
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
論文結果発表待ちの会計士受験生です。
簿記1級を持っていますと、会計士短答簿記の70%、論文簿記の50%程度の勉強は済んでいると個人的には思います。
管理会計(工業簿記・原価計算)については短答レベルの70%、論文レベルの40%といったところでしょうか。
簿記1級をもっている方が短答簿記合格レベルに達するのに必要なことは計算の精度と速度を上げることと、
連結、企業結合・事業分離の基本的な計算をマスターすることでしょうか。
論文簿記では難解な連結の問題や企業結合・事業分離の問題が出題されますので、
それらについての理解を深めることが必要です。
管理会計については計算部分はほぼ短答・論文ともに合格レベルには達していると思われますが、
理論部分については簿記1級ではほぼ出題されないので、これを重点的に勉強しなければなりません。
管理会計の理論はかなり奥の深いところがあり、合格レベルまで達するのに意外と時間がかかります。
他の科目については普通の入門生と同じく一から勉強することになるでしょうね。
全科目含めた進捗度ということで言いますと、everyallさんのおっしゃるとおり、
大体20%から25%くらいだと思います。
まだまだ先は長いようにも思えますが、これだけでも他の入門生に比べて格段に有利になります。がんばってください。
meganeeeshさんご回答ありがとうございます。
20%から25%もありますか!!
専門学校も無事決まりそうです。
頑張ってみます。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
簿記1級もっているなんて うらやましいです、簿記は大丈夫だと思うので
(短答の財務会計、論文の会計学が楽になりますよね)
3級が100時間、2級が200時間、1級までが400時間 700時間。
会計し受かる人でも 1級は取れない人いると聞きます。1級受かる人は いい状態なのだと思います。受からない人は 10回受けても受からないとか聞きます。
会計士は もっともっと 4000時間が目安らしいですから、でも あと3300時間位なのでしょうか、ますます頑張ってください。
簿記3級から会計士目指してるものです。まだ3級勉強中です。1級受かれば 会計士の勉強も始めたいです。
ご回答ありがとうございます。
4000時間といったら短い・・・
と思ったらすごい時間ですね・・・。。
簿記も3年がかりでとったので先が思いやられます
everyallさんも勉強頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 初めて簿記を勉強している者です。 現在、簿記3級を独学で勉強していますが、最終的には簿記1級まで取得 1 2023/07/12 14:35
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士試験の難しさについて
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
計算科目が苦手
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
悩んでいます。現在25歳会社員...
-
USCPAって稼げますか?
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
最終面接で説教?アドバイス?...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
税効果会計ってなんですか?
-
30歳女で、働きながらCADの技術...
-
企業法の試験は六法が配布され...
-
公認会計士試験について
-
資格取得の学校の選び方
-
働きながらの司法試験予備試験
-
司法試験について悩んでいます。
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
税理士(簿・財)と日商簿記1級...
-
市役所公務員試験、独学でも大...
-
公務員試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
50代前半から税理士取得は?
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
商業簿記の問題解くのが遅いん...
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
公認会計士試験に備えるために...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
才能どれくらいいりますか?
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
公認会計士の資格を取るために...
-
USCPAって稼げますか?
-
簿記について。 簿記初級受けて...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
簿記の3級レベルから公認会計士...
-
公認会計士の受験勉強を始める...
-
公認会計士試験に落ちた今 やる...
-
MARCHに通う商学部経営学科の一...
-
公認会計士
おすすめ情報