の言ってことに対しての反応であれば、それが理解しにくかったいい回しでも、日本語的表現であっても、英語によるコミュニケーションのひiとつである限り、こちらも何らlかの反応を示す事も英語と信じます。 これは日本語でも同じよyうな事があると思います。
特に深い意味はないんだけど、と言う事で、他にも、It's not a big deal。。。。but do you know,,,?と言う言い方もありますね。 I usually do not care about it 。。。。but do you....?普段は気にしないんだけど、も使えますね。 始めの、。。。。はJさんのおっしゃった、間を置く、と言う意味です。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。この、なんとも曖昧な?言い方は難しいですね。でも少しずつ使って、少しでも相手に与えてあるであろう不快感を減らしていけたらいいなと思います。ありがとうございました。

No.13
- 回答日時:
gooを読んで勉強している私です。
in row と in a row で、こんなにも沢山の意見が出るんですね。びっくりです。
でも、その分皆さんが一生懸命という事ですよね。
ですからgooで勉強をしています。
こういう言い方をするか、しないか・・・こう言い方は正しいのか、正しくないのか・・・
言われているのならば、言った時通じると言う事だと思います。
正しくないのならば、言った時通じないということだと思うし、何だか変???となるのでは。
英語のカテゴリーで時々今回の様な場面を拝見します。
私は、特に英語で流暢に話せるわけでもないし、英語の本を読んでいながら、すべてを理解をしていないのです。
英語を勉強したい! 自分の気持ちを言葉に乗せて伝えたい!と、思っていたんです。
そんな時にgooを見るようになり、いろいろな勉強しています。
It has been raining every Saturday for 5 weeks in row.
もし私がこう言った時、話しがそのまま続くのであれば、これは使える伝えられる英語と言う事になるでしょう。
そして、私は何も疑問を持たないと言う事です。
そして、私がWさん、Kさん、Jさんと話す機会があって、この事を言ったとしたら・・・
そうじゃなくて、こう言うんだよ!と教えてくれるのだと思います。
私に、それは大きな間違いだよ!恥じかくよ!と言われたら、私は2度と使わないでしょうね。
"in row" と "in a row" 私の頭の中には、"in a row"を覚えておけば無難、でも”in row”と言う所もあるんだ、が結論です。
後は、沢山の回答者の方々が居るので、いろんな意見が出て当たり前ですが、私はこの人の回答がいいな・・・と思う人の答えをしっかりと読んで、その後に他の方々の回答を見るようにしています。
言葉は心を伝えるもの、と同時に、相手の心が分かるのです。
私の英語は、全然理論的ではありませんし、私自身の言葉(心!)なのです。
どう言われても、そう教えてくれた人の事を信じて勉強してきた結果、感じる事を書きました。
分からない事を教えてもらう時iは、実力も精神l面も、私yより優れている人から、教わりたいと思っています。
これからも、ここgooで更に頑張りたいのです。
こんな私が、納得できる回答を、これからもお願いします。
質問者です。私の言いたいこと、これです!と言いたくなるくらい、同じ気持ちを綴られていて、なんというか、嬉しくなりました。「何をのんきな事を・・・」と思われるかもしれませんが、私自身は意見をいただいている皆さんについて「これくらい自分の確固たる意見を持って、熱く語れるくらいの語学力が欲しい」と思ったりもしています。でも皆さんが現在の私では知り得ない知識をいただけることを申し訳ないと思いつつ、感謝しております。変なお礼で申し訳ないですが、まだまだ・・・の私ですが、これからも皆さんお力を借りながら頑張ろうと思っています。ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
"in row" にぜ~んぜん違和感を感じない私は、アメリカ生まれの帰国子女。
質問者さん、アメリカは広くて、教育の程度もばらばら。使われる言葉も人それぞれ。
相手がちょっとくらい文法ミスしても意味通じたらよっぽどのとき以外指摘しないのがアメリカ人。アメリカに住んでて、自分の周りで使われてる言葉だけが、米語だって思い込んでる、頭堅い柔軟性ない、特定の回答者を非難したいから、ここに集まってる何人かの回答者達にほんろうされないで、がんばってね~。
ではでは~♪
回答ありがとうございます。色んな意見がありまして、私もどうお礼をしていいのか迷っているところです。でも「言葉は生きている」というという考えに同感です。これからもよろしくお願いいたします。
No.10
- 回答日時:
Jです。
こんばんワ。(Gさん、アメリカ中西部は朝ですか?<g>)shooting-fishさん、ご苦労様です。
>「特に深い意味はないんだけど・・・」って どういえばいいか
とのことでしたけど、私なりに言うなら、
"I'm just wondering..." という表現をよく使います。
例えば、
"I'm just wondering..., but where do you live?"
