

現在、オール電化で建築中です。給湯はエコキュートです。
足場もとれて、引き渡しも近づいてきましたが、お隣から苦情が入ってしまい困っています。
苦情の内容は、ヒートポンプユニット(エアコンの室外機のようなもの)がこちらを向いていて、風がくるので場所を変えろとゆうものでした。
隣との境界線から60センチで建物、その間にヒートポンプユニットがある形です。
460リットルのタンクはすでに取り付けられている状態なので、移動場所が確保しずらいかたちになっています。
1、ヒートポンプユニットは風がでるのか??
2、風がでる場合、常識的に変更しなければいけないのか??
3、境界線のこちら側にブロックを積んでヒートポンプユニットの前に風受けの壁をつくった場合、エコキュートの環境として問題はないのか??
4、ヒートポンプユニットを壁掛け状態にして2階にもっていけるのか??その場合動作環境として問題ないか??
その他、良いアドバイスがあれば教えてください。
急な苦情で困っています、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.かなりの冷風が出ます。
草木を枯らすほどです2.これから永く付き合う上で譲歩は必要でしょうね
3.60cmの隙間でしょ?そうするとユニットの前は20cmくらいかな
ブロックではクリアランスが取れないような気がします
板金で暴風壁がいいのでは?
4.メーカーにて高低どこまで可能か確認
エコキュートはこの手のクレームが多い製品です
仮に風の問題が解決しても音の問題なども浮上してきます
「振動が伝わってきて寝られない」なんて言われることもあります
できれば隣に影響の少ない場所への移動がいいですね
回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、ユニット前は20センチです。
ユニット前に30センチスペースが必要らしくフェンスや壁で隣への風を防ぐのは難しいようです。
メーカーに確認したところ高低差は3mが限度、壁にかける場合は壁の耐久にも問題がでてくるらしいです。
振動、音、草木が枯れるのアドバイスをうけて、移動も選択しにいれて考えます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>ヒートポンプユニットは風がでるのか??
出ます。
>風がでる場合、常識的に変更しなければいけないのか??
良識の問題だと思いますが、植木等は影響を受ける場合があります。
>境界線のこちら側にブロックを積んでヒートポンプユニットの前に風受けの壁をつくった場合、エコキュートの環境として問題はないのか??
離隔距離については説明書に記載があるはずです。オプションで、専用の風向きを変える部材があるはずですが。風向板って名称だったか?
風向板の情報ありがとうございました。
風向版で相手が納得してくれれば、その形で。
納得しなければ移設という方向で交渉することになりました。
結局は、感情論なので、風向版の性能に関係なく結果がでてしまいそうですが、良い近隣関係が築けそうです。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基本的にエアコンの屋外ユニットと同じような物ですから、少し離しても設置できますが、10m以上にもなると効率は落ちるようです。
勿論2階や違う面にも移動可能です。工事をした業者にお願いすればやってくれるはずです。元々良く確認したり近隣の事も考えて設置すべきでしたから、良心的な業者なら無償でしてくれるかも知れません。
近隣とは、移設も視野にいれての交渉となりました。
距離についてのアドバイスありがとうございます。
私が購入したメーカーの商品は15mから効率が落ちるとのことでしたが、アドバイスがなければ確認すらしないところでした。
ホームメーカーと相談したところ、移設になった場合は無償でやってもらえることになり一安心です。大変お世話になりました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
お礼ありがとうございます。
私も建築関係の仕事でいろんなお宅を回りましたが、日照問題や建築中の騒音など、住む前から、悪い印象を持たれてる方やどんな人が引っ越して来るか分からないので気構えている方は結構多いみたいですね。
しかし、仲良くなってしまえば、結構いい人だったと言う事も多いので、悪い人でないことを願うばかりですね。
私も、去年新築し、建築中にお隣へ挨拶したら、一言目に随分南側に寄せて家を建てましたね。と言われました。(遠回しに日当たりが悪くなったと言っている)足場の防塵シートが風でバタバタ言って夜中にうるさいとも言われて、ヒヤヒヤしてましたが、引っ越して来たら結構いい人でホッとしました。
しかし今でも、庭でバーベキューをするときなど、両隣へは差し入れを持って挨拶に行くようにしてます。
質問と関係ない話ですみません。
お隣さんが、悪い人でないことを願いましょう。
回答ありありがとうございます。
私も隣に挨拶にいったら、ずいぶん土を盛るんだね。(遠まわしに日当たりが悪くなる)って言われました(汗)
隣の方も盛っていたので、地盤の高さは同じだったんですけどね(笑)
隣の方がいい人なのを祈っている状況ですが、お話を聞けて皆いろいろあるなか頑張っているんだと勇気づけられました。
良い近隣関係を築けるよう工夫してみます。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
エアコンの室外機と同じでファンが回るので、多少の風は出ます。
また、エコキュートは深夜にお湯を沸かすので、深夜に騒音が出ると言うのもこのサイトでよくみかけます。
私の家のエコキュートを見ている限りでは、音も風も大した事はなく、一般的には、ご近所同士のお互い様のレベルなのですが、こういったちょっとしたことにクレームを付けてくる近隣トラブルも良く聞きます。
出来るなら位置を変える等、対策は取った方が良いですし、住み始めてからも、いろんなクレームを付けてくる可能性が有りますから、充分注意されて下さいね。
回答ありがとうございます。
住み始めてからのクレームですか、、、気が重くなります。
隣の建物は境界から4m離れているので、風がそちらに入る(室外機がこちらをむいている)ことだけでも気にいらないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの古さ、お風呂を見ればわかる?? お風呂場は築年数の古さを隠せないですね。 2 2023/04/24 19:44
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- 一戸建て 新築の境界線について。 現在新築検討中です。 ホームビルダーから図面と見積もりが出てきたのですが、外 5 2022/07/16 09:20
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
二つの物件で迷ってます。回答...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
カーテンレールの移動方法について
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
お隣の室外機で困っています
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
エアコンを6畳の部屋に引越して...
-
マンションのエアコン取付不可...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
エアコンを2台取りつけようと...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
IH調理器の設置工事 自分でや...
-
安価に運ぶ方法
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
物凄く不快です。大家さんに不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
お隣の室外機で困っています
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
カーテンレールの移動方法について
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
エアコン取り付け作業中
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
マンションの部屋での高周波音...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
おすすめ情報