dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、全く腑に落ちないんです。

時々(3ヶ月に1度くらいですが)、日々のストレスからの開放なども兼ねて、近所のシティホテルに泊まり気分転換をしています。
今回、7月に新規に開業したというホテルに宿泊(1泊)してみました。チェックインのときの印象は、上品で落ち着いた空間構成がいいな、と感じていました。

翌朝、ゆっくりめに朝食を食べようとして9時ごろ一旦客室を出ました。ちなみに、ここのホテルは10時がチェックアウトのホテルです。
で、下階のレストランで食事を終えて9時半ごろ客室に戻ってきたら、客室のドアが開いていたんです。
ビックリして中に入った所、布団・シーツ・まくら等、全部はがされていました。そしてそれらはデスクの上に置かれていました。
デスクには携帯電話・メガネがおいてあって、その上に"ドサッ"と置かれていたんです。
そして、バスルーム内も全てのタオル類・歯ブラシ・コップが撤収されていました。なので歯磨きも出来ず、そのままチェックアウトしました。

ドアノブには「清掃して下さい」や「起こさないで下さい」の意思表示は一切していませんでした。

ちょっと腹立たしくなってフロントに電話してすぐ従業員に来てもらい、状況を説明(怒鳴っても仕方ないので冷静に抗議をしました)したのですが、まぁひたすら謝られて終わりでした。

私は「ホテルは客室と空間を商品にするサービス業」と思っていたので、チェックアウトするまではまだ宿泊者のプライベート空間である、と考えています。プライバシーが侵害された気分と、自分の意思無く勝手に客室内で清掃作業に入られた嫌な思いとが交錯して、気分転換も台無しだ・支払った宿泊料を返して欲しいと思ってしまいました。

メガネもさやと鼻当てが曲がっていて、今日帰宅したのちに修理に出して数千円かかりました。

感情的な部分があるのですが、ホテルに対して宿泊料を返金して欲しいとか、修理代を請求ことは出来るのですか?色々なシティホテルを利用していますが、初めて遭遇した事態に本当に憤慨しています。(室内を荒らして使ったり、室内品を持って帰ったりは一度もした事はありません。他のホテルではいつも良識の範囲で通常利用しているつもりでいます)

A 回答 (7件)

本当にシティーホテルでしょうか?


10時アウトなんて、シティーホテルじゃありえないし。ビジネスホテルに毛の生えたようなホテルなんじゃ。
ホテル側のミスとすれば、チェックアウトした部屋の情報を、間違えて清掃員に伝えたことでしょうが、それにしても、荷物がある部屋を掃除始めるとは思えない。
例えば、連泊する場合だって、荷物はちゃんと避けて、新聞すらもゴミ箱に入れておかないと処理されません。
雑誌も捨ててくださいと書いてあれば捨ててくれますが、何もしなければ、そのまま置いてありますよ。
で、その状況に文句をつけたときに、清掃員が来ないのもおかしい。
普通であれば、荷物(盗難のため)をあらためるとか、メガネについても大丈夫だとかフロントは訊くはずです。私なんかは無造作に現金を机に置いたままにしてますからね。
その点についてフロントが何も言わないのは、2流ホテルだからじゃないでしょうか。
2流ホテルならその場でとっちめないとダメですよ。
その場でマネージャーを呼ぶぐらいしなきゃ。
今更何を言っても無駄でしょう。

ちなみに、コンチネタルホテルで、風の音が凄くて、フロントに言ったら、すぐに飛んできて、「部屋を交換します」と言いましたよ。夜中の2時でしたが。面倒なので、ま、いいやと言いましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
何か未だ色々と慣れていない印象でした。書き忘れだったのですが、客室清掃員はその場に居たんです。かなり低姿勢ではいました。
メガネ修理代だけ請求するつもりでいます。仕方が無いですね、勉強になりました。

お礼日時:2009/09/07 21:43

返金や請求は自由にできます


相手が応じるかどうかは別問題ですが

とりあえずは率直な憤りをホテルのHPなどからメールなどで送ってみましょう
一旦はきちんと金を払った客なので堂々と文句を言ってもいいですよ
匿名ではなく、実名で、宿泊日時も添えて

良識的なら割引券や優待券くらいは送ってくるかも

あ、でもメガネの修理代は請求すべきですね
落ち度は明らかにホテル側にあるので
修理伝票と領収書はきちんと保管しておきましょう

私はこのようなトラブルを避けるため、常に「起こさないでください」の札をかけるようにしています
名だたるホテルでも、新人で不慣れな清掃員がいるかもしれませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はじめからドアに「起こさないでください」と意思表示するのは参考になりました。
メガネ修理の領収書を送付するつもりでいます。後は1日経って、再度考えてみて「仕方が無い」と思っています。
よい勉強になりました。

お礼日時:2009/09/07 21:45

眼鏡にかんしては請求出来るでしょう。

ただ、その場で言わないとどこで破損したかどうかは分かりません。

ちょっと腹立たしくなってフロントに電話してすぐ従業員に来てもらい、状況を説明(怒鳴っても仕方ないので冷静に抗議をしました)したのですが、まぁひたすら謝られて終わりでした。>
そこで納得したなら、それ以上は求めないのが大人の行動です。気に食ないのなら、その場で解決する方が一番間違いないでしょう。
ちなみに、私なら大げさに文句を言い請求もし、向こうの言う提案に妥協するのが大人の対応だと思います。これで自分の気持ちもおさまりますし、相手にも譲歩したので悪い気分にもなりませんし。あくまでも、ホテル側の間違いでしょうし、これからの勉強にしてくれと言えばどちらにも利益になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答ありがとうございます。
何となく今は86tarouさんの考え方に一番近い感じです。私の書きこみにもしかしたら未だ"ゆれ"があるかもしれませんが、"両者の勉強になった"という点はその通りだと思っています…。

お礼日時:2009/09/06 21:54

こんにちは。



ところでご質問は何ですか?

このサイトは貴方の憤慨を吐露する場所ではございませんので。
    • good
    • 0

腹立たしいお気持ついては理解できます。



まずはホテルの責任者に対して手紙(あるいはメール)で御不満を述べ、責任者からの回答を求めたらいかがでしょうか。(金銭的な話については最初からださずに、相手との話の進み具合で出していけばよろしいのではないでしょうか。・・・私ならそうします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
総支配人あてにメールを出そうか、とは考えていました。もう少し冷静に皆さんの意見を聞きたいと思います。

お礼日時:2009/09/06 21:50

 


>ホテルに対して宿泊料を返金して欲しいとか、修理代を請求ことは出来るのですか?
出来るよ、でも呼びつけて苦情を言った時に交渉すべきでした。

一度、苦情を言いけりを付けてるのだから、これから言っても「今更なに?」と言われますよ。
親身に対応できるホテルなら初めからチェックアウト前の部屋を掃除なんかしませんよ、チェックアウト済みと勘違いして入室しても状況からチェックアウト前って判るのですから、確信犯ですね。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。
その場でいきなり金銭を持ち出すのは何だかいやらしいのかな…と勝手に考えてしまったのですが、帰宅途中でちょっと考えてみて、やはりちょっと酷い、悔しいと思ってお聞きしました。

お礼日時:2009/09/06 21:46

私もリゾートホテルの連泊で経験ありです。

問題は何もなかったので注意もしませんでした。
あなたの場合もその場でめがねの異常が発覚すれば修理代は請求できたでしょうけど、それ以外は無理です。
単なるクレーマーになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございました。
やはり単なるクレーマーになってしまうのでしょうか…

お礼日時:2009/09/06 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!