"...."と間隔をあけたら自然な感じかな。
それとか、"Where do you live?" と聞いたあとに、
「あっ、深い意味はないです。」と付けたしたい時は、最後に
"Just wondering." と、just を強調して言えば、自然かもしれませんね。「ちょっと聞いてみただけ。」というようなニュアンスです。他にもいろいろありますので参考までに。
私の英語は、かなりアメリカナイズされたイギリス英語かな。
あと、最後に念の為。"in a row" が正しいと思います。
Just wondering.これからも使ってみます。質問してみたものの、別に深く詮索するような気が全くないときにはいいですね。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
Gです。
おはようゴザイマス。twe weeks before last Saturdayですが、説明しますね。
これは、この前の土曜日から数えて2週間前(14日前)ということになり、先々々週の土曜日という事になるわけですね。
これをtwo weeks from last Saturdayというと、今度は、この前の土曜日から数えて、2週間目の将来の土曜日、ということになります。 つまり、来週の土曜日、ということになります。
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
この全ての回答にどのようなお礼をしていいのか分からず、取りあえず私の質問した(英語の)内容についてはそのお礼をさせていただこうと思っています。というか、その他の内容については同じ土俵に上がれないといった方が正しいです。そのあたりをご理解いただけると嬉しいです。Gさん、私はこのたくさんの回答を読ませていただいて、1つ思っていることがありました。例えば逆に日本語の質問があったとして、例えば外国の方が「街中で`全然いいね`という言葉を聞きました。これは文法的に正しいのでしょうか。使われる言葉なのでしょうか」と。回答は「全然はやはり下に打ち消しの言い方や否定的意味の語を伴う」とあります。でも口語では使っている人は沢山にて、現に日本人が使っていて、「それは変だよ、通じないよ」なんて事はないですよね。これもそれと似た例ではないかと思うのです。だから私はアメリカという英語を母国語としている国で生活しているGさんの意見は正しいと思っています。でも「辞書的な文法的な正しい言い方はこうである」と言っていただけている意見も嬉しく受け止めています。Gさんをはじめ、沢山の方が気分を害されてしまったのではないかと心配しています。でも出来ればこれからも「生きている言葉」を教えていただけると嬉しいです。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
shooting-fishさん、
多分、googleで単語検索を行う方法はご存じかと思いますが、言語学的な用法の解析を行うために作られたCorpusの簡単なweb上の検索もできるようになっております。
ご参考までに下記urlを見てください。
因みに、ここでweeks in rowでは0件、weeks in a rowは5件ヒットします。用例も表示されるので、その内容を確認出来ます。
Corpusの信頼性はgoogle検索と根本的に異なります。googleでは単にネット上で使われている(間違っているものも含め)用例がヒットされるのですが、Corpusは元々言語の文法を含め、用法について統計的な処理が可能な膨大なデータベースで、新しい言語理論を検証する為のデータ集であり、元の情報はネット限定のものではなく、吟味された複数の媒体内容から構成されています。
shooting-fishさん、このサイトで得た回答(勿論、私の回答も対象となりますが)を鵜呑みにしない方が得策であると思います。間違った事を自信有りで回答されている方も(残念ながら)少なくありません。この英語カテにおける最大の問題点は、各回答の裏付けを必要としておらず、その信憑性について質問者は判断する術がないことであります。従い、個人意見の集合データに過ぎず、何を信じて良いのか迷うことがあるかと想像できます。一個人の意見と一般的な常識の区別ができないのが、この仕組みの弱点です。
ネイティブに、教えて!gooで教わった事なんだからね、なんて自慢できませんよね。飽くまで参考程度に考えた方がベターでしょう。恥をかく事になれば残念ですからね。
参考URL:http://sara.natcorp.ox.ac.uk/
URL、参考にさせていただきます。色々意見していただいてありがとうございます。視野をより広げ、もっと勉強したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「今日から使っています」 4 2023/04/24 17:34
- 病院・検査 7/1土曜日に家族が入院しました。 先週の金曜日と今週の月曜日に担当のドクターから電話で病状の説明が 5 2023/07/13 02:40
- その他(恋愛相談) これは価値観のずれでしょうか。 私は隔週で土曜日がお休みで、日曜日は毎週お休みの仕事です。 彼は、毎 2 2022/08/31 12:45
- 片思い・告白 【片想い】会いたいと連絡するのは辞めた方がいい? 3 2022/06/15 11:54
- その他(恋愛相談) 彼氏に土曜日に送ったラインがまだ既読付かず返事がありません… どうしたら良いですか? ちなみに先週か 9 2022/04/18 12:14
- 大雨・洪水 土曜日 6 2023/03/25 12:56
- 会社・職場 とあるバイトにWeb応募したんですけど、1週間経っても連絡がなかったので、先週の金曜日にこちらから電 2 2023/01/30 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) 花金ですが毎週、毎週とても疲れています。 木曜日まではなんとか買い物や遊びに出かけられるのですが、い 2 2022/06/03 18:49
- 大雨・洪水 2日後の土曜が雨なんですが変わる可能性はありますか?1週間前とかならありえるかもしれないですけど2日 1 2022/12/15 12:07
- カップル・彼氏・彼女 長く付き合っている彼氏がいます ちょっとおかしくない?とおもうことがありました。 お互いの予定などは 6 2023/06/14 06:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーフやクォーターという言い...
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
英語で「四角く囲む」
-
曲の構成
-
親切な申し出を「気持ちは嬉し...
-
「~回生」と「~周年」の英訳
-
来客応対時の英会話
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
教えて下さい
-
下の部分という表現
-
数学で、友達が5!のことを5ダ...
-
レコードの『プレスミス』は英...
-
ポルトガル語でどう言いますか...
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
アメリカの同時多発テロ、英語...
-
「彼の話によると」の英訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
曲の構成
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
「依頼日」の英訳
-
「彼の話によると」の英訳
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
方言と方便の違い
おすすめ情報