
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応 作っている方の立場の人間です。
正直言って テーブルのニス(樹脂)が、溶剤で汚れを拭き取る際に落ちてしまいます。 汚れは落ちるけど 痕が残ります。 あとでうまくタッチアップして下さい。
溶剤は アセトンが一番良いけど、確実に木地が痛みます。
油性マジックは、消しゴムでこすり取るか、エタノールでやってみて 表面をあまり痛め無い方法。
瞬間接着剤は、非常に細かい研磨剤、サンドペーパーで、
削り取ってみて下さい。 Wet系でゆっくりと。
正直言って 一か八かに近い方法。
No.7
- 回答日時:
ご機嫌いかがですか?neterukunです
マジックは油性ですから
灯油が一番良いです。なければマーガリンでもおちると思います。元印刷会社勤務なんですが、印刷機を洗うのは
灯油で洗ってました。
瞬間接着剤はツヤがどうしてもシンナー系ですときえちゃいますねぇ。う~~ん、はんぶんしかこたえられませんでしたが如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v
No.6
- 回答日時:
#1さんが 記載している、剥がし液は使わないでね。
たぶんテーブルのツヤが無くなります。(アセトン入り)
瞬間接着剤が、木のテーブルに付着するのは、致命的です。 100% 元の状態の戻すのは無理と考えます。
オレンジの皮のオイルは たぶんマジックだけ溶かして、
テーブルのニスは溶けないと思います。
一応 保証は出来ないと書いておきます。
瞬間接着剤が手に付いた場合 アセトンで取るのが一番です。 ついでに手の油分も抜けますので 悪しからず。
No.5
- 回答日時:
油性マジックにはオレンジの皮の油がおすすめです。
オレンジの皮をむいて、マジックの部分にシュッと油をかけてティッシュでふき取れば汚れも落ちて、部屋の中はオレンジのいい香り、そしてなんと言ってもおいしく食べれて、1石二鳥(三鳥)で~す。
No.1
- 回答日時:
油性マジックは,マニキュアの除光液(あるいはシンナー)を布かティッシュにしみ込ませて,ふきとってみて下さい.
接着剤の方は,「はがし液」のようなものが商品化されています(参考URLなど).これを利用するのが一番だと思います.
いずれについても,テーブルの目立たないところで試してみてから,やることをお勧めします.
あと,過去に同様の質問がたくさんありますので,検索してみて下さいね.
参考URL:http://www.toagosei.co.jp/aron/lineup/hagasi.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バラエティ・お笑い 年末たったか NHKで マジックの番組がありまさした。 その中に ガラスのテーブルを コインが通り抜 8 2023/01/05 10:46
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- ネイルケア・まつげケア 緊急!爪が縦割れしてしまいました! どうしたらいいですか?部屋には絆創膏はなく、瞬間接着剤はあります 3 2023/07/31 18:24
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 透明な接着剤、または特殊な接着方法について教えて下さい 2枚の透明なアクリル板を重ねて接着するのに接 2 2022/06/10 16:21
- その他(ホビー) 瞬間接着剤が乾きません。 瞬間接着剤なのに瞬間では乾きません。 なぜなのですかね? もう乾いただろう 5 2023/03/29 18:55
- 食器・キッチン用品 食器にこびりついた油汚れの除去方法について。 老人ホームで調理仕事してます。 食器の油汚れやカレーな 5 2023/04/09 18:02
- 歯の病気 どなたか接着剤が身体に及ぼす影響に詳しい方にご質問を致します。 半年前に歯のブリッジが外れてしまい、 5 2022/11/08 13:51
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 唇の内側(口紅塗るところより内側)に瞬間接着剤をつけたらちゃんと張り付きますか? 7 2023/07/08 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
学校でB4白ケント紙が必要なん...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
ROMに異物(ふせん)を入れてし...
-
アクリル等の光沢を失わずに印...
-
大学の要求するPCのスペックは...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
ポイント制度を持つサイトについて
-
修正液が出なくなりました
-
デスクトップのモニターが真っ...
-
梨園の相関図?(家系図?)に...
-
ノートの余分なページをキレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報