
こんにちは。
何かご存じの方がいましたらお教え願います。
ギルソンのピペットマン(1ml)と
エッペンドルフのリサーチ(1ml固定)を
使用しています。
1mlに設定して蒸留水を採り、
秤量したところ
ギルソンは0.95g
エッペンは0.98g
しか採れていませんでした。
そこまで精度は必要ない操作に使うのですが、
もう少し1mlに近づけたいです。
校正に出す以外に、
比較的簡単に調整(メンテ)できる方法が
ありましたらお教えください。
特にエッペンは容量固定のタイプなので
お手上げです。
何卒よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
まぁ、天秤の誤差じゃないかとか、なんとか言えばきりがないですが、
気になるとおっしゃるので助言させていただくなら、
業者によって、頼めば無料点検をしてくれる時があります。
それで問題が実際あるのか調べてもらってからでも遅くはないのではと。
しかし、それでなおしてはもらえません。
どこをなおせば良いのはとかは教えてもらえると思います。
そして、もちろん修理代の見積もりも・・・
ピペットマンの中にある黒いリングなどは
別売りで自分で交換可能です。
しかし、それを知らない質問者様がいじることはお勧めしません。
余計壊れます。
私なんかは、本体をある程度バラして(自己責任)中のピストンのところに溜まったゴミを拭いて(錆びさせないように注意)、
リングを変えて水を吸ったときに水漏れしないとかチェックして
(自分では)安心して使っています。
これは、以前のボスがやっていたことを見て覚えたり、業者の人に説明を受けたりして覚えたことです。
それがないのであれば、素直に業者に渡した方が良いと私は思います。
ピペットマンって消耗品だと思いますのです・・・。
ご回答ありがとうございます。
メーカーに出せば済むのは分かるのですが、
自分でメンテする方法があるのなら
その方法を知りたかったのです。
ピペットマンは確かにOringでシールして
いるのでそれを交換する方法がありますが、
リサーチの方法はグリスでシールしている?
ようなので何かいい方法はないかなと。
No.2
- 回答日時:
どれぐらいの技量をお持ちの方なのか分かりませんので失礼なことを申し上げるかも知れません。
変な話ですがギルソンのピペットマン(1ml)で1mlを正確に計るにはそれなりに丁寧にしないと計れませんよね、試しに750 ul 500 ul 250 ulを測定なさってください。一般にはシリンジ内部の清掃とO-ringの交換を行って再度測定しますが、それでもだめな場合は業者に任せた方が無難だと思います
ご回答ありがとうございます。
ここでは正確に測り採る技量はあると仮定してください。
内部の清掃は行ったんですが、効果はなしです。
Oringの交換をやってみたいと思います。
ただエッペンの方はそういった疑わしい
パーツがないため困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- 薄毛・抜け毛 発毛剤の使い方に関して 2 2023/08/18 21:53
- 化学 至急です!化学的な問題です 1 2022/04/25 02:10
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- DIY・エクステリア 自転車用ヘルメットに「ひさし」「ツバ」をつけたい。どうしたらいいか? 9 2023/06/29 22:33
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 会社経営 営業マンの採用【フルコミッション営業マンか、固定報酬+成果報酬のどちらか】 2 2023/06/12 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流計(電圧計)の測定レンジと...
-
誤差について教えてください、...
-
トランスに繋がっている配線の...
-
ピペットマンの調整方法について
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
レポートでの文体について
-
計算がわからない
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
知的障害を克服して学者、起業...
-
5Aと5.0Aの答え方の違いに...
-
膜厚計
-
cDNA 定量
-
太陽の質量を測る方法、恒星ま...
-
分光測定データによるnkの算出...
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
17β-エストラジオール(エストロ...
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
N増しとは?
-
分析バリデーションですが、液...
-
熱を『はかる』の漢字を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
計算がわからない
-
誤差について教えてください、...
-
N増しとは?
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
繰り返し測定 3回 の意味
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
はかりの上に物を置くと
-
トランスに繋がっている配線の...
-
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
新規に購入した測定機器の校正
-
開平演算
-
0の有効数字
-
ヒストグラムの区間の幅について
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
同軸ケーブルの劣化診断について
-
表面粗さ RaとSa の数値が大幅...
-
機械計測 (三次元や真円度) に...
-
進相コンデンサの静電容量について
おすすめ情報