
125cc以下のバイク選びをしている学生です。
過去にも色々と質問させて頂きました。
ところで、つい最近、“NSR80”と“KSR110”いうバイクに興味を持ち始めてしまいました。
NSR80は、もの凄く小さくてかわいいバイク。だけど走れる!というイメージを持ちました。
KSR110は、こちらも小さくてかわいいバイク。というイメージを持ちました。
私としては、バイクを購入したら、主に街乗り(たまに通学)で、休日にはちょっと峠にも行きたいな。という感じです。
また、ツーリングなんかもしてみたいです。
そこで幾つか質問をさせてください。
~NSR80~
●通学に使用したらおかしいでしょうか?
●長距離(200km以上)を走ると疲れるでしょうか?
●小さすぎて公道を走行していて車が気付かない。なんて事があるのでしょうか?
~KSR110~
●上と同じなのですが、長距離(200km以上)を走ると疲れるでしょうか?
●どのぐらいのスピードで巡航できるでしょうか?
個人的には、NSR80が第一候補です。
もしかしたら皆さんの回答を見て考えが変わるかもしれません。
もしこんなバイクどう?なんていうのも有りましたら大歓迎です。
皆さんの貴重な回答をお待ちしています。
回答よろしくお願いします^^
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どちらかといえばKSR110ですかね。
長距離には向きません。疲れますしケツが痛くなります。
平地で60キロくらいなら普通に巡航できます。70-80キロも出そうと思えばでますが、車体が小さい分風圧がモロきますのでかなりニーグリップしないといけません。
峠はのぼれるけどパワー不足って感じです。
ちょっとしたツーリングにならいいと思います。
返信遅れまして申し訳ありません。
長距離にはやはり125ccじゃ物足りないですよね。
泊りがけ(2泊3日程度)のツーリングもしてみたいのですがやはりきついですかね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
KSR110が良いと思います。
現行モデル(生産中止になってますが、流通在庫かな)ですよね。
2ストの頃のKSRは「おもしろ」かったですよ!
その子孫ですから「楽しめる」ハズです。取り回しも自由自在ですよ。
小生は、KSRがNSRよりは乗りやすいバイクだと思います。
NSRもKSRも200KM走ると、相当疲れるハズです。どちらのバイクを購入したとしても、いずれ中型、大型へステップアップされますよね。
それまで、NSRあるいはKSRでテクを磨いて下さい。
返信遅れまして申し訳ありません。
取り回し良さそうですよね。
KSRの方が通学にも向いていますしね。
KSRでテクニックを磨く→250ccのバイク
この流れはいいかもですね^^
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
多分、どちらも距離乗るのは疲れて大変でしょう。
街乗りなら、ksr110の方が良いでしょう。
気づかれないことはないです。ちゃんと見えます。
ただ、幅寄せ等はされるかも。
個人的には、DT125R(セル付き)を薦めます。
車体が大きめで、長距離も楽(500km日帰りしましたが問題なし)だし、街でも峠でも間違いなく速いです。
ちなみに最高速は150km越えました(サーキットでの話です)。
もちろん巡航も、車の流れには余裕で乗れます。
また、燃費も、私のは30km/lを切ったことが無いです。
荒い使われ方をされたバイクではないので、程度の良いものもありますよ。
外装は、はっきり言って格好悪いですが、これは、後付けで幾らでも換えられます。
返信遅れまして申し訳ありません。
長距離を走る場合、車体が大きいバイクの方が楽ですよね。
そうすると250ccになりますよね。
お金が有れば250ccがいいんですけどね・・・
DT125R面白そうなバイクですね。
こちらも候補に入れさせて頂きます。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
スペインホンダのNSR75だったら年式が新しくて大分マシだと思いますよ。
但し、維持費を出せないのであれば、KSRが良いと重います。
No.3
- 回答日時:
NSR50とNSR80。
ノーマルであった場合だとNSR50の方が良かったです。
80の方って50を”ボアアップした”という印象を受けなく、ナンバーの色が違う位かな
と言う感じでした。
⇒ノーマルだからかな?
ポジションも低いので遊び感覚なら擬似的なスピード感も味わえそうですが、
通学等にも使用されるならまだKSR110の方がいいように思います。
あと雨の日に使うにはNSRは滑りやすかった。
返信遅れまして申し訳ありません。
皆さんも回答を見ましても、KSR110の方が通学にもぴったりみたいですのでKSR110を購入しようかと思っています。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No1さんの言うとおり、現存するNSR80がどの程度のものかかなり疑問ですが・・
たまたま極上車を手が出る値段で見つけたとしましょう。
以下、15年位前の元YSR80乗りの感想です。同じカテゴリーのバイクと言うことで参考にしてください。
この手のバイクは、スズキギャグ→ヤマハYSR50/80と来てNSR50/80という系譜です。
後から出ただけあって、作りや性能はNSRのほうが上でしたね。
●通学に使用したらおかしいでしょうか?
通勤に使っていました。片道25Kmを、朝夜走ってました。
+30ccの余裕はそれなりにありましたね。
車と同じ速度で走っても捕まらないという精神的な部分が大きかったです。
●長距離(200km以上)を走ると疲れるでしょうか?
あのポジション(前傾姿勢)ですから、長距離はそれなりに休みを入れないと疲れますよ。
そういう意味ではKSRのほうがポジションは楽ですね。
ずっと下道なので、コンビニでトイレ借りるついでに一息入れましょう。
●小さすぎて公道を走行していて車が気付かない。なんて事があるのでしょうか?
原付がたくさん走っているのだから、それは無いです。
関係ないですが、YSRの次に乗ったのがXLR250。
80Kmくらいで走っている時の安定性はYSRのほうが良かった気がします。
フルカウルの成せるワザでしょうか?
返信遅れまして申し訳ありません。
そうですよね。
程度のいい物を見つけるが大変ですよね;
ポジションも通学には厳しそうですしもう一回よく考えてみます。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
学生ということは、NSR80の全盛時代を知らないんでしょうね。
そりゃ~速かったのですが、当時は二種原付クラスというのは今以上にマイナーで、殆ど見かけませんでした。
また、スポーツバイクですから激しく使われたものが多く、生産が終わって月日のたった今、程度のいい中古車が残ってますかね。
恐らく、バイクカタログのようなもので見つけ、検索したら評判もいい、これいいじゃん!、みたいな所だと思いますが、
当時を知っている30代後半くらいの人が、昔を懐かしがって買って大金をつぎ込んで直し、大事に乗るというのなら趣味として微笑ましいですが、
あまりバイクに詳しくない人がネットや雑誌の評判で買うというのは、あまり勧められる車種ではないですね。
今でも新車で買えるなら別ですが、中古で買ってそのまま普通に使えるくらいの程度の物が、何台残っているか疑問ではあります。
今からNSR80を買うのであればTZR125(R)の方がまだいいような気がしますけどね。
根拠は無いですが。
返信遅れまして申し訳ありません。
確かに程度のいい中古車が残ってないかもしれませんね。
もう一回よく検討してみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
-
4
還暦ライダー
輸入バイク
-
5
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
6
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
7
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
8
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
9
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
10
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
11
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
12
曲がらないバイク
輸入バイク
-
13
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
14
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
15
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
16
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
17
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
18
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
19
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
20
カブのリム交換について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報