プロが教えるわが家の防犯対策術!

初歩的な質問で申し訳ありません。

私はヘルパー2級の勉強をし始めた者です。

ケアマネがケアプランを作るとのことですが、ケアマネはサービスを行う事業所にはいないということなのでしょうか?

ケアマネと、サービスを行う事業所との関係(居宅サービス・施設サービスでのそれぞれのケアマネの役割違い等)について詳しく教えていただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

大雑把な説明ですが…



ケアマネが働く場所→「居宅介護支援事業所:(ケアマネだけがいる会社)」
サービス希望者と契約を結び、ケアプラン(計画書)を作成しサービスの調整を行います。サービス事業者は「訪問介護:ヘルパー」だったり、「通所介護:デイサービス」「訪問介護」「訪問入浴介護」などの事業所があります。
そのそれぞれの会社にサービスを利用できる空きがあるか、ないかなどの確認もしながら、利用者がサービスを利用できるように調整していきます。

>ケアマネはサービスを行う事業所にはいないということなのでしょうか?

答えは「いない」になります。

>ケアマネと、サービスを行う事業所との関係(居宅サービス・施設サービスでのそれぞれのケアマネの役割違い等)について詳しく教えていただければ幸いです

これは、「居宅のケアマネ」と施設内でケアマネとして働いている方との違いということで捉えてよろしいでしょうか?
単純に、居宅のケアマネは在宅で生活している方でサービスを希望している方に対してのケアマネです。
施設のケアマネは施設内に入所している方に対して、(施設自体が介護保険施設なので、当然、外部のサービス:ヘルパー利用やデイサービス利用などはできません。)どのような対応をすれば、個々にとって良いのか?という部分で個々のプランを作成することを主に行っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり大変失礼しました。

詳しい説明で非常によくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/28 21:59

ごめんなさい、補足です。



サービスを行う事業所とは、居宅サービスのみを指しているのでしょうか?
施設サービスを指しているなら、ケアマネはいます。
居宅サービスでは、必置義務がないので、ケアマネ資格を持っている人がいたとしてもケアマネとしての業務はなく、相談員として働かれている可能性が高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。

詳しい回答、ありがとうございました。

施設サービスの場合は施設の中のケアマネがケアプランを作成し、サービスを利用する。

一方居宅サービスの場合は、居宅介護支援事業所のケアマネがケアプランを作成し、サービス事業者と契約し、サービスを利用する。

ということですね。

お礼日時:2009/10/28 22:13

ケアマネージャ=介護支援専門員といいます。



ケアマネージャ(以下、ケアマネ)の働く場所として、第一に挙げられるのが、「居宅介護支援事業所」です。
居宅介護支援事業所は、利用者とサービス事業者を結び付ける役目をしています。ケアマネは、利用者に関するあらゆる状況を把握し、必要なサービス等を検討・ケアプランを作成するとともに、関係機関との連絡調整を行い、円滑にサービスが提供されるようにマネジメントを行うことが仕事です。もちろんケアプランを立てればよいのではなく、モニタリングを行い、必要に応じてケアプランの見直しなども行います。
居宅介護支援事業所では要介護者に対するケアマネジメントを行います。要支援者にたいするケアマネジメントは地域包括支援センターのケアマネージャが行います(委託の場合もあります)

また、社会福祉施設にもケアマネは所属しています。たとえば、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設、有料老人ホーム等にもケアマネージャは必置となっています。
施設に入所されている利用者の施設介護計画を作成するのが主な仕事です。居宅介護支援事業所のケアマネ同様、ケアプランを作成し、モニタリングや見直しをすることも大切な仕事です。介護老人保健施設などでは、在宅復帰される利用者に対する退所指導や退所後のケアプラン作成を居宅ケアマネと協働して作成することもあります。

施設ケアマネも居宅ケアマネも、委託を受けて、介護認定の認定調査員を行ったり、介護認定審査会に出席することも仕事として挙げられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!