プロが教えるわが家の防犯対策術!

歴史的事実をレポートの中で用いたいのですが、他の人の論文を読み、それを自分のレポートで用いた場合どこからが引用となるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございます!
    歴史的事実であっても誰かが主張したことで生まれたものであり、それらは引用ということになるのですね。また、自分の言葉で極端に言い換えができると、それは参考ということになるのですね。

      補足日時:2022/06/14 21:52
  • もう一つお聞きしたいのですが、これは引用ではなく参考文献で大丈夫だろうと思い、自分の言葉で少し言い換えを行いレポートを執筆してしまいました。このままでは剽窃になりますよね。間接引用として自分の言葉で少し言い換えた部分の後ろに(著者、年号)を書いておけば問題ないでしょうか?

      補足日時:2022/06/14 21:55

A 回答 (5件)

>間接引用として自分の言葉で少し言い換えた部分の後ろに(著者、年号)


「少し言い換えた」というのはあいまいになってしまいますね。
むしろ表現は徹底的に言い換えるとか。
原文の表現が残ると、直接引用になりかねません。

ご参考:
https://ac-writing.com/paraphrasing/
    • good
    • 1

歴史的事実というものは存在しません。

地球の誕生(それがいつなのかを含め)以降、現在を含めて、すべて「説」です。大和朝廷とか聖徳太子とかについて、最近でも誤りとする学説が出て、学校で使う教科書の訂正の話になっています。
だからこそ、引用という形で、全ての人々が、できるだけ信頼性を高める努力をする、それが人類の知恵で積み上げた「総合の知」なのです。
ある人の論文で書いてあること、というのは、それまでの多くの人達による積み上げ(真実に近いであろう)に上乗せしたものなので、結局は人類の知見のかたまりです。
かりに、あなたが今までに無かった新規で独自の発見や主張をしたとしても、それまでの人類の知見の全てを基にしています。
このことからも、「引用」の作法がしっかり守られることが重要なのです。

要は、歴史的事実と思われても、それを含めての引用になります。
    • good
    • 1

「歴史的事実」って、決して事実ではなくて、


誰かが事実だと主張し、多くの人がそれを支持している学説
に過ぎないんです。どんなに事実っぽく思われてもね。
だから、他人の論文を読んで書いてあったことを
自分の文章に書けば、それは全て「引用」です。
    • good
    • 0

歴史的事実は引用なのか


と書けば引用です。かって、事実と思われる事柄にたいして。どの部分の酷似を持って人は引用と考えるのか、
と書けばコピーをした事にはなりません。
内容は変わらないが自分の言葉として新たなオリジナル文になっていると思います
    • good
    • 0

自分が体験したこと以外は全てですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A