
はじめまして、今バイト先で私はイジメられているのかわからなくて
なやんでいます。
相手は社員の女の方なんですが、最初は只きつい方なのかなと思っていました。教える時にまず最初に
「私は一回しか言いませんからね。」と高圧的に言われ、でも教え方は
説明しながら自分の速度でどんどんやってしまい。
はいどうぞと言われたので、取ったメモを見ながらなんとかやり
少し怪しい箇所があったので
「○○はこうでよかったですよね?」と聞くと。
「あなたは覚える気がないんですよね?」と言われました。
仕事を覚えてからも毎日のように呼び出されて叱られています。
例えば、物を売る仕事なんですが、返品があり、やり方は知っていますが、同じ時間に社員の方と入っていたので、一様確認と報告をしようと
「返品のお客様が来ましたので返品します。」と言うと。
「何で一々報告するんですか?仕事する気あるんですか?」
と言われ、休日の次の出勤の日に
「あ、この商品のセール昨日で終わったんですね。」と棚を見て言うと
「あなたは周りを見て仕事をする気がないんですよね。」と言われてしまいました。
他の社員の人にも私の事を言っているらしく。違う場所で働く社員の方に
呼び出され、「○○さん(社員の女性)から聞いたけど、あなたが他の人と同じ自給でおかしいと思わないの?」と言われました。
今までバイトでも会社でも、私はそんな事を言われた事はないけれども
最近、今までの人間運が良すぎて、本当の私は怒られてもしょうのない
人間なんじゃないのかと思ってきてしまいました。
会社にいた時の上司には数回怒られたことがあるのですが、
とても愛情深く叱って頂いて、その後、私が後輩を持つ身になった時に
愛情がなければ叱れない、笑顔で流すほうがよほど疲れないと学んだので
バイト先でも叱ってもらえてる内は頑張ろうと思っていたのですが
それも最近辛くなってきてしまいました。
愛情でなく、ストレスや、ただ気に入らない等の理由で毎日威圧的に
一人の人を怒る人などいるんでしょうか?
私は今まで本当に周りの人に恵まれてきていて、正直わかりません。
これは、人を育てようと思っているからなのでしょうか?
それともイジメなのでしょうか?
私の一方的な話では判断が付きにくいでしょうが、意見をお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
気にしない方がいいと思います。
相当な叱り下手です、この上司の人。
一体私生活で何があったのか分かりませんが、新しく入って来た人を育てる気持ちなんてなさそうですよ。
何もかも全部悪い方にしか受け止めていないし、言ったらいいっぱなし。フォローゼロ。
いくら質問者様に落ち度があったとしても、本当に仕事に誇りを持っている人なら、具体的な改善点を何か示すと思います。
こんな人に同調し、質問者様を呼び出した人も同レベル。
当人たちには、おそらくいじめているつもりはないでしょうね。
何だかムカムカするから少しいじってやった、という程度で。
第三者の私から見るといじめに見えます。
参考にするのは、前の職場で出会った素敵なみなさんだけにした方がいいと思います。
No.11
- 回答日時:
>愛情でなく、ストレスや、ただ気に入らない等の理由で毎日威圧的に
一人の人を怒る人などいるんでしょうか?
いると思います。
質問者さんの上司も、威圧的にいうことでしか自分の存在を誇示できない人なんでしょう。
新しい人に特に厳しく接する職場もよくあります。
ただ、質問者さんに全く落ち度はありませんか?
本当に怒られる理由はストレスとか気に入らないからだと考えますか?
それぞれの職場にはそこで大切にされていることがあります。
例えばスピード、規律、接客態度などなど。
アルバイトといえど、給料をもらっている以上、その職場において、
求められているものをこなさなければ意味がありません。
その職場で大切にされていることに気がついていますか?
ただ言われた事だけをやってるだけではないですか?
