
私は現在41歳の会社員です。
今年から不動産鑑定士試験の勉強をしようと考えております。
勉強時間は大体一日3時間位は確保できそうです。土日はもっと時間が取れます。
試験合格後の就職もコネがあるために、ほぼ間違いなく鑑定士事務所への就職は可能な状況です。
ここで質問なのですが、このような環境にあり年齢的にも41歳の人間が鑑定士試験に合格するというのは相当な覚悟が必要だと思われますが、
2,3年で合格するということは可能なのでしょうか?
その期間はあらゆることを犠牲にしながらの受験勉強となり、自分としてはその覚悟をしているのですが、試験自体のボリュームというか、難易度がどの程度のものなのかが、はっきり言ってよく分かりません。
同じような環境で合格したという実例があれば発奮材料にはなるのですが、もしご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今までの経歴、経験に因るところが大きいと思います。
難易度としては数多い資格、とりわけ国家資格の中でも最難関のものの1つであり、
俗に「三大国家資格」(司法試験、公認会計士、そしてこの資格)と
称されます。主要科目は「会計学、経済学、民法」ですが、論述問題
もあり、非常にレベルが高いです。受験者の層も信託銀行のエリート
や会計士(公認会計士や司法試験合格者は科目免除が受けられる)な
どが多いです。よく、専門学校では「宅建」に受かったら、次は鑑定
士を目指そうという触れ込みで受講者を集めますが、正直、宅建とは
比較にならない難易度であり、高度な数学的素養も要求されます。
ところで、宅建は受験されたことがあるでしょうか?その宅建でも昨
今は合格率が17%前後と決して簡単な資格ではないのです。それを考
えると、相当な困難が予想されます。まず、本気で受かるつもりなら
ば、独学ではなく、資格予備校(LECなど)にお世話になるのが絶
対条件だと思います。そこで懸命に自発的に努力すれば、2、3年での
合格も不可能ではないと考えます。また、そこまで頑張れれば、公認
会計士も取得するのは夢ではないと思います。(上記のように、相互
に科目免除が利きます。随分と有利に受験できますので)
No.2
- 回答日時:
国土交通省監修の「不動産鑑定評価基準」の書籍一冊を買い求めて熟読してみて下さいな。
内容が概ね理解できれば勉強を続行。中身がチンプンカンプン何を言っているのか分からなかったら見込みなしでアウトお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 不動産鑑定士について 2 2022/09/23 23:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格試験について。 3 2023/03/15 13:13
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 公認会計士・税理士 税理士事務所で働きながら税理士試験を現在も受験されている、または税理士事務所で働きながら税理士試験を 2 2022/12/21 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は今大学3年生なのですが、公...
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
資格浪人の見切りのつけ方
-
高卒で公認会計士合格
-
就活におけるゼミの重要性【監...
-
不動産鑑定士の資格を高卒で取...
-
30代女性ですが。
-
Wスクールして公認会計士になる...
-
公認会計士と学歴について
-
高卒で公認会計士…会計士に学歴...
-
公認会計士と弁護士
-
長年不合格どうすれば今後どう...
-
公認会計士試験にこだわるから...
-
現在、大学1年生ですが 入学式...
-
公認会計士試験で撃沈しました...
-
公認会計士になっても職があり...
-
大学2年からの公認会計士受験
-
公認会計士
-
公認会計士の仕事はブラックだ...
-
公認会計士試験を受ける人はど...
おすすめ情報