
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東大法学部生です。
まず、全ての分野を文系、理系という区分にすることは疑問があります。もともと、理系・文系とは、西欧近代において、認識世界を「自然」「人間社会」に区分し、前者を主に対象とする学問を理系、後者を対象とする学問を文系と便宜的に仕分けしたことに端を発します。ですが、文系・理系という概念を今尚大々的に用いているのは日本だけと言っても過言ではありません。
例えば、最近では「環境学」というのがはやっていますが、これについても、特定の化学物質が生態系に影響を与える関係を分析するのであれば理系でしょうが、環境規制が産業発展に与える影響を政治学・経済学的に分析することも「環境学」のカテゴリーの一つとして考えられており、これはむしろ文系といえるでしょう。こういった学際的、文系・理系に単純に区分出来ないような領域の出現は、東京大学でいえば大学院総合文化研究科、新領域創成研究科といったように大学側の学部編成にもだんだんと表れ始めています。
で、法律学ですが。
まず、厳密に言えば、我が国における既存の法学の大部分は社会科学ではないとされています。これは、科学の目的が究極には因果律の一般化にあるのだとすれば、法とは独立変数と従属変数の因果を媒介するものであるといえど、それ自体として因果律を生み出すわけではない為に、社会を対象とした科学だとは言い切れない為です。
法哲学・法制史・法社会学といった基礎法に関しては、むしろ人文社会学系の分野に含まれるでしょう。哲学の対象として、歴史検証や社会分析の手段・対象として法というものをとらえるのであれば、まさにそれは史学・歴史学・社会学の一分野だとカテゴライズされるわけです。
では残る民法・刑法・会社法・訴訟法といった実定法は何なのか?昨今の「法と経済学」「租税法」のように、経済学の分野にひきつけられると話は変わってくるのですが、今尚多くの大学の講義で展開される科目に関してだけ言えば、何にもカテゴライズされない、単なる社会をI側面から技術的に体系化したモデル、とでも言うしかありません。社会を対象とするという意味では確かに「文系」ですが、他の政治学・経済学・社会学等と比較すれば、単なる枠組としてのモデルに還元せざるを得ないのではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
なかなか面白い質問です。
たしかに,法律学は文系ですが,少なくとも国試レベルで考えると,司法試験は,医師国家試験よりも,はるかに記憶によって答えられる事項は少なく,論理的思考によって答えを導く能力が要求されます。また,クライアントを前にしての法律相談(診療)においても,知識ではまかなえないことが多々あり,知識を基に,論理的思考を積み重ねて,答えを導くことの必要性には大きなものがあります。
そういう点において,論理的思考(言い換えれば理系的思考)ができる人の方が,司法試験に合格しやすいということはいえます。例えば,何年か前に話題になった井上薫という裁判官がいますが,この日とは工学部かどこかの卒業だったと思います。
しかし,法律学と大元となっている「法」は,科学的に立証のできる者ではありません。人間社会の中で,自然発生的に生じ,変化してきたものであって,その意味では,文化,芸術,歴史,社会などといった,文系の学問が研究対象としている素材と同様のものなのです。
これには,科学的真実というものはなく,地域により,民族により,その他の要因により,様々の「法」が存在します。また,「法」に対するアプローチの方法も,必ずしも一様ではありません。
今,法律家が行っている「法的思考」について,おおむね共通認識が得られているとは思いますが,その共通認識自体が,唯一絶対ではなく,時代とともに,また,地域や民族とともに,変化していく可能性を含んでおり,それが変化したからといって,いずれかがより真実に近づいたともいえないという関係になると思われます。
そういう意味で,法律学は,その大元において,「文系」に含まれるということだと思います。
No.5
- 回答日時:
伝統的には理系は自然科学を対象とするが、法律学はどう考えても自然科学じゃないだろう。
社会を対象とするから社会科学(文系)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 産近甲龍の文系で1番受かりやすいのはどの大学ですか!? 心理学系なのですが、京都産業大学なら現代社会 2 2022/06/25 23:05
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学・短大 大学生です。文系と理系について。 自分は文系(法学部)です。学びたい分野があって進学しており、自分の 8 2023/05/24 03:04
- 大学受験 文系の学部についてです。 将来に使えそうな知識を得るために、 経済学部や商学部に入って簿記を学んだり 3 2022/10/02 16:05
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- カップル・彼氏・彼女 理系の彼氏がいます、私は文系です。 お互い高3で大学受験の話をしたりするわけですが 「文系は遊びまく 2 2023/07/23 20:15
- 大学・短大 高二です。理系コースに在籍しています。 しかし、理系でやりたいこともないし、男ばっかりの環境に行って 3 2022/05/17 20:41
- 大学受験 質問なんですが、文系に行くとどのような学部がある大学に入学できるのでしょうか? 現在高校1年生です。 3 2022/08/17 15:45
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- 法学 世の中で一番役に立つ学部は? 3 2023/01/25 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽造されたことがありますか?
-
官房機密費の使途
-
私の兄弟が会社用のETCをプライ...
-
義務有休 年次有給休暇
-
弁護士にメールで返信
-
兵庫県百条委員会
-
患者がナースからパワハラを受...
-
※刑事ドラマや法律などに詳しい...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
ハウスメイトから先月初めに電...
-
交通違反、オービスについて
-
条件付地上権設定仮登記につい...
-
なんで薪ストーブは合法なんで...
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
拘禁刑でこれから刑務所は全室...
-
会社をバックレて引っ越しした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の学科選びで文転したこと...
-
理系の大学生はなぜ文系の人を...
-
なぜ法学部は文系なのか?
-
芸術学部は文系?
-
私は今、高校1年で、将来の夢が...
-
フランス社会では数学や物理が...
-
思考の仕方のタイプ(理系・文系)
-
軍事学は理系?応用科学?
-
こんばんは、現在高2のものです...
-
進路で迷っています。
-
文系の人間が精神科医を目指す...
-
文系から東京海洋大学へ
-
理系は「実用」で、文系は「教...
-
卒業要件単位外科目って、履修...
-
早稲田人科か東京理科大創域理...
-
どんなに頑張っても取れない必...
-
小学校と中学校の教員免状の取...
-
教師に車の免許は必須?
-
高校3年生です。 愛知教育大学...
-
大学のことです。親の援助なし...
おすすめ情報