dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの面接に行きたい(というかずっと家にいると親に怒られる)のですが確実に落ちる気がして応募すらできません。

ホームページを見れば見るほど落ちる気がします。
http://www.tomonokai.net/

「自ら勉強を楽しみ」「生徒から好かれ」「指導がしっかりできる」教師が条件なんて書いてますが、それほど勉強も好きじゃないですし、友達もいない人間が生徒から好かれるわけないですよね。

もう少し採用基準の緩いところにしたほうがいいかもしれませんが、やはり時給が高いほうがいいですよね。

何かアドバイスお願いします。
自分では回避性人格障害かなと思っています。

A 回答 (3件)

いきなり高給のお仕事ではなく、安い給料でもいいからリハビリ代わりに何か簡単なお仕事をしてみてはいかがでしょう?


自信がついてきたら家庭教師にチャレンジしてもいいですし、他の仕事を探してみてもいいですし。

面接も落ちてもいいやぐらいの気持ちで受けてみてはいかがでしょう?
落ちたら落ちたで家にいられる口実にもなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

交通量調査やってみようかと思います。

お礼日時:2009/09/05 14:47

こんばんは、はじめまして。



>ずっと家にいると親に怒られる
のが、アルバイトしたい理由なんですか?
あなたは、何の目的のためにお金が稼ぎたいのですか?
月いくらくらいの収入が必要なんでしょうか?

これがわからないと、アルバイトをする必要性もわからないので、何とも申し上げられません。

ちなみに、家庭教師は、担当する子どもの受験が終わるまで、絶対面倒見ますと、自分を保証しなきゃいけないし、もし担当の子どもが志望校に落ちたらそこまでの実力をつけてあげられなかったことを、平謝りするくらいの、責任感が必要だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり責任の重い仕事ですよね・・・。

お礼日時:2009/09/05 14:48

家庭教師は生徒の人生がかかっているので、時給が高いとはいえ、ものすごいプレッシャーになると思います。


私は大学時代、パソコンショップでバイトしましたが、時給は安くとも得られるものが大きかった気がします。
販売、接客、商品知識を得ました。
回避性人格障害(?)は現場で働けば治るような気がします。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

選考待ちですが結果が返ってこない・・・。

お礼日時:2009/09/05 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!