キツいことを言われていると悩むだけでなく、
「何を言われ、何を求められているか?」を考えて行動してみることも
解決の糸口になるかもしれません。
No.10
- 回答日時:
ここでイジメと判断したところで何も意味がないと思いますし、どこまでを厳しさと言っていいのか難しいところですが・・
ただ、今まで常識的な人の中にしかいた事のない人が、理解に苦しむ事を一同で口を揃えて攻めてこられたのでは、自分の考えに自信が持てなくなっても仕方のない事だと思います。
私個人の感覚では、社員の立場でありながら自給の事にまで口を出すのは不思議だなぁと思いました。
それに、入ったばかりのバイトが全責任を負うわけにはいかないので、確認や報告をするのもおかしくはないと思います。
これでは、不慣れな内からあなたのした事の責任は一切負いませんと言っているようなものですからね・・
>愛情でなく、ストレスや、ただ気に入らない等の理由で毎日威圧的に
>一人の人を怒る人などいるんでしょうか?
たとえば、好きな人と嫌いな人、知っている人と知らない人では誰でも多少の態度の違いはあると思うのですが、それが常識の範囲内である場合と悪い方に偏り過ぎてしまった場合の差と同じようなものだと思います。
まぁ、ちょっと問題のある人と言うだけで、何も不思議な事ではないですよね。
No.9
- 回答日時:
その上司が意図的に質問者様をイジメていると思います。
こういう場合は思い切って、その上司の上司というか、部長とか社長に告げ口して、その上司を注意してもらうよう頼んだほうがいいと思います。それか、配属変えてもらうとか、その上司と距離を遠ざけてもらうように頼んでもらうとか。嫌な奴がいる場合は、第3者に相談したら解決されるかもしれません。それができないのであれば、その会社を逃げ出したって(辞める)いいんじゃないでしょうか?No.8
- 回答日時:
私にもありました…ちょっとしたきっかけで1年バイト先でいじめられました…。
みんなの前でも平気であからさまに無視されてましたし店長とかも見て見ぬふりでしたし…退職なんかも考えました。けれどその人が仕事中に宗教の勧誘を私にしてきたので母と一緒に人事課に相談した事で今までの私に対するいじめなんかも発覚して彼女は異動になりのちに居れなくなり退職しましたので今もそこで学生バイトしてますが…。行動起こしてよかったと思います。1年辛かった分今はいい上司に恵まれて高度な仕事も任されてたまに荷の大きさに辛くもなりますがバイトもやりがいがありますよ。女性の上司って難しいと思います。感情が出やすいから。
見る限りではただ単にストレス発散してるかじゃないかなっと思います。ほんの小さな事がその人の気に障ったかなんかでネチネチやってるのかな?とか。苛めというかある種のパワハラかいびりかなっと。
まずとにかく笑顔で挨拶とかして質問してそして教えてもらったり何か小さいことでも自分に助かることしてもらったら「○○さん、ありがとうございます(*^_^*)」何言われてもとにかく笑顔で接してみたらどうでしょうか?ありがとうって言葉って一番人との関係をよくする言葉だと思いますし実際バイト先の仲良くしてる上司にきつく怒られて内心落ち込みながらも荷出ししてたらその人に「ありがとう」って言われて本当にうれしかったしもう一つはバイト先で仕事があまりに遅すぎてあまり好きでなかった人のフォローを仕方なしにやってたら「ごめんなさいね。でも本当にありがとうございます」と言われて…何回かこういうことがありましたし今もたまに彼女にイライラすることはありますが前ほど嫌ではなくなりつつありますし。
すみませんってセリフにもありがとうをプラスしてみるとニュアンスはかなり違うとおもいます。
けれどしばらく様子見ても全く変わらないならバイトを変えてもいいと思いますよ。あなたはがんばってると思うし頑張った上でのことなら逃げではないのだから。
今はお辛いでしょうが辛い事はずっとではないですヽ(^。^)ノ大丈夫ですよ。
No.7
- 回答日時:
基本的に会社に民主主義は存在させてはいけません、会社自体崩壊します。
ただあなたの上司というかその管理者は、管理者としての基礎教育が足りないのは確かですね。まずは新人の最低限必要なモノの教育リストが無いのでしょう。デモ之だけは覚えておきなさい!
