プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

今年、1級土木施工管理技士の実地試験を受けるのですが、
経験記述の自分が経験した工事の内容を、願書に記載した
経験内容と違っても大丈夫なのでしょうか?

例えば
願書では、道路工事→経験記述では、河川工事の内容。

願書では、自分が経験した工事名は全て、道路工事を書きました。
でも、経験記述の勉強をしていると、頭に浮かんでくるのは、
なぜか河川工事なんですよね・・・

どうか、教えてください。

A 回答 (3件)

施工管理技士1級 持ってます



あくまでも「試験」ですからね
実際にやったことをくどくど書いても点になりません
施工管理技士としての立場から
・本当に施工管理の実経験があるのか
・「技術」「知識」が充分か
・安全管理をしっかりとしたか
・工事工程を企画して、かつ実行のための工夫・努力ができたか
・建設関係法規を守るための活動をしたか
・ある意味、その工事でリーダー的活動をしたか
というような書き方をする必要があります

ということで、上記のような項目をしっかりとかける
工事テーマを選択したらいいと思います

河川工事でも、点になるという自信があるなら
河川工事でもいいと思います
道路工事のほうが点になると思うなら(ある程度は脚色したとしても)
道路工事を選ぶべきでしょうね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。もともと、文章能力も無いんですから、
自身があるほうがいいのかもしれません。

リーダー的活動という文章が、むずかすぃ

お礼日時:2009/09/05 13:23

実地に経験があるのなら問題はないと思います。




得点の要諦はいかに創意工夫し、
現場における施工要領上の問題点を解決したか。につきると思います。

実際に経験した。という点から、
施工管理上の数値なども記述に多数、含ませるといいでしょう。

そういう意味では実経験の豊富なところで、かつ、
トラブルが多いところのほうから選ぶ方がいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

トラブルは思いつんですが、その解決方法が
試験になると、本当にあの解決法で良かったのかな?
とか、考えちゃうんですよね。

お礼日時:2009/09/05 13:29

たぶん、大丈夫だと思いますが。


そこまでみていないような、気がします。あくまで私観ですよ。


・不安なばあい、でんわをかけてきいてしまうとか。。あとは、日建学院とか、総合資格に聞いて見るとか。でも何処も他人事のような返事かもしれません。ちなみに1級土木とりました。


やりやすい河川で出して見て試すとか。。
なんか、噂では経験が4割とか、6割とか、よくわからないけどそのくらいの配点割合で、記述式が残りの配点だから、問題の方もできないと落っこちになるようです。

いっぱい、何通りも作文あらかじめ作ってしまって覚えておくことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ちなみに今回で2年目なもんで、ハラハラもんです。

お礼日時:2009/09/05 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!