dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚のため、彼が中古マンションを購入してくれました。
中を少しリフォームしようと思い、先日リフォーム会社に行きました。 大手で信頼はある・・と思いますが、お値段が高いような気がします。相場がよく分からないのでアドバイスお願いします。

内容としては、

(1)クロスの張り替え(全室:62平米)
(2)6畳と5畳間の絨毯→フローリングへ張り替え
(3)和室の畳の張り替え(6畳、表替えのみ)

の3つです。

クロスやフローリングの質はまだ決めていませんが、概算で100万くらい、と言われました。
意外と高いんだなぁーとびっくりしましたが、そんなにする物なのでしょうか?
素人の質問で申し訳ないですが、皆さんのご意見よろしくお願いします。。。

A 回答 (7件)

(1)クロスの張り替え(全室:62平米)


@1800×62=111,600

(2)6畳と5畳間の絨毯→フローリングへ張り替え
@9800×18(11畳) =176,400

(3)和室の畳の張り替え(6畳、表替えのみ)
@6,000×6=36,000

単価は各業者ばらばらですが、1番高い業者の単価を
採用し試算すると上記のような結果になりました。
ここに、解体費用、残財処分費、諸経費を加えても
ちょっと高すぎるかなと言う感じがします。
大手は安心料みたいなものがありますが、あと2社位
見積もりを取り寄せ比較検討してみて下さい。

A社見積もり単価
http://www.reform-nakao.co.jp/html/reform2.html

B社見積もり単価
http://www.chintaijoho.co.jp/reform.htm

C社見積もり単価
http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/pub/rifom/refom …

〓ご参考になれば幸いです〓

参考URL:http://www2.plala.or.jp/yamachu/rifotan.htm,http://www.reform-nakao.co.jp/html/reform2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
参考になります!!
こうやって実際の金額が分かると、100万・・・って言うのはすこし高いかな?とも思いますね。
やっぱり皆さんのアドバイス通り、もう何軒か回ってみるつもりです。

お礼日時:2003/04/28 14:36

こんにちは。



間取りなどは、リフォームされないようですが、
現在の間取りに満足されていますか。

もしされていないなら、
多少変更されることをおすすめします。

たとえば、つり戸棚をなくすとか
ダウンライトをうめこむとか、
作り付けの収納をつけるとか、
ドアの位置をかえるなどです。

どうせリフォームするなら、
そのあたりも、変えたいところがあるのなら
一緒にやってしまったほうがいいです。

概算で100万くらいというのは、
少し高い気がします。いい材料をつかったり
するのかもしれませんが。

結構、住み始めると生活導線や、ライフスタイルで
死んじゃう部屋が出てきたり、収納が
たりなくなったりすることもあるので、
その当たりも良く考えてください。

ご結婚おめでとうございます。よい日々を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ、間取りはそのままで・・・と考えています。
本当はいろいろ修正すべき所はあると思うのですが、なんせ予算が・・・という感じです。
今のリフォームでもけっこうなお値段がするようだし・・・難しいですね。

お礼日時:2003/04/30 08:28

ご結婚ということですが、おめでとうございます。

でもこれから当分の間、お金はいくらあっても足りませんよ。もし25%節約できれば25万円(!)。25万円稼ぐのは大変です。またこれだけあれば、もっと色々な物が買えますよ。そう思って手間隙を惜しまず、安くて親切な業者さんを探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にそうだと思います。
これから家財道具もすべて買わなければならないし、(2人とも実家暮らしです)お金はいくらあっても足りません・・・。
みんな結婚してる人って偉いなぁ~。。。などと思う今日この頃です。
無駄使いはしないよう、じっくり考えることにします。

お礼日時:2003/04/28 15:10

建設会社に勤めているOLです。


大手は直接その仕事をすることは非常に少なく下請業者を使って工事するためそのマージンを含めた金額に設定されてしまいます。
見積りも1件だけでなく少なくとも3件程度の見積りを取ることをお勧めします。
また貰った見積りで極端に安い金額を出してきた業者がいた場合はそちらは排除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー。大手だと実際に工事するのは下請け会社ですものね。。そちらのお給料も一緒に払っている事になるんですね。
お金もそんなにないことですし、安いにこしたことがないので、もう少し回って見積もりを比較検討してみたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/28 14:38

こんにちは 下の方がおっしゃっているように、複数の業者から相見積を取ることです。

最初から他の業者さんにも見積もりを頼んでいますといっておくこと自体、ふっかけれられる事への抑止力となりますね(^_^;)。

大手のほうが安心できるという気持ちはよくわかります。しかし受注は大手でも、実際の作業は下請け業者が行うのが普通です。当然必要経費以外に、受注者の儲けが上乗せされるわけです。

私も以前、不動産屋の系列の建築会社に工事を依頼し、きれいでわかりやすい見積もりなどの書類作成や、工事時の騒音などの近所へのあいさつ回り(粗品付き)、など気配りは十分してくれました。でも実際の工事内容は特にすばらしいというわけでもなく、普通か場合によってはそれ以下、値段不相応でがっかりしました。その後、新聞の折り込みチラシに入っていた業者に、前の業者では高くてあきらめた工事を見積もってみたところ、25%ほど安かったでした。近隣への挨拶や、きれいなカラー写真入のファイルに入ったワープロの見積書はありませんでした(手書き)が、仕事内容はそれなりにしっかりしていて、満足できました。

不景気で新築は少なく、どこの建設業者でもリフォームで競争しています。いわゆるリフォーム訪問セールスにはトラブルが多いので十分な注意が必要ですが、新聞のチラシにリフォーム業者の広告はよく入ってきませんか。最低2社、できれば3社以上、相見積もりを宣言の上、競わせて見たほうがいいでしょう。まず電話で大雑把な金額を聞き、親切そうな業者を選んでから、現地での見積もりを依頼します。その際には値段だけではなく、施主の意向を十分聞いてくれる、高いものばかり勧めない、素人には気づかないポイントを指摘してくれる(例えばシックハウス対策)、など気の合う営業担当者のいる業者を選ぶといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります。
確かに大手=すべてがいい という訳ではないですよね。
でもついつい「安心」というイメージがあって、「高いけどいいか。。。」となってしまいます。ただ近所の人がその大手でリフォームしたそうですが、「高い割に大したことなかった。。」とぼやいていたのですごく気になってしまって・・・。とにかくあと何軒か回ってみることにします。 ありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/28 14:18

大工です。



リフォームもやります。
だいたい、この程度でしょう。

クロスの張替えは
クロス内装専門店か
クロス屋さんに。
畳は畳屋さんに。
床の張替えは大工さんに。
直接たのむと
多少、安く上がるかも知れません。

その代わり、工事の手順とか
自ら管理しないといけませんけど、、、

面倒がる事を頼めば、
その分、お金はかかります。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・結構高いのですね。。
クロスはクロス専門店に・・・確かに本当はそれが一番いいのかもしれません。でも手間ですよね(笑)
まだ1社しか行ってないので、他も少しあたってみます。
でも不当に高い訳ではないみたいなので安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 12:48

最低2・3社から合い見積もりを取ることをお薦めします。

安いなら安いなり、高いなら高いなりの理由があります。大手は宣伝費などがかかっている分、お高くなるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
まだ1社しか行ってないので、あと1~2社行ってみることにします。。
簡単に考えていたので、意外に高くてびっくりしたのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/28 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!