dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カナダの学生ビザ申請書なのですが、
a)Immigration status of applicant(s) in country where applying: という質問です。選択肢は、citizen, parmanent resident, temporary resident, worker, student, otherとあります。
b)Valid untilという項目が次にあります。
a)の質問文を訳してください。
あと、My present job is...とあるのですが、無職の場合はどのように書いたらいいのでしょうか?I am not workingでいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

あなたは、今ビザを申請(apply)しようとしているのですよね?ですから、あなたは申請者(applicant)ですね。

in country where applying で、whereはcountryにかかります。where applyingは、where you are applyingと補って考えるとわかりやすいかな?(あなたが)申請している国で、ということですね。あなたはどこで申請しようとしているのでしょうか?日本ですか?もしそうなら、あなたは、日本では、citizen, parmanent resident, temporary resident, worker, student, otherのどれに相当するのかを選べばよいですね。この場合、該当するのがあったら、できるだけ前にある項目を優先して選んでください。(もしあなたが日本国籍をもっているなら、働いていようが、学生だろうが関係なく、citizenを優先して選んでください。)Valid untilという項目は、あなたがcitizenか parmanent residentであれば、関係ない項目ですね。parmanentとでも書いておけばよいのでは。Jobは、学生ならstudentとでも書いておけばよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございました。
Valid untilという項目があり、え??もし、citizenだったらどうするんだろおおと悩んでました。ありがとうございました。これで、記入できます!

お礼日時:2003/05/10 19:13

こんにちは。



country where applyingは「申請を行っている国」じゃないかと思います。つまり「今いる国」で、今日本にいるとすれば、日本国籍保有者ならcitizen、永住外国人ならparmanent residentでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!日本人なので、citizenでいいのですね。。:)

お礼日時:2003/05/10 19:15

こんにちは。


こんなサイトがお役に立つかと…

参考URL:http://www.nifty.com/globalgate/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。が、結果が”国の申込者(s)の移民資格、当てはまるところで”とでました。ちょと、よく分かりません。この国(coutry)は日本をさすのでしょうか、それともカナダをさすのでしょうか。それによって答えが全く違うもんで。お願いします。

お礼日時:2003/05/10 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!