
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
レーザや光増幅器にするためには、発光寿命が長いことが必要です。
と言うと逆のような感じを受けますが、誘導放出させるためには反転分布状態を保たねばならないので、発光寿命が短いとキャリアがすぐ再結合してしまい、効率が悪くなってしまいます。
またそのときの自然放出光はノイズとなり、特性を悪くします。
No.1
- 回答日時:
電子の励起状態から、単位時間当たりに基底状態に落ちて(正孔と再結合して)発光する確率(時間分の1)の逆数(時間)です。
例えば蛍光灯の内部に塗ってある蛍光体は発光寿命が短いので、電源を切って放電をやめればすぐ発光が止まります。
逆に発光寿命の長いものはりん光といい、目覚まし時計の夜光塗料などに用いられます。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ポンピングと誘導放出 2 2023/03/10 10:12
- 環境・エネルギー資源 重力蓄電 3 2022/08/05 09:10
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- 物理学 太陽光発電の仕組みについて 4 2022/09/12 12:08
- ヨーロッパ 日本とスウェーデンってどちらが治安が良いと思いますか?ちなみに僕は日本だと思います。 3 2023/05/28 12:12
- 物理学 光電効果について 5 2023/02/17 20:02
- 世界情勢 日本は平均寿命が世界でトップクラスで長く、乳幼児死亡率も低いので素晴らしい国だと思います。 8 2023/05/13 13:20
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
- 洋画 ゾンビの仕組み。 3 2022/11/19 21:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
風や火というものはなんなので...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
この画像の問題で「続いてスイ...
-
カノニカル集団とミクロカノニ...
-
力学です!!至急お願いします!!
-
3元混晶半導体について
-
円柱モーメントと弾性エネルギー
-
人間は大昔に静電気とかの存在...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
RLC回路
-
共晶反応について
-
力→エネルギー
-
高校物理の力学の質問
-
ネガティブな発言する人の側に...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
風車から出る音(その②)
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
運動エネルギーと速度
-
人体からの発熱量の計算方法
-
高校物理の力学の質問
-
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
もう、何も頑張りたくないです...
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
エクセルギーの問題
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
ベルヌーイの定理について
おすすめ情報