
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「たこ」では重箱読みになりますし,たぶん,
「他人(たにん)」に相当する,子供同士のことをいう用語なのでしょう。
「たひと」とは言いませんよね。
No.1
- 回答日時:
中年のオジサンなので幼児教育の本を見る機会はありませんが、「他児」は口語会話で使われる言葉ではないでしょう。
わが子ではない他の人の子供、などの意味と思われます。少なくとも“たこ”ではないでしょうし、“たじ”が妥当でしょうね。でも変な言葉ですね。
回答ありがとうございます。
やはり“たじ”でしょうかね。
“子供から見た自分以外の子”の意味で使われ、幼児教育関連の本では普通に使われている言葉で書類を書く時にも使われるのですが、以前話の流れから“子供から見た自分以外の子”の意味で“たこ”と発言している人を聴き判らなくなってしまいました。
子供関連の言葉“育児/乳児/幼児/病児”など“児=じ”と読む事が多く“児=こ”と読む事はほとんどないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夏休み・春休み 夏休みの課題終わらねぇ〜ってことで質問です。夏休みの課題でも時間がわりとかかるのが読書感想文などです 2 2022/08/17 11:06
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 教育・学習 幼児についての質問です。中3です。 先日学校で、幼児のテレビの長時間視聴は、言葉の出現の遅れに関係す 2 2022/11/13 04:29
- その他(恋愛相談) 小説を読み終わった後、人物の心情の読み取りとか、文章から情景を想像するのが難しくて、結局何を伝えたか 2 2022/03/27 18:38
- その他(税金) 社会の仕組みについて 宜しくお願いします。 私はもう社会人になって何年も経ちますが、いまだに年末調整 2 2022/12/18 21:34
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- その他(宿泊・観光) 顕彰新聞を受け取ってしまいました............ 4 2023/02/11 21:44
- iPhone(アイフォーン) アイフォンの動画をDVDにダビング 5 2023/06/25 10:30
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報