
マザーボードの補助電源入力端子AUX端子とATX電源端子について2点教えてください。大変困っています。
PC構成
CPU ペンティアム4 2.26ギガヘルツ
マザー ギガバイト GA-8IHXP
メモリ バッファロー RDRAM256MX2枚
グラボ MSI GeForce FX5600
HDD 40GB
DVDマルチドライブ
新規購入の電源 サイズ製500w
です。
(1)6年前ほどに購入したギガバイト製のマザーボードGA-8IHXPにAUX端子なる補助電源端子がついていますが、今までそこに電源ユニットから挿入していました。このたび電源ユニットが故障して、新たに電源を購入したのですが、AUXに挿入できる端子がついておりません。電源はサイズ社製の500w電源です。このAUX補助電源は必要ないのでしょうか?
(2)マザーボードのATX電源端子は20ピンですが、このたび購入した電源は24ピンで田形の4ピンが取り外せないようになっております。最近の電源ユニットはマザー側が20ピンでも4ピン部分を分離させて20ピンだけを挿入できるようになっていますが・・・。
電源側24ピンのままマザーの20ピンに挿入することはスペース的には可能なんですが・・・。
いまどきこんなPCって思われるかもしれませんが愛着のある一台なんです。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
懐かしいですね、大事にお使いで。
清水の舞台から飛び降りる思いでメモリーを買った覚えが(笑
1)
参考に。
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=AUX6 …
3.3V/5V/COM(アース)なので、うまく引っ張り出すとか。
この辺は自作erの知恵と努力で・・・。
無理する必要はないと思いますが。
2)
24→20変換ケーブルがあったような無かったような。
そのまま刺されば問題なしでしょう。
No.1
- 回答日時:
(1)は動かない事はないと思います。
自身は最初AUXの存在を知らずにパソコンを使っていて、たまに電源が切れてついでに部屋の電気まで一瞬消える珍現象が起こっていましたが。AUX挿してからは元気です。安定求めるならAUXはあった方がいいですね。(2)規格自体は一緒なので基本挿しても大丈夫なはず。あまり無茶はしないでね。
参考程度にしてください。
参考URL:http://sv164.xserver.jp/~pcbarn/pcbarn.jp/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBポートの無いPCでUSB機器を使用
BTOパソコン
-
ファイナライズしないとだめですか?
ビデオカメラ
-
高い所からの撮影はどうしたら?!
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
-
4
NX PADを無効にする方法について
ノートパソコン
-
5
+5VSBってどうすればいいのですか?
BTOパソコン
-
6
USBメモリに、ゲームをインストールして別のPCで遊べますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
「DC漏れ」のチェック方法
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
9
ノートPCのファンの掃除は業者に頼むと大体いくらくらいかかるのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
-
13
電圧間違いによる故障の修理
デスクトップパソコン
-
14
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
15
8ch HDオーディオとは?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
17
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
18
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
19
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
HDDのジャンパーピンの設定方法...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
SATAの電源は,なぜピン数が非...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
PIC12F629デジタル入力について
-
グラフィックボードの補助電源...
-
(至急回答求む!!)電源ユニッ...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
グラフィックボードを差し直し...
-
no keyboard detectedと表示される
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
自作パソコン初心者です。モニ...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
電源交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
ICの1ピンの見分け方について
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
CMOSクリアで、ジャンパのショ...
-
CeleronとPentium4
-
PC電源の交換について教えてく...
-
フロントUSB->マザーの接...
-
電源コネクタPOWERLED...
-
PCの部品を使って100Vから12Vの...
-
ATX電源の-5V端子について
-
ハードディスクのジャンパーピ...
-
グラフィックボードの補助電源...
-
(至急回答求む!!)電源ユニッ...
-
PIC12F629デジタル入力について
-
IC
-
フロッピーディスクの裏のピン...
おすすめ情報