dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民主党は 選挙で
税制の組み換えと 税金の無駄使いを無くすことで 財源を確保する
860兆円の赤字国債をこれ以上増やさないと言ってたはずですが

概算要求額88兆円⇒過去最大95兆円
税収46兆円⇒40~38兆円
事業仕分け(ムダ削減)たった3兆円削減
『95-88+46-40-3=10』
10兆円も足りません
一気に10兆円も国債発行額を増やすのでしょうか?

国債発行額について、鳩山首相は
「(21年度当初予算で決めた)44兆円を超えないよう努力する」
と言っているのに10兆円足りないと思うのですが
計算が合いません 民主党は どうするつもりなのでしょうか?

税収が6兆円減るんですから 国債発行額も 同じではなく
6兆円減らして 38兆円にしないといけないようにも思いますが
46-40=6 44-6=38

税収が40兆円として 国債発行額が54兆円
完全に破綻しているように思えます
民主党は 成長戦略 景気・雇用対策がありません
財政再建の見通しも全く無い 
民主党に任せていて大丈夫なのでしょうか?

金利上昇圧力、住宅ローン悲鳴 家計・企業、今年は“酷寒”
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m2 …
鳩山由紀夫政権による国債の大量発行で、需給バランスが崩れ
長期金利が上昇傾向を強めている

金利が上昇すればさらに返済額が増えていくことになりますが
国債を返せるのでしょうか?(国が破綻することもあると思いますが)
金利の上昇で 個人 企業も苦しくなります

この計算で合っていると思いますが
民主党は どうするつもりなのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

全てが賄えるのですか?ではなく、国会が認めないことに使ってはいけないのです。

国会が必要と判断するなら、必要なだけ予備費なり補正予算なり組むでしょう。それが駄目という事は、本来使ってはいけないことに使ってきたということです。

”基金があっても、審査のがれが出来ないようにするべき”
というのでは、そもそもなんのために国会があるのかという話になります。その審査の機関が国会であり、そのための国会議員なのです。審査が必要だから、国会で審査をできる本来の仕組みに戻すことが必要なのです。

”今 民主党がやろうとしていることは
事業を廃止(縮小)し 埋蔵金を増やし 
増やした分以上に ばら撒きたいだけなのでは ないですか”

もしそうであったとしても、それは選挙の信託を受けたことだから仕方の無いことなんです。国民が一度認めたことなんです。それが問題なら、また次の選挙で裁かれるだけのことです。基金の問題は、国民がまったく関与できないところで、国民がハナッからまったく認めていないことにお金を使うことなんです。そしてやりたい放題やった官僚や基金に天下りした人間はまったく裁かれない、無責任な立場の人間が好きに金を使う、だから無駄遣いが生まれ永遠に繰り返される、これが問題なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
2010年度予算
一般会計  過去最大 92兆円
税収 19%減 37兆円(予算の40%)
国債発行額 33%増 44兆円(予算の48%)過去最大
税外収入  16%増 11兆円
税収より国債発行額の方が多くなっているのですから
財政が破綻していますね
来年度いこうは どうなるのでしょうね
民主党は 成長戦略が無いまま 
ばら撒き政策で国債を発行していくだけですね・・・

お礼日時:2010/01/03 21:24

毎年予算計上されている事業など腐るほどあります。

腐ってるものもあります。本当に必要なら、毎年予算計上すればいいでしょう。
そして”天下りの給与が高いというところを、改善する”というか監視するために、予算審議があるのです。予算審議が無い基金という形での改善は実質不可能であり、またそういった審査をのがれるために基金が組まれてきた歴史があるのです。

>予算を通している時間が無いときの為に基金を積んでいる場合もあります
その緊急の予算を誰が管理するのですか?本来それは国民の信託を受けた政治家の仕事で、必要が認められた官房・外務省などには予備費が組まれているのです。基金である必要はなく、基金あるところに不正があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
審査をのがれるために基金が組まれてきた歴史がある
なら 基金があっても 審査のがれが出来ないようにするべき
今 民主党がやろうとしていることは
事業を廃止(縮小)し 埋蔵金を増やし 
増やした分以上に ばら撒きたいだけなのでは ないですか

予備費で全てが賄えるのですか?
それぞれの事態に対応できるようにするべきでは ないのですか?

