電子書籍の厳選無料作品が豊富!

11月4日に東淀川駅で9時37分の新三田行きを待っていました。列車が遅れたのですがそのアナウンスがあったのは9時50分近くになってから。しかも「約10分」というもの。約10分ですがすでに10分以上過ぎていました。窓口で状況を聞くと、その時点で、まだ3駅向こうの千里丘駅に停まっているとのこと。千里丘から東淀川は8分かかります。逆算したらすでに9時半頃には列車が遅れることはわかっていたはず。そして到着時刻の9時37分には8分以上の遅れがすでに確定していたはずです。それなのにどうして駅で待っている人に遅れを案内しないのでしょうか?遅れの時間もあまりに小さいものに捏造しすぎです。遅れの案内があった9時50分には、列車がワープでもしない限り20分ほどは遅れるのは確定してるはずです。他の交通機関に流れのを防ぐ為なんでしょうか?遅れるときはJR西日本はこの駅に限らず毎度こんな感じです。なるべく遅れは案内しない、案内しても遅れ時間を少なくする等会社内で決まっているんでしょうかね?

A 回答 (4件)

こんにちは。



最初に仕様の話をしますと、関西地区のJR各駅の電光掲示板で表示される“遅れ○○分”というのは、その列車が最後に発車or通過した駅の所定時刻からどれだけ遅れているか・・・の差をそのまま表示しているに過ぎません。
従って、列車が駅と駅の間に長時間停まっているような場合はあまり当てにはできません。

また遅れ時分の表示については、10分までは1分単位、10分以上は5分単位で伝達されます。

本題に入ります。

11月4日にJR京都線の列車が遅れた理由ですが、9時30分過ぎに茨木~千里丘間の踏切で安全確認を行った為に一時運転を見合わせたとの報告が、2ちゃんねるの交通情報板に残されています。

あくまでも匿名掲示板への書き込みですので、信頼できる情報とは言い切れないのですが、どうも東淀川9:37普通新三田行きの電車が、当該踏切で異常を感知し、安全確認を行った列車だったようなのです。

1本後の普通西明石行きに乗られている方が、「前の電車が千里丘付近の踏切で停まってる」という書き込みをされていますので。

つまり、質問者さんが乗られる予定だった東淀川9:37発普通新三田行きは、千里丘手前の踏切で異常を感知し、安全確認を行っていた当該車両であった可能性が高いと思います。

先程も書きましたように、列車の遅れ情報は最後に駅を発車した時点の時刻を基準に算出されますので、当該列車が駅と駅の間で停まっている分の遅れ情報は一切流すことができないのです。
おそらく茨木~千里丘間で10分以上踏切の安全確認の為に停車し、千里丘に到着したタイミングで“遅れ10分”の情報を出した・・・

という経緯だったと推測します。

実際は10分どころでは無く、15分近く遅れていたと思われますが、システム上10分~14分59秒までの遅れは、「遅れ10分」として伝わりますので、駅員さんもシステム表示に従って「遅れ10分」と案内したのでしょう。
駅員さんからのアナウンスが遅かったのも同様の理由で、手元の端末に遅れ情報が列車の千里丘到着まで届かなかったからだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、そういうシステムになっているのですね。あんまり利用者には優しくない・・・。きっと列車に無線なりなんなりあるだろうに、それで情報を発信して、利用者に教えるとかできるようになって欲しいものです。いつも思うのですが、電車が好きだけど利用者の顔は見えてない人が多いんじゃないかなって。

遅れることなんて仕方ないって感じてる人がほとんどだと思います。それでJRを責めたりしないんだから、ちゃんと教えてくれる仕組みがほしいなぁと感じます。

お礼日時:2009/11/12 03:13

私の場合はJR東日本の田舎路線なので、都会とは訳違うのかもしれませんが、朝の通勤時は1両目に陣取る事が多いので、たまに遅れたりなんかすると指令との交信が聞こえてきます。

ただ、それがまたじれったいんですね。

指令からの状況説明から始まり、運転士による復唱、指令から指令番号(?)、無線交信している人の名前、運転士による復唱…と無線聞いてるだけでなんとなく状況がつかめるほどです。笑 そして、交信が終わってから初めて車内放送があるという感じです。

駅の場合はどうだかわかりませんが、たぶん、指令から連絡があって、状況を把握してという感じだったんでしょう。遅れを案内しない事はあるかもしれませんが、そのように指示が出ている事はないでしょう。現場の裁量だと思います。

ただ、遅れが出ている旨と理由がわからなければ詳細は現在確認中くらいの放送はあってもよかったかもしれないですね。

乱文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ただ、遅れが出ている旨と理由がわからなければ詳細は現在確認中くらいの放送はあってもよかったかもしれないですね。

私もそういう配慮がないのが非常に気になるんですよね。遅れること教えてくれれば、何とでも他の手の打ちようがあるのにって思ってしまいます。

お礼日時:2009/11/12 03:04

気にしない気にしない。


遅れてもくるなら待ちましょう。
台風で線路が流された、列車の脱線転覆事故で復旧もめどがたたないなんて事でもいないしね。


わたしんとこじゃポイントに亀がはさまって列車信号が変わらないから列車がうごけないとか線路上に牛がいるので急停車なんてあるし、その上単線なんで10分20分の遅れは遅れのうちじゃありません。
無人駅に至ってはアナウンスすらありません。

この回答への補足

遅れること自体は仕方ないことです。でも、全ての人がじゃあのんびり待っていようとはできないかと。で、その駅は無人駅でもなく、案内できる状況にあるのに何故案内しないかが疑問であり、誠意のなさを非常に感じるんです。案内さえあれば、待っている間(10分ほどで)に移動できる他社鉄道の駅が周辺に複数ありますので、利用者側で遅れを最小限にすることもできるのにと思うんです。

補足日時:2009/11/06 08:37
    • good
    • 0

 こんにちは。


 駅のホームでの案内ですけど、駅員への伝達の遅れが有るのではと思っています。声の感じからパニックになっている感じも受けますね。
 それと、遅れた場合、回復させるためにいろいろとしている関係で、混乱が起きています。京都まで行くと言われた電車が大阪で止められたりと現場は混乱しています。
 その電車だけではなく後続の電車など複雑に絡んでいるのですから、連絡が遅れるのは仕方がないでしょうね。

 遅れが有った、司令センターへ、そこからどれだけの遅れがでるか、などの判断をして、各駅へ。もうじき発車できると思った列車が、待ったをかけられたりして、正確な情報がわからない。こんな感じかな。

この回答への補足

いろいろな事情があるのはわかりますが、到着時間を10分すぎても案内なしはあまりにも不親切ではと思いまして。あと、列車の状況は駅員さんは把握していました。窓口で直接聞くとすぐに答え返ってきたので。じゃあ教えてよって感じです。

補足日時:2009/11/06 08:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!