dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳と魂の関係についてどうお考えですか?

あなたの心を構成しているそれぞれの役割とは。
お互いがどう関係してその心になっているのか。
何の部分が脳で何の部分が魂なのですか?

A 回答 (22件中21~22件)

  素人が参考回答をお赦し下さい/ええと/すべてのことに責任を持って生きること/自分に責任も権限も予見性もなにもなくても最終責任

が己に肩にのしかかってくることを生きること/とするならば/意識自意識心や感情理性などなどあるかぎり/魂の存在は自意識そのものとわたくしとしては帰結しました/\脳と魂の関係について/じつはわたくしの水準ではいかなる回答文を紡ぐこともなりませんでした/心を構成しているそれぞれの役割とは体性感覚と理性とハァトかなと想います/お互いがどう関係しているのかは/はしょってせつめいすると/三すくみの非対称版のようなもの/よくわかりませんでもなんとなくわかりそうなきもします/何の部分が脳で何の部分が魂なのか/これは存在とは信号であるとのわたくしの立場から説明しようとしましたが/いまここに頭脳体力の燃料切れを持ちまして筆を置きます/お読み下さい/お読みくださりありがとう

この回答への補足

お礼の「意識」という言葉は「心」という言葉に訂正したいと思います。

補足日時:2009/10/22 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も素人だから大丈夫ですよ。なにしろunkozaurusですから。
存在とは信号。長いこと私は意識とは神経信号かと思っていました。
でも信号が心なんて釈然としない心境です。
体性感覚は脳により情報処理された何らかという気がします。

お礼日時:2009/10/21 20:57

魂と言うよりも精霊と呼びたい



マインド(意思)とは自我(自分と認識する部分)が
統括する言葉の自分世界です
脳にはこの自我の奥にハート(心)という
感情や精神のゆらぎを発生させる部分があります
以上はすべて脳の中のシステムです

さて精霊(魂)とはなんでしょうか?
それは信じると信じないの認識の他に
それをそう呼ぶという認識の仕方があります
精霊は何を指しているのかですが
例えば昆虫のアリを想像してみてください
アリを現在の人間の文明では作り出すことはできません
そこには人智が到達できない謎がほとんどだからです
DNAなどはアウトラインにすぎません
4種類の核酸の組み合わせがなぜ複雑で完璧な
生命を生み出せるのかです
そして生み出された組織がどうして精密に
コントロールできるのかです
こうした大きな謎こそ精霊と呼ぶことしかできないないモノなのです
謎ですから呼びようがないからなのです

ここからはわたしの哲学です
精霊(魂)とは宇宙エネルギー又の名を波動そのまた又の名を気
がベクトルを持った状態ではないかと思うのです
わたしは水の研究をしていてこの結論を得たのですが
非常に高い波動を持った水は生命そのもののような
ふるまいをするのです
例えば死にかけた命を蘇らせたり
寿命を延ばしたり
何よりも驚くのは
波動の高い水は燃えるということです
「水が燃えて水になる」実験が成功しています

人間の脳は脳のなかでは最も進化の先に在るものでしょう
例えば昆虫の飛翔のなかではオニヤンマがその先端にあるように
生命現象が宇宙エネルギーのベクトルの流れの束として
生まれたもので在る以上
その先端にある脳は精霊と共鳴できることは容易に想像できます
同じようにオニヤンマの飛翔にも精霊は深くかかわっています
魂と脳はそのような関係にあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水の研究は奥が深そうですね。
波動が昆虫の形態や本能の複雑さに関わっているのですね。
オニヤンマの例によると、本能的な行動(飛翔など)をすることには魂が関わっている、と考えられるでしょうか。
脳は自我意識なのですね。

お礼日時:2009/10/21 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!