
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな会計ソフトを使ったことが有りますが、
使い勝手自体はさほど変わりません。
慣れればどれも同じです。
なので比較的安く、安定し余分な機能が比較的少ない、
弥生会計青色申告でしょうか。
また青色申告決算書等は、毎年更新が必要なのですが
申告書の作成自体は国税局の「確定申告書等作成コーナー」
を使えば会計ソフトは、試算表・元帳さえ出れば良いので
お金のかかるサポートや更新など要らないと思います。
No.1
- 回答日時:
以前、実家の経理を手伝っているときに、「弥生会計」を使っていました。
とても使いやすく、簡単なインタフェースでしたよ。
私は、簿記は少しだけ習いに通っていた程度(無資格)ですが、
事務員経験の長い亡母に習いながら、後は税務署に教えてもらいに
通いながら憶えた程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 青色申告の申告書作成可能な 会計ソフトで、いちばんコストパフォーマンスのいいソフトはどれでしょうか。 1 2023/04/03 19:10
- 財務・会計・経理 インボイス制度に伴う 電子帳簿保存法について 3 2023/04/12 20:53
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 会計ソフト・業務用ソフト クラウド円簿の使い方について 1 2022/12/11 13:11
- 確定申告 確定申告における、毎月の支払いの経費計上について 4 2023/02/18 14:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として業務する上で会計のアドバイスください。 4 2023/02/01 11:09
- 財務・会計・経理 個人事業主です。仲買も始めましたが、記帳方法を知りたいです。 2 2023/01/18 00:16
- 確定申告 Uberの確定申告なのですが、青色でやろうと思います。 開業届と一緒に申請書もだしました。 とりあえ 1 2023/03/07 21:59
- 公認会計士・税理士 税務相談や会計ソフト入力代行の受託は、税理士しかしちゃいけないですか? 税理士の資格のないけど経理経 3 2022/08/14 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計でNPO法人の会計を処理...
-
決算書の順序について教えてく...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
個人事業主様の大変さ
-
市役所でとった書類の勘定科目
-
AP と GL って何?
-
「下払い」の意味を教えてください
-
会計報告の『増減欄』について...
-
のし袋の勘定科目について
-
勘定科目を教えてください。
-
レッカー移動の勘定科目
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
仮ナンバーについての勘定科目
-
書類作成費って何の科目に当て...
-
通訳代の勘定科目は?
-
在庫商品破棄した場合の会計処理
-
監督コーチの遠征費について教...
-
県証紙の勘定科目
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
勘定科目教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生会計でNPO法人の会計を処理...
-
決算書の順序について教えてく...
-
会計ソフトを使用していない会...
-
自営業の主婦で、経理や経営を...
-
連結決算を導入するに当たって...
-
現金出納長ソフト
-
PCA会計ソフトで本支店間データ...
-
最良と思われる会計ソフトの選...
-
「財務」と「会計」と「経理」...
-
TKC、KC?とはなんですか?
-
おすすめの会計ソフト 教えて...
-
簡単な会計ソフト スナック
-
おすすめ会計ソフトは?
-
E-TAX対応の会計ソフト弥生会計...
-
会計ソフト
-
総勘定元帳を付ける必要がある...
-
会計士に決算書をお願いすると...
-
使いやすい会計ソフト
-
PCA NPO会計
-
SOHOに最適な経理ソフトを教え...
おすすめ情報