dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修理代支払わない相手は子供の友人。。しかも親しくない友人。
子供も友人も未成年。 何度もなんども断りました。しつこく言うので貸したらこのありさま。。

その友人、免許取得したが家の車は貸してくれないので昔の友達に貸してくれと頼み込んでこのザマ。。 車の名義は私、親の名義です。 任意保険は年齢制限ナシの家族限定です。

右前ドアをガリガリと右後ろドアをザックリと何かにこすったらしい。修理代金13万。  

相手の親はそのことを知らないらしい。知られたくないようだ。 相手の親は寺の住職。

月々五千円で分割にしてほしいとふざけたことを言う。 そういうことを言うヤツは
1回払えばもう全額支払った気分になるのかそれ以降支払わないものだと思うのです。
ですので、借金はヨソデしてください。 私への返済は一括でしてください。 と伝えました。。

それから音沙汰無しです。。。

どうすれば速やかに全額一括で修理代金回収できるでしょうか? いい知恵あれば伝授よろしくおねがしいます!!

うちのダンナは怒鳴り込んもか? と言いますが  合意法的かつ速やかに解決したいのです!! 今の時代逆ギレ怖いから。。

A 回答 (21件中1~10件)

>理由はバイク車はゲーム自転車漫画貸すレベルとちがうってことを子供にこの機会に強くわからせようと思います。


>無保険と同じということ。 無保険ってことはどれだけのリスクを背負うのか。 コレを機会にわからせようと思います。
>うちのダンナは怒鳴り込んもか?と言いますが

判らせるので無く、あなた自身が理解しないといけません。
これまで貴方の回答に対するお礼を見てきましたが事の重大さをまったく理解していない様に感じました。
借りた少年も、あなた方ご家族もかなりおかしいと思います。
対人死亡事故や車を貸した子が自損事故で死亡などとならなくて良かったですね。
貸した方、借りた方含めそんな奴らのせいで私の家族が犠牲になったとしたら私ならそいつらをとことん追い詰めます。
子供にわからせるとか偉そうな事を言う前に、あなた自身良く考えてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

gdbcimp999さま書き込みありがとうです!
そろそろ締め切ろうと思っても参考になる貴重なアドバイスいただくのでなかなか締め切れません。。笑
貸した子供は家族限定の意味すら理解できていなかったようで・・・
これだけのリスクがあるんだ!! 二度三度読んで感想文書け!!それまでバイクも車も乗るな!! と言って子供に読ませました。
非常に後悔というか無知を悔やんでいる様子です~ 笑

お礼日時:2009/11/16 19:14

>rgm79quelさん


面倒だからコピペで済ませますね。
未成年者が親権者の同意無く締結した契約は、未成年者又は親権者から問答無用で契約を解除して、契約から生じた責任としては、借りた現車を返すだけで、賠償する必要はありません。
しかし、交通事故は、借主の運転の過失によって貸主の車に損害を与えた「不法行為」(民法709条)ですから、不法行為能力を有する者(判例では概ね10歳位以上)は、未成年者であっても不法行為の責任を負わなければればなりません(712条)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bmonomdさん書き込みありがとうです。
いろいろと知らないこと勉強になりました~!

お礼日時:2009/11/15 21:55

>合意法的


と言うことは遵法精神が多少はあると判断します。

相手は未成年ですよね。
車を貸したことは貸与契約です。

未成年は契約出来ませんし
未成年との契約は
未成年側から一方的に無効に出来ます。

今回の場合は
貸した側の責任が100%なんです。

当然相手には請求出来ませんし
相手には弁償する義務がありません。

もしお疑いでしたら
弁護士さんに問い合わせてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rgm79quelさん返答ありがとうです。
いろいろと意見いかせてもらいありがとうです!

お礼日時:2009/11/15 21:56

#13ですけどスルーとかw


はっきり直接的に言わなければわからないようですね。
つまりそれほどあなたは○○ってことですよ自覚してください(笑)
無施錠の家・車・自転車に泥棒が入った。
暗い夜道を露出の多い格好で歩いて痴漢に襲われた。
そういうのって当人が自ら原因を作ってるとも言えます。
皆思ってるでしょうけどあなたの質問は滑稽にも感じる恥ずかしいものです。
あなたが大人ではなく子供だからこうなったということです。
そこを回答から理解せず今回だけ場当たりに対応してもまたこういうことに巻き込まれますよ?
或いはこういうことが過去にもあったんじゃないんですか?
回答はお金のことをどうこう言ってしかも自分のことを棚に上げ他人ばかり攻めようとするのは間違いです。
双方の責任を考えてくださいあなたの責任も相当重いということです。
逆ギレしてるのはあなたではないのですか?
    • good
    • 0

