dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前の3月に結婚したのですが、もともと結婚前に私が(妻)購入したマンションに現在も2人で住んでます。バタバタしてたのと、面倒なのをいいことに登記簿の変更を(私の旧姓のまま)していません。もちろん、税金も旧姓のまま収めてる状況です。なにか問題あるのでしょうか・・・。アドバイスください。

A 回答 (3件)

絶対に必要というはありません。


ただ、この次に該当マンションについて売却等をするときに1回手抜きをしているので同じことをその時しなければならないだけです。
住所変更などしないことが多いですが、理由は司法書士さんに頼むと高いこと(自分ですれば1件1000円+交通費)や法務局の敷居がどうしても高くおもえてしまうことだと思います。
時間があれば簡単なことですのでご自分で登記しておくことをお勧めします。

参考URL:http://www40.tok2.com/home/touki/sinseisho_meihe …
    • good
    • 0

全く問題ありません。

登記名義を変更すれば、質問者の身分の変更、即ち婚姻が、第三者に知られるだけです。変更は、その売却時に一連の手続きと同時にすれば良いのです。

なお、固定資産税等は市町村の担当課に電話すれば、名義変更をしてくれると思いますよ。それとて、郵便物がつくのであれば、そのままでも問題はないのですが…。
    • good
    • 0

うーん、別にまずいという事まではないと思いますが・・・


登記とは、要するに貴女の所有権を主張するものです。
第三者への、絶対的な対抗措置です。
真の所有者は誰かを特定する制度でありますので
現在の姓に変更するなり、ご主人との共有名義にする
選択肢もありますでしょう。

一番いいのは、司法書士に相談してみる事ですね。
(^.^)/~~~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!