dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の先輩がアスペルガー症候群であるということを知りました。
以前、私と仕事の事で口論をしたときの光景が、似ている状況でフラッシュバックするそうです。その度にとても不愉快だ、と言われます。
又、言わなくても、その時と同じ彼の意見を何度も繰り返します。
私は、このフラッシュバックを改善(軽減?)させたいのですが
そういうことはできるのでしょうか?
もし、それが出来ない場合、私は摩擦を少なくする為にどうすればいいのでしょうか?アスペルガーに関する本を何冊も読み、ネットでも
調べてみましたが、フラッシュバックの改善について書かれているものはありませんでした。

A 回答 (4件)

貴方だけの努力で成立する事じゃないんだよね。


でも貴方は相手のその症状に理解があるし、そういう事も起こりうるという受け止め方をしている。その貴方で向かい合う事が大切なんじゃない?本当の彼の内側は彼にしか分からない。
貴方は貴方なりにその口論は口論で勿論あった事は事実だけど、今面と向かっている自分自身もまた真実なんだという部分で、誠実に丁寧に関わっていけば良いんじゃない?
貴方が特別な事をしている訳でもないんだから。
その彼の不愉快だと言う発言も、貴方に対して不愉快と言うよりは、
彼自身が過去と今をダブらせてしまって自分が保てなくなってしまう状況が不愉快と言っているとも考えられるからね。
貴方は先輩としてのリスペクトを持って、穏やかに関わっていけば良い。貴方と二人だけの関係ではないんだから。
必要なら誰かを間に挟むような形でまとめる事も出来るんだしね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。私の努力ではどうにもならないんですね。
>自分が保てなくなってしまう状況が不愉快
→そういう場合もあるかもしれませんね。気持ちが軽くなりました。
>先輩としてのリスペクトを持って、穏やかに関わっていけば良い
→とても大切ですね。今後の接し方の基本にします。
全文に渡り、大変参考になりました。
ご丁寧にどうも有り難うございました。 

お礼日時:2009/11/13 13:31

アスペルガー症候群は「忘れられない脳」を持っていると言われています。

ゆえに、昔のことを突然思い出し、くどくどと話したりします。
この特徴を改善させることは、並大抵な努力では出来ません。
思い出した時に、「今これが必要なのか」と言ったことを考えなくてはなりませんが、突然の思い出しはアスペルガー症候群の方にはごく当たり前なので、先ずは不可能に近いと思ったほうがいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、それで突然(私にとっては)、脈略の無い愚痴話を繰り返すの
ですね。わかりました。少なくとも、私ともめた事だけではなく、
しょっちゅう、色々なフラッシュバックを起している、ということが
推測できます。どうも有り難うございました。

お礼日時:2009/11/21 22:24

No.2です。



下半分の内容がパニック症状の記事でした。
いろいろみているうちにごっちゃになっていました。
混乱させてしまっていたらすみません。
    • good
    • 0

この障害についてほとんど知識がないので書き込むのはどうかとも思ったのですが、こんな書き込みを見つけたので貼っておきます。


「フラッシュバックは自閉症者がよく悩まされる現象ですが、どんな状況で起きるかをまず整理しましょう。
一番効果的なのはタイムアウト法です。その場所に原因がある場合は直ちに移動する。」
こう書かれていますが、どこまで信用できる情報かは分かりません。
仕事中というのと、相手が自発的に行動しなければならい方法なのでお役に立てないかもしれませんが、他のサイトなどを見てもやはり楽しい思い出?などを考えるようにするなど自発的な対処のようでした。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ASfamily.htm
こちらのサイトには
● パニック状態に陥った時は、本人自身もどうしていいかわからないものです。
●まずは、その場から離し、落ち着くのを待ちます。(パニック状態の時に話しかけたり、無理に押さえつけようとすると、逆効果になります。)
● 本人自身もどうしていいか分からず不安なのですから、本人が落ち着いたら、なるべく間をおかずに、本人の不安を解消するための説明を、簡潔に行います。(時間が長く経ってしまった後では、何のことを言われているのか分かりません。また、くどくどと説明すると効果が半減します。)
と書いてありました。

添付ばかりですみません
お仕事がんばってください

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでみました。誤解していた事もあったので、大変参考になりました。お気遣いいただき、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/11/21 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!