とりあえず 弁護士にでも相談


相談、相談、相談

 ココに相談しても解決しませんよ~

でも、修理代より高く付くかもね~

>しつこく言うので

 何度も断っていたのに
なんで、しつこく断らないのか

 普通に考えれば しつこく貸せと
何度も言う常識の無さを目の当たりにして
根負けして貸せば、どんな状況になるか想像できるでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

globefさま書き込みありがとうです、
弁護士ですか。。。金と時間かかりそう。。 
人身なら利用しますが今回は物損程度なので多数の書き込さんを参考に完結したいと思います~

お礼日時:2009/11/16 19:16

#8です。



気になったのは”何にぶつけたのか?”って事ですね。
まさか当て逃げしてきた訳じゃないでしょうけど、その辺を既に確認済みであれば
安心&スル~して下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



最近はちょっとしたことでも直ぐにも裁判沙汰となりますが・・・・・・

>子供も友人も未成年。 何度もなんども断りました。しつこく言うので貸したらこのありさま。。

直ぐに貸したとしても断った挙句に結局貸してしまったとしても貸した事実に変わりはありません。
しかも未成年者へ保険適用条件から外れることが分かっておりながら貸与しておりますので、貸す側にもそれなりの責任は有ると思いますが・・・・・・

裁判沙汰にする前に、相手のご両親は住職さんでありますから、お話すれば適当に誤魔化すような人物ではないでしょう。
しかも前述通り、未成年者へ貸与は所有者としての過失も問われると思います。

>私への返済は一括でしてください。 と伝えました。。
>うちのダンナは怒鳴り込んもか? と言います

親しくないであろうともお子様の友達でしかも未成年なのですから、怒鳴り込むとか未成年者に対し他所にての借金を強要する事は大人の対応では無いですよね^^;
所有の車を傷つけられた挙句、修理代の回収も出来るか分からない状況はお察します。
だからこそ大人の対応を求められるのではないでしょうか?

>合意法的かつ速やかに解決したいのです!! 今の時代逆ギレ怖いから。。

どのみち訴訟ともなれば親の耳に入る訳ですから、現状を先ず相手ご両親に報告することでお話が進むのではないでしょうか?
    • good
    • 0

どんな事情で貸したのであれ、修理代を全額相手に負担させるのは当然です。



私なら、修理する前に修理の見積もりをとり、その車で相手の寺を訪問します。
親である住職に対して「未成年の子供が払えないなら、親であるあなたが全額支払う義務がある。」と言いますね。
相手が誠意をみせないなら、「市の無料法律相談に行って、お宅の寺の名前も公表したうえで相談する」ぐらいのことは言います。

あなたは「物を壊された被害者」なのですから、脅迫にならない程度に、どなりこむくらいは当然許されると思います。

宗教法人である寺は、税制上も非課税で儲かる職業です。
数十万の修理代などは負担にならないはずですから、弱気になってはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mamboooさま返答ありがとうです。
利用したことないですが市の無料法律相談に行ってみます。 子供も同席させます。 できる限り子供も巻き込んで解決したいかと。。
住職・・・腹黒で悪知恵働かせて生きてきて死んでいく相手か~手強わそう~ 笑

お礼日時:2009/11/15 11:19

#6ですが「法的に間違いなく50/50ですか? それとも01kamiさんの裁定?」って、


法的に間違いなく50/50な感じで書いていないことわかりませんか?
どうも読解力判断力が悪いようです思った通りすいませんが無学ですよね。
そういう勉強不足が今回の問題をあなた自身が招いたのがわかりますか?
大人とはすべてに責任を持つんですけど責任の意味を調べてみてくださいw
なにか思うこと言いたいことははありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

う~んよくわなんない! あ~って感じでチラ見でスルーかな。。
他にレベルにあわせて書き込んでくれてるのでそちらを参考にします。
書き込みありがとうです

お礼日時:2009/11/15 10:39

任意保険が家族限定の車を他人に貸し出す神経が理解出来ません。


万一、人身事故を起こされた場合は貸し出し人にも責任が及びます。家族限定の保険で、どのように償うつもりだったのでしょうか?
車を貸し出すにあたって、誓約書等は取ってませんね?
ましてや、未成年者に貸し出した過失は貸し出し人にもあります。
先ず、自らの過失を認めた上で、相手側の親に貸し出した経緯を率直に話し合い、損害額の折半が妥当な線です。
全額回収を求めるのは身勝手極まりない要求です。
車を貸し出しすのは、責任も負う事です。人身事故でなかった事が不幸中の幸いでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tpg0様返答ありがとうです。 、誓約書等は取ってません。。
ぶっちゃけ全額回収できなくてもいいです。 しかし子供には言いません態度もみせない。理由はバイク車はゲーム自転車漫画貸すレベルとちがうってことを子供にこの機会に強くわからせようと思います。 

お礼日時:2009/11/15 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!