プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて日本史のレポート(2000字)を書いています。

引用文献が多くなってしまっても良いのでしょうか?

また、別紙に引用文献を書く紙があるのですが
「引用した献」(注1)
のように、(注1)と書いて、別紙の引用文献欄と繋げたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


私は、自称「歴史作家」です。

>>引用文献が多くなってしまっても良いのでしょうか?

これは「仕方の無い」ことですね。
なぜなら、例えば、江戸時代にしても、我々は実際に体験や見聞をしたわけではありませんから、何らかの史料や本で知識を得る。
論文などでは、厳しく「引用先」を示す必要があります。

ただし、一般的に言われているような事象には、特に、出典を書く必要はないか、と考えます。

例:
*関が原の戦いで西軍は石田三成で東軍は徳川家康だった。

これなどは、一般的に知られていることですから、出典の必要はないでしょう。

*関が原の戦いで西軍石田三成率いる75,000。対する、徳川家康は120,000の兵力。

となると、75,000と120,000はどこから拾ったの?
で、出典なども添えた方が良いかもしれませんね。

>>また、別紙に引用文献を書く紙があるのですが
「引用した献」(注1)
のように、(注1)と書いて、別紙の引用文献欄と繋げたほうが良いのでしょうか?

これは、どのようなレポートかがわかりませんので、何とも言いようがありません。
詳しく書くなら、あなたの記載された方法がベター。
しかし、総じて「歴史小説」などの場合は、末尾に、「参考文献○○著、××より」などが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく例まで付けていただいて、とてもわかりやすいです

>>ただし、一般的に言われているような事象には、特に、出典を書く必要はないか、と考えます。
これについては凄く悩んでいたので助かりました!

ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/27 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!