
長文ですが、失礼します。
20代前半、女です。
現在、短大の通信教育の保育科で勉強しています。
今までは仕事もそこそこに勉強を重視しようと思っておりましたが、家庭事情により就業しなければならなくなりました。
家庭での勉強と短期のスクーリングはどうにか行けそうですが、実習となると無理そうです。
さすがにいったん就職して「2週間休みください」なんて軽々しく言えないですし、実習のある旅に仕事を辞めるなどできません。ある程度長く勤めたいと思っています。
そこで、実習の単位(保育実習、幼稚園実習)以外のすべての単位を取って卒業だけして、保育士の国家試験を受験しようと思っています。
免除科目等あるのでしょうか?
同じような体験をした方、いらっしゃいませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>免除科目等あるのでしょうか?
大学・短大・専門学校の保育士養成学科を卒業し、修得した保育士指定科目の単位がある場合、
保育士国家試験の願書の指定にもとずき、
大学・短大・専門学校から、
・成績証明書
・保育士課程履修証明書
・保育士指定科目履修証明書
といった必要な証明書を発行してもらい、取り寄せて、
それらの証明書を保育士国家試験の願書と一緒に封筒に入れて送付すれば、
単位修得済の科目については、全て受験免除となる可能性があります。
参考URL:http://www.hoyokyo.or.jp/exam/qa/
免除になる可能性もあるとのことで少し安心しました。
今、履歴書を送付して就職先を考えている最中なのですが、在学中ということでなかなか決まりません。大学全入の時代に不景気、自分の人生とはいえ、世知辛い世の中ですね…。
どうにか、実習も行けるようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
在学してる学校が厚生労働省が定めた「保育士試験免除科目指定校」のようなものならば免除科目はあります。
(保育士養成校ではないので注意して下さい)それ以外ならば免除科目はありません。
免除科目指定校かどうかは学校に聞いてみてください。
実習の単位を取らずに卒業できるかどうかも確認したほうがいいと思います。
回答ありがとうございます。
>在学してる学校が厚生労働省が定めた「保育士試験免除科目指定校」のようなものならば免除科目はあります。(保育士養成校ではないので注意して下さい)
それ以外ならば免除科目はありません。
そうなんですね。確認してみます。
>実習の単位を取らずに卒業できるかどうかも確認したほうがいいと思います。
卒業のみでも可能です。その後に履修で新たに単位をとることもできるので、考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーキャンで独学で保育士の資...
-
大学を中退して保育士を目指す...
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
保育実習で4歳児クラスに入って...
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
保育士の人に質問です、私は新...
-
※閲覧注意 膝に赤いあざ
-
保育士・幼稚園教諭免許が生か...
-
保育士資格を取ろうと思うので...
-
女性に聞きたいです。 超イケメ...
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
保育士の人に質問
-
新卒の保育士1年目です 私の園...
-
保育士です ペアの先生が退職さ...
-
生涯フリーターってやっぱりあ...
-
保育士ですが持ち帰り仕事が多...
-
保育士の新人は乳児か幼児どっ...
-
保育士の仕事ってどんなことが...
-
保育士と不倫なんて、漫画みた...
-
asdで保育士は勤まるのでしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士試験のおすすめのテキス...
-
保育士資格を独学で取得した方
-
保育士試験受験が今年で4年目に...
-
4月から大学生になります! 保...
-
来月保育士試験の実技試験受け...
-
保育士資格を国家試験で取得さ...
-
子持ちの主婦が保育士試験に合...
-
保育士資格を独学で取ろうと思...
-
保育士試験4年受けつづけていま...
-
40代主婦です。通信講座で保育...
-
保育士になりたいけど不器用、...
-
大学四年生です。独学で保育士...
-
ユーキャンで保育士資格を取ら...
-
幼稚園教諭、保育士は育休をと...
-
介護福祉士資格を持っています...
-
幼稚園1種持っている場合の保...
-
なぜ保育士で虐待をする人がい...
-
公務員保育士について
-
保育士資格の難易度
-
50過ぎで独学で保育士試験受験...
おすすめ情報