1、会社に民主主義導入の禁止。
2、本来上司は絶対的な能力が無ければならない、カリスマ性ですね。無ければあるように見せる、皆の協力で。
その方にも問題があるが、しかし組織運営上は間違いではないです。
あなたにはここからが重要です。
あなたの言葉遣いに問題がありすぎですね!
『~ですよね!』 は、いけませんね、上司に使う言葉じゃない、同僚や部下に使う言葉です。 この言い方がその方の小さい(大きい)自尊心を傷つけているのでしょう。
もう一度冷静になり自分の言葉を考えてください。
組織全体を壊すような言動に対し、あなたの組織内でのビジネスマンとしての価値を考えればわかるでしょう、失礼ながらあなたに現在価値は無いでしょう。
あなたにそれ以上の価値(企業人としての)があれば、壊しても良いです、それが下克上です。
社会人になる前にもう一度、業務で使う末尾を勉強したほうが良いいですね!
学校の教える言葉の意味は一つですが、社会では相手の方一人ひとりで意味が違います(中小企業に多いですね)、メモの取り方が間違ってます、他のかたがどのように答えているかを(あなたの場合は 特に末尾に注意して) 仕事の内容だけじゃなく、言葉尻まで最後の最後までメモしなさい! そうすれば出口の糸口が見えるでしょう。
書き込みから観ると単なる、あなたの言葉使いが原因と思いますが。
No.6
- 回答日時:
marin0さん大丈夫ですか?
文章を読むかぎり、marin0さん、本当にお辛いのではないかなと思います。
私はバイトだろうがなんだろうが、気持ちよく仕事をしたいと思います。私はバイトも仕事も転職を度々していますので、いろいろな人とかかわる機会がありました。その中には、自分のストレスを他人にぶつける人もいましたし、自分の立場が脅かされると相手を痛めつけようとする人もいました。いってみればいろいろな人がいるから社会なのだと思います。
与えられた場所で我慢して頑張って・・・という意見が、他の皆様の意見を見ても美なのかもしれません。でも、私は手を抜いたりいい加減な仕事をしていないのであれば、こちらが仕事を選んでもいいと思うのです。その仕事に自分があっているのか、雰囲気があっているのか・・・見極めて、あまり頑張りすぎないでほしいです。
marin0さんの文章を読んでいると、自分に非があるのではないかとか、怒られてもしょうがない・・・とかご自分を責めているところが気になります。勿論反省して、その場にうまく適応していくことは社会で生きるには大切なことだと思います。それでもしょうがないことってあると思うのです。
marin0さん、きっといろいろなことを言われて傷ついていると思います。もし他にもお仕事をする場があるのでしたら、ほかの仕事も視野にいれては?心が病気になったら辛いですよ。逃げたっていいじゃない。だってバイトとはいえ、上のような言葉は人間として言ってはいけないことです。そういう職場でもうまくやっていく人はいますが、合う合わないはありますよ。無理しすぎず、苦労しながらでももっとmarin0さんのよさが出る仕事があると思います・・・勝手なことを言ってごめんなさい。
私の言いたいことは「がんばりすぎないで」です。

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私も1度そういう方を上司に持ちました。
その方は、愛情でもなく、ストレスでもなく、気に入らないからでもなく、
「ただ言いたい事を威圧的に言う人」なんだと思います。
そういう方に対して、「自分が今まで恵まれてきた」とか「人を育てようと思っているから」とかプラスに考えられるmarin0さんは、
大した人物だと思いますよ。
そういう時は、私は怒られたりした事に対して、自分が改善する所だけ改善して、自分のプラスになる所だけを吸収しようとしましたね。
とはいえ、そういう方を上司にもつとどんなに頑張っても精神的に疲れてしまいますよね。
まだ自分はそこでやるべき事、学ぶべき事があるのであれば、その仕事を続ければいいし、
そういう事がなければ、もうとっとと辞めた方がいいと思いますよ。
経験上の私見ですが、参考になれば。
どちらかというとmarin0さんはご自分に自信をもたれて大丈夫だと思いますよ(^-^)
No.4
- 回答日時:
あなたはアルバイトの身で、相手は社員さんですよね。
立場を考えれば、言い返したりはせず
つらいですが、ただ我慢しかないと思います。
注意や文句を言われる原因を少し考えて見てはどうですか?
