
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも皇室典範では「嫡男系嫡出(正妻の子供)」でなければ皇族に成れません。
http://www.houko.com/00/01/S22/003.HTM
つまり、今上陛下の生母が香淳皇后で無いような噂が有った場合、今上陛下の即位すら認められません。
(今上陛下の立太子も皇室典範変更後の事ですし。)
なお香淳皇后は、姑(大正天皇の正妻「貞明皇后」)との仲(香淳皇后の家柄への妬みが有った…。)は上手くいっていなかったらしいので、皇子が誕生しなかったら皇后の地位の維持(皇子を4人出産した貞明皇后の権力は宮中で絶対の物だった)すら…。
(目下の者にも決して直接叱責する事が無かった貞明皇后が香淳皇后に対してのみ「(お前は何をやらせても)相も変わらず、不細工なことだね」と女官の前で厳しく叱責した。)
貞明皇后自身が九条道孝の庶子だった為に、幼年時に農家に里子に出された経験が有る以上、自身の孫が庶子として辛い目に会うのを座視するとは思えませんし…。
No.7
- 回答日時:
#2です。
再度おじゃまします。女子ばかり4人続いた後に男子を産んだ、と云う点を気にされているようですが、これは十分にあり得ることですし、そもそも子供の性別を決定するのは父親の精子であって、母親の方には性別決定の要素はありません。
性染色体はXとYとがあり、細胞の中に女性はXX、男性はXYの組み合わせで持っています。精子と卵子は単体で性染色体を持つので、女性の卵子の場合はXのみ、男性の精子はXかYのどちらかを持ちます。
X染色体をもつ精子で受精すると女子、Y染色体をもつ精子で受精すると男子となります。
この程度のことは一般常識だと思ってましたけどね。
http://www.choicebirth.com/knowledge/sex.html
というわけで、質問者さんが考えていることは全くの的外れです。
No.6
- 回答日時:
そのような噂は聞いたことがありません。
だいたい、4人続けて女の子を産んだ女性はもう次には男の子は生めない、と質問者様はお考えのようですが、それは偏見というものでしょう。
ちなみに「平成天皇」がいないのは他の皆さんの回答のとおり。
No.5
- 回答日時:
現天皇はあくまでも「今上天皇」です。
崩御された後には「おくり名」として『平成天皇』になると思いますが、
現在はあくまでも「今上(きんじょう)天皇」です。
現在は学校でそのような教育がされたいないから無知な質問が出るのですね。
教育の衰退を見るようです。
あなたの父母・教員も知らないのではと嘆かれます。
No.4
- 回答日時:
平成天皇なんておられないと思いますが
万世一系の男子これを継承す
とあります
そんな噂があったとしても噂は噂に過ぎません
どんなことでもいえます
あなたの情報源はどこにあるのですか
どこからも聞いたことがないといわれるのなら噂の発信源はあなたということになりますね
No.2
- 回答日時:
平成天皇っていらっしゃいましたっけ?
○○天皇という呼び方は、そのお方が崩御された後に贈られる称号ですから、少なくともご存命の場合は使いません。又、元号と追号が下ならすしも一致するわけではないようです(そのような規定が存在しません)。
今上天皇のことを云われているのであれば、私自身はそのような噂は聞いたことがありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E4%B8%8A% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 乳母は法皇、上皇という院政に関係していますか?両者はたまたま時期が合ったということですか? 4 2023/01/07 18:10
- 政治 愛子天皇に成ると、皇室は女性の物に成るので、国民の統合ができませんね? 5 2023/06/24 13:47
- 政治 夫婦別姓と天皇陛下 9 2022/04/02 09:49
- 歴史学 藤原不比等の子の宮子、孫について 2 2022/05/08 21:34
- 歴史学 平安時代の一条天皇の配偶者について 2 2022/06/08 20:22
- 歴史学 平安時代の「中宮」について 5 2023/07/04 10:14
- メディア・マスコミ 日本の皇族について質問です。 現在の上皇陛下、上皇后陛下の夫婦と、 天皇陛下、皇后陛下、愛子さまの家 5 2023/02/24 12:34
- 政治 日本(にほん)と二本(にほん)は発音が同じですから、日本に二人の天皇が居ても良いですよね? 8 2022/09/23 14:59
- 歴史学 継体天皇の先祖の稚渟毛二派皇子は誰? 1 2023/01/12 09:38
- その他(社会科学) エリザベス女王崩御! 天皇皇后両陛下参列か、上皇陛下上皇后陛下参列か? 4 2022/09/09 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「姫巫女」という言葉について
-
なぜ足利氏は天皇の外戚になら...
-
議会政治と共和政治の違い
-
歴史の○○時代というのは誰が決...
-
【日本史】京都御所の場所は現...
-
宮内庁幹部の責任は問われないの?
-
今日は皇紀の何年 何月 何日...
-
皇居に楠木正成像がある理由?
-
日本史 江戸時代のまとめ
-
「海ゆかば」の意味は?
-
行幸・巡幸という言葉は
-
近畿地方はなぜ重要文化財が多...
-
天皇は何代目から実在が確認さ...
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
関白、太政大臣、太閤、摂政・...
-
天皇家は渡来人だったという説...
-
天皇の配偶者、正室、側室について
-
室町時代の出会い茶屋というか。
-
アホにも分かるように訳を教え...
-
「矛を収める」 「刀を鞘に納め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報