
小さな弁護士事務所で、事務員として半年働いています。私は30代の女性ですが、他に弁護士と主任男性が63才でいます。弁護士はまだきちんとしていて、年齢的に物忘れもあり大変といいながらも、気合いで乗りきっています。
しかし、主任は弁護士の受験に失敗したのもあり、暗く後ろ向きな発言と、やる気のない行動や居眠りが最近ひどいです。
弁護士に相談しましたが、仕事にも少し支障をきたしていることが、弁護士にもわかるようで、周りが主任をカバーしている状態です。主任と弁護士は、昔受験仲間だったので、私が言っても情があるので、かばうのです。
質問は、63才ともなると、主任のように注意散漫になるのでしょうか?対処法はありますか?
私が転職すればいいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
精神的なものでいうと間違っているとおもいます。
精神的には元気かとおもいます。しかし、自信のない日本などに影響されてそうなっているかもしれません。人に対して、仕事の遅滞以外で有害でないならきにしないほうがいいのでは。私も資格目指しましたので、失敗の気持ちはわかります。仕事もつてで保つとわるい気をしながらでしょう。この回答への補足
主任は、若い女性にちょっかいかける人で、携帯やメールなど勤務時間外にしてきたりするので、弁護士を通して止めていただきました。主任の会話は、便器を買い換えた話やスピード違反で捕まった話しなど。挙げ句は、面倒くさいから、振り込んできてとか。
そういうのが質問文の根拠に含まれているんです。お若いからわからないのでしょうが。主任は弁護士がいないときは、馬鹿にした発言をしてます。なんせ、自分が一番可愛い人で、優位に立ちたいようです。
その主任は人のデータを目の前で消したり、あまり性質上よくない。
2ヶ月前に奥さんを亡くしましたが、それまで介護疲れなど、八つ当たりと愚痴の連想でかなり被害を被っています。人の経理の邪魔をするし。一方的なおしゃべりとか。事務員は私しかいないし。
前任者もこの環境が嫌で退社されました。弁護士と主任が無責任で、仕事を丸投げしてくるあたりも問題で、その点も弁護士には話しました。
とりあえず、No.2のかたの回答が今の私に合っていますし、理解力のある回答だと思います。人生経験者でないと、今の私の立場は理解出来ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 労働審判と弁護士 2 2022/06/12 07:11
- その他(法律) 貴方ならいくらの返金を求めますか? 3 2022/06/14 14:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(法律) 債務不履行にあたるのでしょうか? 7 2022/07/05 11:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 M弁護士の発言は、債務不履行にあたりますか? 2 2022/06/15 07:05
- 借金・自己破産・債務整理 弁護士費用を支払い終えてからでないと受任通知を出してくれない場合、督促してくる債権者への対応 2 2022/11/09 10:19
- その他(ニュース・社会制度・災害) 保健所がなぜ法解釈の権限を持っている? 4 2022/06/11 02:11
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士になりたい(高卒・独学)
-
60代と働くこと
-
弁護士の収入について
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
皆さんの職場に「課課長」とい...
-
東京外国語大学と上智大学はど...
-
早慶の理系学部卒で学歴ロンダ...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
教授はまだいい推薦書を書いて...
-
国公立大学は前期に合格したら...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
獣医になるために、今からでき...
-
東京電機大学や千葉工業大学に...
-
早稲田 政経 から 早稲田法科大...
-
OSPの評判と効果
-
東京大学で博士号取っても東大...
-
横浜国立大学理工学部と早稲田...
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
三菱は成蹊大(成蹊学園)と関わ...
-
彼が獣医さんなんですが聞いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前歴ある者の法科大学院進学に...
-
19歳女、通信制大学法学部1年で...
-
米国弁護士のLLMに行きたい
-
Fラン大から弁護士になることは...
-
将来の職業について 僕は今、高...
-
夫の職業について
-
教えて!女性のおおいところ!!
-
弁護士について
-
いただき女子を擁護した某弁護...
-
弁護士 法科大学院について
-
本人の業務終了後も職場に残っ...
-
仮面浪人か法科大学院か
-
21歳から人生をやり直すのは可...
-
司法試験合格率の高い法科大学...
-
法科大学院の学歴
-
石川県内で、労働問題「不正解...
-
日本大学法学部二部卒の弁護士
-
いきなり国家試験を受けたくな...
-
弁護士と公立学校教員
-
弁護士になりたい(高卒・独学)
おすすめ情報