dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何年も前から、電話恐怖症です。

誰の電話でも出るのがいやです。

話したあと、どっと疲れたり気持が不安定になるのです。

どうしたら、治りますか。

A 回答 (5件)

貴方にそういう感覚を根付かせる事になった過去の要因がある筈なんだよね。

それをキチンと整理して貴方なりに自分と折り合いをつけないと、電話だけは受け身だからね。準備が出来ない。
その状態で未整理の貴方のままではしんどさは続いていく。
先ずは心療内科でもカウンセリングでも良いから、その不安や恐怖を素直に誰かに伝えられる機会、場所を創る事だよね。
受け止めてもらうことで、理解してもらうことで貴方は楽になる。
そしてきっかけとなった過去も丁寧に振り返りながら自分を整理していく事で電話に対する受け止め方も変わってくる。
何年も前から~と続いているなら、一度そういう自分を素直に相談してみる事はとても建設的な一歩だと思うよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ほんとうにありがとうございます。
私にも説明の付けようのないこの症状にすごく悩んでいます。
しかしblazinさんのおっしゃることを考えてみますと、確かに過去の要因があります。実は私は、編集関係の仕事についていて、締め切りなどの催促の電話にものすごく苦しみ、ストレスを抱えていました。
もしかして、これが原因なのかもしれません。
やはり心療内科へ行くべきなのでしょうか。

お礼日時:2009/11/09 22:22

思いきって電話を廃止してみたらどうでしょう。

おそらく何も支障はないと思います。むしろ電話に何か期待していることはないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その手も考えましたが、そうすると仕事に支障をきたしてしまうので出来そうもありません。期待どころか本当に、うんざりというか恐怖なのです。

お礼日時:2009/11/10 13:40

水みたいない薬ですから。

ただ,最初は眠気がくるかもしれませんが,じきなれます。それではおやすみなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々ありがとうございました。
おやすみなさい。

お礼日時:2009/11/09 22:59

たぶん心療内科でも処方してくれると思いますが。

。自信ないです。
とくにランドセンが。精神科なら間違いないです。1日0.5~1.5mgでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
受診してみようかと思います。出来たら薬を飲まないで済みたいのですが、無理なのでしょうか。

お礼日時:2009/11/09 22:48

電話,いやですよね。

僕もきらいです。
ランドセン(リボトリール)が少し和らげてくれるかもしれません。
メイラックスが効けばそれでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
それらは、心療内科で処方してくれるのですか?

お礼日時:2009/11/09 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!