プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

平日の夫は、遅刻欠勤も一切なく、今のところ普通の社会生活を送れています。

でも、ここ数年、家で飲むお酒の量は確実に増えました。
帰宅するなり、着替える間もなく冷蔵庫へ缶ビールを取りに行きます。休日は朝から飲み始め、昼寝をし、起きては飲みを繰り返します。
ビールが一番好きらしいのですが、買い置きがなかったり冷えてなかったりすると、日本酒でも焼酎でもウイスキーでも何でも飲みます。
もちろん自分で買ってきたりします。 
会社帰りに6本パックの缶ビールを仕入れ、その日のうちに飲み切ってしまいます。

今まで、わざと買い忘れたり、隠したりしてみましたが、結局近所のコンビニへ買いに行き・・・『飲む』ことに関して貪欲です。

私から見れば、間違いなく依存症ですが、本人に自覚はなく、もちろん病院に行こうという気にもなってくれません。
内臓の疾患も心配なんです。

それなら最近流行りのノンアルコールビールならどうだろうと思いつきました。
それほど味にこだわりはないようなので、冷えた苦い炭酸飲料なら飲むかもしれません。

そこで、もしビールをノンアルコール飲料に代えたら、依存症はなくなるでしょうか?

(と拙いながら文章にしてみて、こんな計画にはいくら我が亭主でも引っかからないだろうなとは思いました。が、せめて3本目からノンアルコールにできれば、アルコールの量を減らすことはできるかな~と・・・)

A 回答 (5件)

こんにちは!


仕事で依存症の人に関わっている者です。
ご主人様は,いわゆる「依存症」ではありません。仕事がちゃんと継続できれば依存症の人ではありません。本物の依存症の世界を知りたいのなら,レンタルビデオで「男が女を愛するとき」(邦画と洋画で同じ題名の映画がありますが,洋画の方です),「ラスベガス」をご覧ください。100回説明するよりも1回ご覧いただければ一発で分かります。
<ビールをノンアルコール飲料に代えたら・・・
申し上げましたとおり,依存症ではありませんが,そうなると,ノンアルコール飲料にウイスキーか焼酎を入れて飲むでしょうから,かえってお金がかかります。
むしろ,最初はビール2個でも,3つ目からウイスキーか焼酎のお湯割りにした方が,同じ酒量でもアルコールのまわりが早くなるので,結果として酒量は少なくてすみます。缶ビール(飲兵衛さんの心理で500ccでしょう。350ccじゃ物足りません)6個くらい,飲める人にとってはたいした酒量ではありません。
ただ,肝臓とか身体をこわすといけないので,つまみをあまり食べない,いわゆる,本格的な飲兵衛さんの場合は,休肝日を週1回設けるとか工夫が必要です。家系的にアルコールに強いなら,ビールの6個程度で済む晩酌なら大丈夫です。本とか一般的な基準では,誰に対しても適用できるように誠に控えめに書いてあります。アルコール依存症の治療を担当している精神科の医師も講演などで,適量は「ビールなら1本,日本酒なら1合」などと言いますが,私が「先生は何を飲んでますか?」と尋ねると「まず,ビール1本のんでねぇ,それから何飲むか考えますよ。本当にビール1本で満足できるわけないでしょ!」と。
問題の本質は,深酒して翌日の仕事を休むとか,仕事中に飲酒するとか,酒癖が悪くて奥さんに愛想をつかされるとか,そういうことです。
お酒の飲める人と飲めない人とでは,回答の仕方が異なります。アルコール依存の世界は,まず最初が家族が「断酒会」に連れて行くレベル。その次が断酒会で止められず,家族から見放され,離婚され,アル中で精神病に入院するレベル。その次は,それでも酒が止められず,体か精神に異常をきたして死亡するか,AAに入って酒を止められるか,そのどちらかです。私の知っている人はAAまで行って断酒できて,今はAAの指導者として活躍しています。ちなみに職業は酒屋さんです。。。
    • good
    • 5

一般に世間では朝からアルコールを飲むのは「アル中」であると言う認識です。


ま~アル中ではないにしても近い将来アル中かもヨ
    • good
    • 3

ビールがなければ日本酒でも焼酎でもウイスキーでも良いと言う人だと、味がどうのじゃなく酔っぱらう=気持ちよくなると言うことが目的なのでノンアルコールビールは効果ないと思います。


昨日の夜のTVで見たんですけど武蔵丸関はウイスキーのボトル1本一気のみしても全く酔っぱらわなかった、つまり水を飲んでいるのと変わらなかったから、酒を飲むのを止めたといって飲まなくなったそうです。
水飲んでいるのと同じなら酒の方が高いし体に良くないからということでしょう。ですから、酔っぱらわなかったら飲まなくなるのじゃないかと思います。
また、ノンアルコールビールは車とかで来ていて飲みたいけどしかたなくと本人が割り切っているなら我慢するためには良いのかも知れませんけど、本人が割り切っていない状態で飲ませても(禁酒しようとか減酒しようとか言う気持ちではない)ダメですね、きっと。

まあ、まず健康診断を受けて肝臓とかが大丈夫かどうか見るのが先決でしょうね。会社員とかなら年一回の健康診断は必須ですが、自営業とかトラックドライバーなど契約社員的な職業だとやっていないかも知れないので、まず健康診断で肝臓機能の数値などを見てこれが高くて良くないようなら本人も少しは減らそうとするかも知れませんよ。
ただ、だからといって止めるとは限りませんけど。
    • good
    • 2

そこまで毎日飲まれているのなら、九分九厘、アルコール依存症でしょう。



依存症になれば、血中のアルコール濃度を体が欲しますので、呑んだ気になれるだけで一向にアルコール濃度が上昇しないノンアルコール飲料では、体が飲んだと認めてくれないでしょう。

依存症は正式な病気です。
誤魔化しでは治りません。キチンとした医師の指示に従い治療を要します。
内臓疾患は怖いですよ。
特に肝臓は痛みを伴なわずに症状が悪化して行きますので、気が付いたときは大抵手遅れになります。

先ずは血液検査だけでも良いので、直ぐに受けさせてください。
結果を見れば、許容範囲を遥かに超えた数値が連立しているはずです。
それをご主人に突きつけましょう。
    • good
    • 0

そもそも会社では一切飲酒されてないのですよね。


で、帰ってきて飲んでる。
休日は1日中飲んでる。

これ軽度の依存があるのかも知れませんが、本人次第で飲むことをコントロールできます。
従ってアルコール依存とは言わないと思います。
何かしら不満などの心の病があって、その事から逃げる手段で「飲酒」を選択してると思います。
一度正直に「貴方の体のことが気になって仕方ないので、飲む量を控えて!」と言ってみては?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!