
築30年になるマンションの受水槽の取替を検討しております。
先日、FRP受水槽より漏水がありました。
業者さんからは取替を進められておりますが、以外に高額だったもので悩んでおります。
築30年程で、容量は30トンです。
1階のポンプ室内に設置されています。
以前に、今のタンクを仮設タンクとして使い新しいタンクを組めば安くできると聞きましたが、新しいタンクを組むスペースがないので、今設置されている場所に組むしかないようです。
このような状態で受水槽の取替を行おうとすると、一体いくらぐらいの費用になるのでしょうか?
詳しい方がおられましたらアドバイス頂きたく投稿させて頂きました。よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>・・・FRP受水槽より漏水がありました。
FRP製の受水槽なら パネルを組み立てたものですね?
パネルのジョイント部分からの 水漏れなら 内部にもう一層FRP防水を
施工すれば 止まりますが・・年間 5~6箇所のペースで 工事してます。
ただ、室内では 工事中の吸排気が大変で 住民の方のご理解と協力が
どうしても必要ですが・・・
大手の防水業者なら施工可能ですよ。修理する方が 安く出来ます。
修理出来ない 理由でも有るのでしょうか・・・?
参考まで・・・・
ご解答ありがとうございました。
修理できない訳ではないようですが、以前(おそらく10年以内)に同じように漏水がありコーキングで補修をしました。
当時どこからの漏水かわかりませんでしたが、その処置で漏水が止まりました。
業者さんいわく、その当時に施工したコーキングが劣化しているとの事です。
(今回、この業者さんに受水槽の清掃を依頼したところ漏水が発覚しました。)
清掃業者さんとしても、このような状態ではこちらとしてもやりずらいので取替てくれとの事でした。
修理しないのは、こういった事情もあり二度目の修理だからです。
しかし、いい方法があるのなら是非詳しく知ってみたいです。
007MUKADEさんの言われている補修方法がよくわかる参考URLなどあれば是非頂きたいのですが?
No.4
- 回答日時:
#2 です。
FRPライニング防水防食工法と言う補修方法が有ります。
メーカーサイトは 参考URLをご覧下さい。
コーキングで止まった程度の漏水なら まだまだ 本体は痛んでないと思われます。
タンク清掃業者では 解らない方もあるかもしれませんが・・・
そこそこの マンション管理会社なら どのような工事かは 知っていて
工事の手配も出来ると思います。
”FRPライニング ”で 検索をすれば 施工業者もヒットしますので
ご参考に・・・
30トン容量なら 15トン2槽 が一体の筈ですので 片方1週間毎で
中間に ”完成後清掃、水質検査 ”を含んで 約1ヶ月ですが、工事中の
断水の心配は有りません。
高架配水水槽も そろそろメンテナンス時期では無いですか?
参考URL:http://www.daitai.co.jp/air/a3_1.html
No.1
- 回答日時:
このような場合とありますが、周りの状況はお話だけでは掴みきれないと思います。
目視できなければ誰も答えることは出来ないと思います。まず1社に詳細の見積もりを取りましょう。(当然無料で)
そしてその会社名と見積もり詳細項目の値段だけを白抜きして他社3社程度に同様の見積もりをお願いしましょう。
(これだけでその他の会社は曖昧な金額や暴利金額の提示は出来なくなり相当に競争した金額を提示するはずです。)
ここで、他社より別の提案があった場合は、受け入れますが相対の金額を知るために一応その見積もりは提示してもらいましょう。そしてその別の提案がどのように違うかを図面などを利用し納得いくまで説明してもらいましょう。(+α程度なら金額の差額を、全く別の工事になるならばこの作業をまた1から繰り返しです。)
その間・・・漏水しているタンクは簡易補修で持たせるようにすればいいと思います。(これは、どの会社でもいいと思います。十分に競争した価格で元が取れると思います。)
ですが、新規の内部での組み立てや搬入、既存の解体と搬出・・・外での解体と設置よりは割高になるのは仕方ないようです。ですが、天日にさらされない分、本体その物のモチも違いますし衛生的です。まあ外部設置とは一長一短ですね。
上記の方法は不特定多数の方が住む住宅などでの共同購入や業者の選別に同工事内容での金額が明確になり、なんにでも応用できる見積もりの取得方法です。(工事内容が同一でなければ見積もりは、あまり意味がありません。公共工事の入札と同じ方法ですね)完成と使用品を明記し様々な会社に見積もりさせる・・・。
参考になれば幸いです。
大変参考になりました。
一度業者さんからは見積りを取りました。
アドバイスして頂いた方法でやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ 2 2022/10/12 13:03
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- その他(生活家電) 電気温水器の最近のトレンドについて 2 2022/06/18 12:32
- DIY・エクステリア 電気温水器をひとつにまとめることはできるか? 9 2023/07/05 08:10
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
汚水枡改修工事の見積額は妥当...
-
新しい塀をなぜ直せと言ったのか
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
リフォームのトラブルの件で質...
-
有価物の考え方について
-
外壁ひび割れ補修業者に必要な...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
ヨーロッパ製の水栓を日本で設...
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
リフォーム工事の 最終精算書と...
-
アルミパーテーションのパネル...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
高所作業車による塗装工事・シ...
-
外壁の塗装を考えています
-
外壁塗装、屋根塗装の見積、適...
-
10年保障内の雨漏り。業者の方...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
足場って風速何mくらいに耐え...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
見積もりより多く請求
-
やる気のないリフォーム業者?
-
甚だしいく予算オーバーの請求...
-
工事業者が約束の時間より早く...
-
ヨーロッパ製の水栓を日本で設...
-
オンテックスによる塗装作業の...
-
大谷石の処分について
-
ユニットバスのコーキングについて
-
6畳の小上がりを撤去するリフォ...
-
便槽入れ替えの工事費について
-
ウレタン防水のピンホール
-
アルミパーテーションのパネル...
-
隣地で地盤改良で深さ3メートル...
-
有価物の考え方について
おすすめ情報