
先日、宮崎県へ遊びに行きました。郷土料理を食べようと思ってイノシシを食べれる店に入りました。うどんを頼んだのら、イノシシの肉を塩コショウで炒めてチャーシューの様に切ってある大きな肉が5枚程はいったうどんが出てきました。皮の所には固い毛がブツブツまだ残ったいましたが全部食べました。嫁や子供は気持ち悪いと皮の部分は残しました。3日位して私だけ蕁麻疹が出来て非常に痒くてつらい思いをしたのですが、毛の付いた皮は本来食べないものなんでしょうか?蕁麻疹が出来て子供から「毛の生えた皮は食べれなかったんじゃないの。何でも食べるから・・・。」とバカにされています。宮崎県の地元の方やイノシシの食べ方を知っている方、教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通皮の部分は食べません。
削り落とすか焼ききります。焼き豚とかでも作る時に毛の部分は特に毛の根元まで焼いてしまいます。
こうしないと、肉に獣臭さがついてしまい、食感も悪く食べにくいからなのですが・・・
むしろ、皮付きでよく食べきりましたね・・・
あと、食べた前後の数日で暴飲暴食とまではいかないでも、結構食事やお酒の量が増えたりしてませんでしょうか?一時的に胃腸が荒れていてもアレルギー反応は出やすくなると聞いたことがあります。
参考までに
参考URL:http://homepage2.nifty.com/fwkx2334/link152.htm
お答え頂き有り難うございます。髭剃り跡のような毛が付いた皮を食べることに少し抵抗はありましたが、お店で出されたものなのでこういう食べ方なのかと思いました。かなり皮のところは固くて、食べた後も胃もたれをおこし、ボディブローをもらったようにズンズンと胃が痛みました。お店の人に皮も食べるのか聞けば良かったと反省しています。特にその後にアルコールを余計に飲んだり、変わった物を食べたりもしていませんが・・。やはり、うどんを食べた後の胃の痛みからして、胃や腸などの消化器に負担をかけたのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
きちんとした業者の扱うイノシシ肉は
豚肉よりおいしいものです。(牛には負けるけど)
質問者様が行かれたお店は
肉の質も悪ければ処理も最低かと思われます。
一番油ののる季節(これから)で
メスのロースやバラでしたら
すき焼きやしゃぶしゃぶ、焼肉なんでもOKです。
豚肉が好きな方ならそれ以上にはまる確率大だそうです。
ちなみに私の実家は関西ですが、
毎年イノシシを取る知り合いがいるので
美味しくいただいております。
もちろんですが、毛や皮がついた肉は食べません。
質問者様が訪れたお店、クレームをしても当然かと思います。
回答有り難うございます。実は私の住む町では「シシ喰い祭り」なるものが毎年行われており、各家庭にシシ肉が配られます。昔々、農作物を荒らしていたイノシシを退治したことから始まったようです。その為、シシ肉を食べるのが今回初めてではありませんでした。ただ、配られるシシ肉は一軒に2cm×3cmくらいの塊ですので家族で分けて一人が食べるのは極少量です。この時に配られる肉にも髭剃り跡のような皮が付いています。その為に今回の場合も皮ごと食べることにそれ程疑問を持たなかったのですが・・。イノシシ肉の身の部分は脂がのっていておいしかったのですが、皮の所は固くて食べた後しばらく胃もたれしてました。やはり、皮は食べないほうが良かったのですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女ができない男は生物として...
-
略語がわからない
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
for next の不連続版があるでし...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
さよなら三角またきて四角
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
無効分散、死滅回遊について
-
さよなら三角また来て四角、の...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
xenobioticについて
-
引っ越してから不幸続き
-
生物の先生って教職過程をとら...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
1molのATPから取り出させれるエ...
-
日本人の足はなぜ短いのでしょ...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
光るはオヤジのハゲ頭
-
エディアカラ生物群の生物と現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
床に謎の黒い跡
-
略語がわからない
-
L=2(A+B)をAについて解くと、...
-
彼女ができない男は生物として...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
ラジオはチューニングされると...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
生物について
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
さよなら三角またきて四角
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
生物学的に見ると男は価値ない...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
不可逆? それとも非可逆?
おすすめ情報