あなたが意欲的に仕事をしているつもりでも
周りにはそう見えていないのかもしれません。
いじめかどうか悩んでいるのなら
いじめじゃないと思い込んだほうが楽じゃないですか?
ここで「あなたはいじめられています」と言われても
「そうですか、ならし仕事を辞めます」となっては
社会には出れない気がします。
今の状態に耐えられないのであれば
上司に相談するなどの手もあるでしょう。
自分の都合のいいようには周りは変化しません。
あなたがどう変わるかで状況は変わるかと思います。
頑張ってください。

No.3
- 回答日時:
女性の社員の方は、そういう性格なんでしょうね。
大人なのに残念な方ですね・・・。
私も高校を卒業して初めてのアルバイトで同じような経験をしました。
正社員で仕事の出来る彼女は、ぱーっと自分のペースで説明をして
出来なければ「本当にこの子は・・・」ってブツブツいわれました^^;
休憩室でほかの方がタバコを吸おうとしたとき、
私が灰皿を差し出さなかったことに対しても
「気が利かない」と怒られました。
(当時、18歳でたばこの火をつける→灰皿が要るってことも思いもつきませんでした。さすがに今は分かりますが・・・)
仕事が出来る人=指導力がある人とは限らないように、
彼女は育てることが苦手な大人なのかもしれません。
ちょっと苦手な人ともうまくやっていこうという気持ちがあれば、
頑張ればきっといい経験になると思うし、
(こういう言い方はよくないかもしれませんが)
アルバイトということなので、無理をせずに違うバイトを見つけては?って思います。
人付き合いって一番ストレスになると思いますが、
頑張ってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 機嫌次第でパワハラするバイト先の人達 5 2023/01/04 07:31
- 会社・職場 予定より早くに退職してしまいました。 社会人4年目の女です。私は事務仕事をしていたのですが、色々な事 4 2022/09/11 21:01
- その他(社会・学校・職場) 女子社員が分かりません。 会社の長やリーダーの人に聞きたいです。 商社勤務10人の長です。 女子社員 3 2022/07/01 13:24
- 会社・職場 私の話す内容っておかしいのでしょうか? 8 2022/07/31 06:53
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 バイト先を辞めるべきか続けるべきか悩んでます。 私は、今のバイト先に3年半位働いてます。 普通なら業 2 2022/04/30 11:17
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- アルバイト・パート 無印良品の新人教育の考え方に対しての不安と退職のについて 無印良品で働いて約1ヶ月となります。 研修 6 2023/04/04 06:25
- 会社・職場 【至急】 これってパワハラですか? もう耐えられず辞めようか悩んでいます。 私はサービス業をしていま 9 2023/03/08 07:49
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です!仕事で手が空き、上...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場恋愛でイチャつくというの...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場で音量出して動画を見てる...
-
職場で上司から名前を間違えて...
-
座っている人に話しかける時、...
-
会社PCの検索履歴でエロ系見て...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性の方にお聞きします。呼び...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
お局と喧嘩する時、言い返しま...
-
部下に車の送迎させるのってパ...
-
部下にとても仕事ができない女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
おすすめ情報