
警察官になるのに自動二輪免許が必要です。
AT、MT、普通、小型などたくさんあって大混乱…。一応、
何をとらなければならないという指定は特になく、「小型で
あればOK。MTは白バイだけで交番用はATで大丈夫」だ
そうです。
1)白バイには興味ないのでATをとろう。
2)小型のほうが取得期間は短いが念のため普通でとろう。
と考えていますが、いかがなものでしょうか。
ATとMTとではATのほうが取得期間が短くてすみますし、
自動車免許もATなのでこちらのほうがよいと思いました。
また、小型のほうが取得期間が短いのでラッキーなのですが、
なんだか範囲が狭そうで、警察に関係なく、一般的に自動車
学校の講習生は普通でとる人が多いらしいので普通をとろう
と思ってのことです。
はっきり何をとれと決まっていないのでとても判断に困りま
す…。アドバイスをお願いします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
バイクの免許の種類を整理すると、
1.原付(~50cc)
2.普通自動二輪小型限定(~125cc)
3.普通自動二輪(~400cc)
4.大型自動二輪(無制限)
があります。これらの各免許にAT限定が付きます。
で、皆さんがおっしゃっているように、
私の周りの警察官も90CCか125CCのカブなりスクーターなりを乗っています。
90CCカブは、なじみのお店に聞いたら小型AT限定では乗れないそうです。
ギアチェンジがあるので小型MT扱いになりますので、普通自動二輪小型限定のMTを取れば、どこの地域のお巡りさんにもなれます。
あ、確実な方法が一つ。
お巡りさんに直接聞いてみたらいかがですか?
喜んで答えてもらえるとおもいますよ^^。
ありがとうございました。
教習をはじめましたが、車と違って、バランスをとるよう
意識しないと、傾いてしまうのがもう怖くて怖くて…(^^;。
頑張ります!
No.11
- 回答日時:
免許の件は他の方の解答にお任せするとして、私の居住地近辺の複数の警察署の派出所並びに交番に配属されているバイクは数年前から125ccスクーターになってます。
前に、知り合いの警察官に話を聞いたところ昔一般的だったホンダCD125が生産中止になり、適したバイクがなくなったのでATのスクーターになったと聞きました。
私は関西の某所に住んでますが、この理由なら全国的にスクーターになりそうです。
最低、小型AT二輪免許で事足りると思います。
No.10
- 回答日時:
No.06です。
カブですが、ホンダのバイクの一種になります。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub50/
↑ホンダのサイトです↑
警察の巡回用バイクと言えばこいつが大半ですね。
ちなみに白バイと言えばVFRです。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/200201 …
↑このバイクが主流ですね↑
ありがとうございます。
今まで自動車類にあまり関心がなかったのですが、こうして
みると、かなりカッコイイですね(^^;。
教習、頑張ろうと思います。
No.9
- 回答日時:
まったくの個人的な意見ですが、
MTの普通車が良いのではないかと思います。
簡単に取れることを考えれば、小型のほうがいいでしょうし、
仕事で使うことも考えると、普通まではいらないと思います。
でも社会人になってから運転免許を取るのは大変です。
運転免許に限りませんが、取れる資格は何でも取っておくほうが良いと思います。
特に取得に時間のかかるものは、学生の間とっておくのが一番です。
必要ないと思ったものが、何かのきっかけで役に立つこともあります。
普通免許であれば、バイクの引き起こしが教習所入所の試験になっています。
交通事故現場で悠然と400ccのバイクを起こして路肩に寄せる。
こんなことができるか、できないかで、頼りになるお巡りさんとして見られるかどうかもかわってくると思います。
ちなみに白バイの話ですが、
訓練風景を見た知り合いは、「あいつらからは逃げられない」と実感したそうです。
バイク便の知り合いも、あの馬鹿でかいバイクを止まっている状態からフロントアップさせて、ターンしていくのを見て、レベルの違いを思い知ったそうです。
ありがとうございます。
自分の取得許容期間が1ヶ月と余裕がないこともあり、
結局、より短期でとれるATを選択することにしまし
た…。9月は連休もあり、予約状況なども油断できな
いようで、まずはAT取得としました。
MTへの切り替えも、5h程度らしいので、頑張りさ
えすればなんとかなりそうな感じなので、決意しまし
た。
No.6
- 回答日時:
交番用ですとカブではなく、ATのスクーターが配備されている場合があります。
白バイは大型二輪が必要ですが、大阪府警には250~400CCの車両を使用し治安を維持する部隊がありますので、お住まいの地域にそのような部隊があるのでしたら自動二輪が充分に役立つと思います。
小型ですと250CCとかには乗れませんからね。
後々、自分の趣味で所有する場合にも役立ちますし
その場合は大型へのステップアップも楽です(12時間の実技)
以上のことから、小型を取得されるのでしたら、自動二輪の方が良いですね。
ありがとうございます。
>その場合は大型へのステップアップも楽です(12時間の実技)
>小型を取得されるのでしたら、自動二輪の方が良いですね。
あ、そういうところにも活かされてくるんですね!ちなみに、
カブというのは、バイクの種類のことなのでしょうか?自分は
車もバイクも無縁の生活でして…(^^;。
No.5
- 回答日時:
交番に置いてあるバイクを見ると、小型のMTが多い気がします。
一応カブがATではありますが、操作は実質MTに近いし……。
普通AT免許を取るよりも、むしろ小型MTの免許を取った方が役に立ちそうだと思います。
普通自動二輪免許ATを取っても、交番勤務では小型で事足りるし、CD90にも白バイにも乗れないし。
正直、一番中途半端な気がします。
ありがとうございます。
むぅ…さらなる追求が必要のようですね。採用側がきちんと
指定くれれば一番よいのですが…。今日、交番で聞いてみる
のも1つの選択肢かな、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
-
4
還暦ライダー
輸入バイク
-
5
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
6
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
7
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
8
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
9
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
10
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
11
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
12
曲がらないバイク
輸入バイク
-
13
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
14
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
15
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
16
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
17
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
18
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
19
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
20
カブのリム交換について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
丈夫な壊れにくいスクーター
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
カスタムのショップはどこがい...
-
【低身長のバイクデビューにつ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ZX12Rに乗っていたら、いきなり...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
2ストオイルについての質問です...
-
バイクのフレーム交換
-
400ccバイクを250cc以下として...
-
立ちゴケしてチェンジペダルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報