
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
強調でも何でもありません。
「How are you doing there?」という表現が正しくないので、何か入れないといけないというだけです。この表現をよく使うのが「テレビの中」にいる人。番組が始まると、スタジオから「みなさん、お元気ですか~?!」と「外」の世界に向かって呼びかけてくれます。
「there」が、自分の位置に対して「外」っぽいなあと感じれば、だいたいどこにいる人に対しても使えます。なので、狭い洞窟の中や井戸の底に向かって呼びかける場合にはふさわしくありません。
また、あまりフォーマルな表現でもありません。「How are you doing, sir?」に代用可能です。
No.2
- 回答日時:
>out there は out が there を強調しているのでしょうか?
"out there"、"up there"、"down there"、"over there"などについては過去に沢山質問・回答が蓄積されています。参照して下さい。
英語は時制や数、性などにうるさい言語ですが、同時に方向感覚にもうるさいのです。英米人は深い意味もなく方向に関する表現を付け加えますが、これらは日本語にする場合には完全に無視していいのです。
>海外にいる友達に言う時だけに使われるのでしょうか
そうではありません。話者から離れた場所について言及する表現です。
>同じ国内にいて、別の地方にいる時にも使っていいのでしょうか
OKです。同じ敷地内で話者が室内にいて庭にいる人物に"What's going on out there?"とも云います。
>フォーマル(ビジネスというより年上の人などに手紙を書くときなど)にも使えますか
問題ありません。
No.1
- 回答日時:
thereがかなり漠然とした言葉なので、outが「ここから離れた」という感じを付け加えているのだと思います。
「ここ」というのは多分、あなたがかつて友人と一緒にいた場所です。似た表現に「over there」とか「in there」があります。フォーマルで使ってもかまいませんが、感覚がわからないと誤解を産む可能性があるでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
「conference room」と「meetin...
-
アメリカンジョーク
-
「しこしこ」という表現について
-
○○さんをCCに入れて…
-
「事業開発部」
-
you are so special to meの使...
-
of ~が伴う英語の数字表現
-
You're dork-brain???
-
「~して楽しい時をすごす」はh...
-
"that will be it."の"will"の...
-
Feed the worldという表現のニ...
-
I have wanted to doとI have b...
-
【英語】in as many days と...
-
Have you got~とDo you have~
-
sending you all lots of love!...
-
outside in the corridorという...
-
「100円で買う」は英語にすると?
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
かけ足で説明します・・・とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
I have wanted to doとI have b...
-
○○さんをCCに入れて…
-
「conference room」と「meetin...
-
「しこしこ」という表現について
-
持ち出し厳禁
-
you are so special to meの使...
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
アメリカンジョーク
-
“ fucking ・・・ ” とは、“ 超...
-
「/」の使い方
-
屁みたいな・・・
-
be going ~ing ってどういう...
-
一つだけ例示し、他にも「~な...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
~歴 を英語では?
おすすめ情報