アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、27歳の男性です。初投稿です。
今年の3月に、化学系の大学を出た事を買われ、
木材会社に技術者としてスカウトされ入社しました。
本来なら、半年の研修(放置プレイでした)を経て開発の仕事を任される予定でしたが、
欠員のため、接着剤工場で生産をさせられています。
この仕事は単純作業、ルーチンワークで、力仕事が多く、危険で、長い目でみても大したスキルが身につかないようです。
課長にあと2,3年はここで生産をするように言われました。


仕事を通して、技術・知識を磨けることを期待していました。
自分の貴重な時間をこんな単純労働に費やすと思うと、がっかりしてきます。

現在、入社してまだたったの7ヶ月です。
以前に私は、化学関連の仕事をしたいということで、新卒で入った
ITの会社を3ヶ月で辞ています。
短期間で会社を立て続けに辞め、今後の転職に影響が出ることを心配しています。
石の上にも3年といいますが、
こんな会社でもせめて3年くらい社会人経験を積んでから、退職すべきかどうか迷っています。
(しかも今の職場は僻地にあり、且つ勤務時間上、働きながら、次の
仕事を探すのも難しいです。)

もっと化学の知識を生かせ、磨ける仕事に就きたいです。
不況のため、仕事を探すのは難しいと思います。

私の立場にあったら皆さんは、どんな行動を取るでしょうか?
どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ちょと厳しい事書きますが


こらえ性がないとレッテルを貼られるのは覚悟しないといけませんね

中途採用で重視される事は経験と人柄それに年齢です
特に重要視される事は経験です
同業種や近い職種なら、もちろんそれに越したことはありませんが
転職時の経験と呼べる物は
過去に責任をもってどれだけ仕事をしてきたかになります
簡単に言えば前職以前の勤続年数です
諸事情により何度か転職する事も昨今珍しくありませんが
数ヶ月しか続かなかった職が幾つもあれば
転職の不安要素にならない訳がありません

それに質問者様の転職理由も気にかかります
やりたい仕事ではなかったやスキルが身につかないの理由は
あまり良い理由とは言えません
大きな会社になれば希望職種と全然違う部署に就くこともあるでしょうし
小さな会社では端から見たのと中身が違うのは普通に有ることです
質問者様はその度に転職をされるのでしょうか?

過去に何かしらの大きな実績を積んでる経験があるや
志望する企業や研究機関にコネでももってるなら
まだ色々と可能性もありますが・・・

20代も後半ですと
何がやりたいで仕事を探す時期も過ぎてます
何が出来るかで探さなければいけません
その辺りの事も熟考した方がいいです

最後に月並みですが
転職を決意されたなら現在の職に在籍しつつ転職活動するのをおすすめします
    • good
    • 0

私も新卒のころに同じ境遇に合いました。


入った会社には、技術設計をさせてくれるといっていたのですが、
半年は営業をさせられました。
入社して1年は営業でしたが、その後は希望の開発職に就けました。

社会人経験は3年も要りません。
危険なのは「技術系大学を卒業したが、本来の方向とは違う職についてしまい、再度戻そうとしたが年齢ですでに不可能だった」です。
単純労働に3年も費やした場合に、
転職しようとした場合は他の人よりも3年も離されてることになります。

仕事探しは厳しいと思いますが、あなたには覚悟が足りません。
厳しいのは誰もが同じです。
私も半年無職でやっと最近就職しました。
自分ができる最大限以上の努力が必要です。

大事なのは、なぜ転職が必要なのかです。
入社する際に会社のこと、契約などきちっと説明を受けたのでしょうか。
それをしないで就職しても、また同じ結果になると思います。
はっきり言うと企業研究が足りません。
    • good
    • 1

こんばんは。

転職歴2回のオヤジです。
考え方が甘い。「スキルがつく仕事がしたい」は仕事が出来るようになってから言う台詞です。

>短期間で会社を立て続けに辞め、今後の転職に影響が出ることを心配しています。
→影響は大です。1年未満で2社も退社した人は私なら採用しません。

>この仕事は単純作業、ルーチンワークで、力仕事が多く、危険で、長い目でみても大したスキルが身につかないようです。

→ルーチンワークの中でやれと言われたことだけをやっているだけではダメです。
「こいつは単純作業はできるけど特に使える人材でもないな」と思われて終わりです。どの会社でも同様です。
開発がやりたいのであれば、今のルーチンワークの中で数少ない機会をつかんで
求められたこと+αのことをやって自分が有能な人材であることをアピールしてください。
で 2,3年と言われた単純作業をもっと早く卒業することです。

仕事ができるかできないかに関わらず希望すれば開発ができる、なんて会社はないでしょう。
新人のうちは単純な仕事をさせて、「こいつは使える」という人材だけに難しい仕事をやらせます。

大学(院?)で化学を学んだからって、仕事で即戦力になれると思っているのなら大間違いですよ。
仕事の実践で覚えることにはかないません。(ちなみに私は一流大化学科卒です)

がんばってください。
    • good
    • 0

やはり現場を知らないと良い接着剤の開発ができないのでは。

現場にいるうちに、問題意識をもって将来自分ならどのようなものを開発するのだとか、そういう視点で考え記録することです。ノートなどにきちんと残しておくと後で貴重な財産となります。
 キャリアは自分でつくっていくものです。そのためには、日々の業務の中で何を考え行動するかが、次の仕事をもたらすものだと思います。
    • good
    • 0

やはり、数ヶ月単位で会社を次々に移っている人は、堪え性がない人という印象を抱かれるのは間違いないかと思われます。


それと、化学関連の仕事に就きたいと言われているのですが、それならば何故新卒でIT企業に入社されたのかも良く分かりません。
本当に化学に関する仕事をやりたかったのであれば、化学系のメーカーなどを目指すはずだと思うんですが…

また、今の仕事に関してですが、文面かすると、化学に関する仕事の経験や開発の経験もないわけですよね?
単に大学で化学を専攻していたということに過ぎないわけですよね?
これまで社会に出て、開発のキャリアを積んでこられた方ならば即戦力として開発の仕事にタッチしてもらい、企業収益に貢献してもらうということになるでしょうけど、その経験がない人の場合には、そういうわけにはいかず、実質的に仕事を通じて教育・指導していく部分が大きなものになってくると思われます。当然、この間は、当該人材が企業に対して利益を生む存在とはならず、企業からしたら人材への先行投資を行っているのと同じことになります。

世の中の景気がよく、企業収益も上向いている時には、企業側にも人材を育てる余裕があるでしょうけど、今のような経済環境で企業経営も厳しくなってきている時には、なかなかそんな余裕もなくなってしまうだけに、企業としても入社してきた人たちに、少しでも企業収益に貢献してもらえる仕事を与えるものだと思います。

これを考えたら、今直ぐに未経験の開発という仕事に就けないからということで、早々に違う道を模索するというのは、どこか違和感を感じます。

誰でも自分がやりたい仕事にタイミングよくタッチできるわけないですから、もっと辛抱強く、自分のやりたい仕事を目指すべきではないかと私は思います。
    • good
    • 0

>課長にあと2,3年はここで生産をするように言われました。



ここが一番重要だと思うのですが、
2、3年後に希望の部署に行けるのなら続けるべきだと思います。

現場を知っている方が良い製品を開発できると思います。
営業もしてどういう顧客がどういう商品を求めているのかを知れば
もっといいでしょうね。

ですから、会社の考え方に私はとても同感できます。

目先の単純労働の辛さだけに焦点を合わさず、
将来商品を開発するのに役立つように
どういう風に商品が生産されているかを勉強する気持ちで
仕事に取り組んでみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!