
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
構わず吸ってください。
昨今魔女狩りのように喫煙者に対する風当たりが強くなっていますが、法規制されるまでは自由です。
集合住宅は公共の場では無くあくまでプライベートな空間です。喫煙者が隣に来るのがいやであれば、戸建ての借家でも借りれば良いのです。
そのうち禁煙の物件も増えるでしょう。しかしそうでなければ喫煙は自由です。
明け方4時の洗濯は極めて非常識です、注意ぐらいしても良いでしょう。怒鳴り込むのはやめましょう。
No.5
- 回答日時:
タバコに関しては貴方が間違っています。
音で癌にはなりませんが、受動喫煙での癌の発生率は喫煙者より高いです。もう一つ共同住宅のバルコニー部分は共用部分です。(占有権はありますが)タバコを吸うのはマナー違反です。
部屋の窓を閉め切って、家の中ですいましょう。(袋をかぶって吸うのも良いでしょう、何回も煙が吸えて嬉しいのでは無いですか)
洗濯機の騒音はお隣さんのマナー違反です。
自分の非は認めてから相手を批判しましょうね。
タバコに関してはあなたが悪い…までは、うんそうだなと思いましたが、窓を締め切って…は行き過ぎかと思われます。
隣の家の中のことまで隣に言われる権利ありませんよ(笑)
がっかりです。
No.4
- 回答日時:
いますよね、そういう露骨な人。
私はnonbay39さん寄りの考えです。窓を開ければ周りの音も聞こえ周りの臭いもします。臭いは風向きにもよりますが。
換気扇の下で吸っても排気口から外へ排気されます。
嫌なら窓を閉めればいいだけのこと。
禁煙マンションでなければベランダでたばこを吸っても構わないと思いますよ、私は。
そういう隣人や住民に対抗したり反応してはダメです。無視するのがベスト(大人)です。
No.2
- 回答日時:
文面から察するに、質問者様は喫煙される際の物音(サッシの開閉など)には
気をつけておられるようですので、マナー的にも法律的には問題はないはずです。
逆に深夜・早朝の洗濯(洗濯機の使用)はある意味マナー違反です。
最近の大抵の洗濯機(説明書)には「夜間の使用時は近隣への迷惑を云々」と書かれています。
お怒りのお気持ちは理解できますが、怒鳴り込むというのは新たな嫌がらせ(仕返し)の
火種を生む可能性もあります。
一番のお薦めは、管理組合か、賃貸なら大屋さん・管理会社に相談なさることだと思います。
きちんと説明すればそれなりの対応をしてくれるはずです。
もしそれでも改善されなければ、管理組合か管理会社の方に立会いを求め
同席してもらった上でお隣の方と話し合いをされれば良いかと思います。
隣家とのトラブルはこじれると精神的な苦痛も大きくなると思いますので
あくまで冷静な対処をお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- その他(住宅・住まい) お隣の夜間の洗濯音について 2 2022/10/06 22:16
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
- その他(住宅・住まい) 新築木造アパートに住んでます。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住んで 5 2023/04/10 19:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- 知人・隣人 新築木造アパートの騒音について。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住ん 4 2023/05/14 16:42
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 知人・隣人 毎朝 4 2023/04/17 05:37
- 血液・筋骨格の病気 母の死について 2 2022/10/06 23:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートのベランダでタバコを吸う 10 2022/07/28 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2mを超える庇等の構造計算
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
災害の時にマンションの5階のベ...
-
4分割法について
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
ベランダ喫煙についての健康被...
-
マンションの「サービススペー...
-
分譲マンションの室外機置場の...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
マンションシンボルツリーの欅...
-
法規:縁側(ぬれ縁を除く)そ...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
マンションを購入した後で、も...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
築25年マンション13階の最上階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築マンションのバルコニーな...
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
マンションでのコンコン音につ...
-
マンションの隣の住人のタバコ...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
バルコニーの外壁が柵になって...
-
マンションの上の階からタバコ...
-
4分割法について
-
2mを超える庇等の構造計算
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
マンションの「サービススペー...
-
今更ベランダが狭いことに気付...
-
バルコニーの風通しの穴について
おすすめ情報