
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
前提として開けても問題無い壁として、
専門のコア抜き業者であれば、その程度の穴あけは容易です。ただし、口径や厚さにより料金が高額になります(使用する刃が消耗品の上高価)。
延長用ロッド使用の場合、おそらく内壁からの使用を考えていると思いますが、内壁がコアドリル本体を支えるだけの丈夫さが無いと無理です。ロッド使用以前の問題ですね。
>外壁よりもドリルの歯が長ければたとえば壁の外側からコア抜きドリルでコンクリートに穴を開け、残ったところは通常のドリルで追加された内壁に穴を開けるようなことはできないのでしょうか?
おそらく可能でしょう。内壁は内側から開けた方が良いと思いますが(我が家は戸建のコンクリート住宅ですが、自分で同様の方法で和室に穴開けました)。センタードリルで芯を取っておけば両側から開けても穴がズレル事はありません。
業者が出来ないと言うのであれば、技術的や機材的な問題と思うので業者を変えた方が早いかもしれません。
ありがとうございました。
皆さんのお話を聞いているとやはり業者の問題なのかなというがしてきました。どこにお願いするのかから決めなおそうと思います。
No.5
- 回答日時:
たぶん、専門業者なら何も問題無く簡単に明けられると思いますが、コアは切れ味が良すぎる為、念入りに開ける場所を選らばないとコンクリート内部の鉄筋以外に電線やアンテナ線、水道管、ガス管など簡単に切ってしまいます。
業者に因ってはX線や簡易探知機で障害物を調べて貰えますが、値段はその分上がります。うちが、いつも依頼しているコア屋は刃先に当たる感覚で障害物が何か判るらしく切る前に止めて貰えます。東京~千埼玉~千葉辺りなら行くらしいですよ。No.4
- 回答日時:
脇の知識として、
ダイヤモンドでコア抜きを考えているということは、RC造住宅ですよね。
ダイヤモンドは、鉄筋まで切ってしまうおそれがあります。
壁式RC造では、よけいお勧めできませんし、共同住宅だと、構造壁に小さくても孔を開けることを管理組合がいいとは言わないケースです。
一戸建ての個人住宅なら自己責任といったところでしょうか。
厚15cm程度なら片押しでなくてもハンマードリルを使用してなんとかなりそうにも思えます。
どうするにしろ、構造体を検討しておいた方はよさそうですよ。
ありがとうございました。
ダイヤモンドを使うのかどうかはわかりませんが、
構造は鉄筋コンクリートでした。鉄筋が切れるとまずそうですね。
大家さんの許諾も取れており、部屋によっては穴があいているところがあるのでやれないわけではないと思うのですが経験のあるところに頼んだほうがよさそうですね。
No.3
- 回答日時:
コアドリルは長い物もありますので、かなりの物でも抜けるのですが、このドリルは長くなればそれだけ高くなります。
1本で10万を超えるような物になってしまいます。
しかも消耗品で、ある程度の回数使えば駄目になりますから、薄い壁を長いコアドリルで抜いてたら割りに合いませんし、そんなに厚い影と言うのも少ないです。
ですので、工事会社としては、割に合わないという事でしょう。
別の業者でその径と長さのコアドリルを持っている業者なら空けられます。
外と中から別々に穴を開けようとすれば、穴はまっすぐに開きません。
多少ずれが発生する事もあります。
お客さんによっては、こういう掲示板を見ると判りますが、ほんのわずかなずれが起こったとしても、手抜き工事だ!損害賠償だ!と騒ぐ人も居るので、こういう場合は、工事を断るという事になってしまうんですよ。
高々数万円の工事で文句を言われた為に、その店からの工事依頼が全てなくなってしまったら割に合わないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 浴室から外壁までの穴あけ工事 3 2023/05/16 06:43
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- 一戸建て 鉄骨ALCの外壁の穴開け 3 2022/06/02 14:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸なのですが壁掛けテレビにするためにドリルで穴を開けました。旦那が職人なので引越しする時に壁を元通 6 2023/04/26 21:28
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- DIY・エクステリア エアコンの配管用の穴を開けようとしたが鉄筋に当たったどうすれば? 2 2022/04/06 21:13
- リフォーム・リノベーション サイディングに穴を開けても大丈夫?? 6 2023/02/17 17:10
- DIY・エクステリア 住宅基礎の鉄筋を切断貫通したい 1 2022/04/07 01:07
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
コークボンドの除去方法について
-
分譲マンションの壁
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
部屋の壁
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
もうすぐ一人暮らしでこのアパ...
-
新築を建てたのですかネジを壁...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
賃貸マンションの壁について
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
壁に穴をあけてしまった、、、
-
突っ張り棒-強力粘着で固定され...
-
賃貸アパートの壁の修理代について
-
土用の日にインターホン改修工...
-
角パイプの切断方法
-
壁に穴をあけるときについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
コークボンドの除去方法について
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
角パイプの切断方法
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
賃貸の壁にひび割れ
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
虫が壁に無数の穴を・・
-
公営住宅の壁に穴を開けてしまった
-
壁に寄り掛かっただけで大穴が...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
おすすめ情報