埋蔵金といっても国庫にあるか基金としてあるかの違いだけで
無駄を削減したことには ならないですし
見せ掛けだけで 今回は 良くても 
来年度からは どうするのでしょうか?

お礼日時:2009/11/25 21:23

基金こそ無駄ばかりですよ。


とてもじゃないけど国会審議を通したら叩かれるからこそ、補正予算のドサクサにまぎれて基金に金を隠し、国会から隠れた形で国民の金を好き勝手に使う、そのための基金でしょう。しかも事業仕分けで役人は、基金の運用益だから国費に迷惑をかけてないと言い切りました。もとの金が国民のものだということをわかっていない、一度国民から隠してしまえば全て自分らの金だといわんがばかりです。そしてお約束の天下りで、かならず自分らが丸儲けしています。国費が絡むからにはきちんと国会審議にかければいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
民主党は 基金の返還をさせ財源として使うつもりのようですが
しかし 基金を返還させ財源として使っても1回で終わってしまいます
事業をするのに基金を渡していますが 恒久的に事業を運営出来るように考えているんだと思います
毎年 毎年予算を計上して 認められなければいけなくなければ
1年の予定しか立てられないことになってしまいます
1年で終わる事業などあるのでしょうか?
長年かけてやる事業は どうすれば良いのでしょうか?
予算を通している時間が無いときの為に基金を積んでいる場合もあります
基金は 本当に 必要ないのでしょうか?

天下りで、かならず自分らが丸儲けしています
ここが問題なら 
天下りの給与が高いというところを 改善するだけで良いんじゃないですか

お礼日時:2009/11/20 20:51

ちょっとやってることがしょぼいですよね。



本来なら電源特別会計なり食料特別会計なり、特別会計をざくざく法改正して一般予算に計上しないといけないのに、重箱の済みつつくような仕分けばかりしています。国会議員なら国会議員らしく、行政の管理の前に法律によって流れる無駄な金の流れを本会計に戻さないと。
単独過半数が無いゆえか党全体としての国会での動きの鈍さ・というかほとんど無いところが気になります。

基金を返納させるのは、事業も潰してしまえば問題ないと思いますよ。
どうせ本来なら予算計上されるべきでないからこそ、基金という形で隠れたところで使ってる金ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
税制の組み換えと 税金の無駄使いを無くすことで 財源を確保すると言ったいじょう
選挙での公約どうりやってもらいたいですね 
基金を返納させるのは、事業も潰してしまえば問題ない
というのも問題があると思います
事業仕分けでどんどん事業が廃止とされていますが
本当は 必要な事業も多いんじゃないかと思っています
基金も必要だから積んでいたのでは ないのでしょうか

お礼日時:2009/11/19 00:06

事業仕分けで1兆円捻出!


基金7千億円返納
基金を引上げると、事業執行のための経費を基金の運用益又は取崩して充てていることから、その相当分を予算計上しなければ事業執行が不可能となってしまう。
従って返納額が即不要とならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
事業仕分けは 結果を実現出来るのかどうかも疑問ですね
どのような方針に基づいて事業仕分けが行われているのかもよく分かりません
基金を返納させても 事業が継続されるなら毎年予算が必要になりますね

お礼日時:2009/11/19 00:18

 雇用対策も景気対策も無い時点で、盲腸を切らずに痛み止めを処方しているようなものです。

更に輪をかけて、小腸周りを掻き回してぐちゃぐちゃにしてる。例えるなら、その御両親(海外)に「お子さんは良くなります!見ていて下さい!盲腸治療のプランはありませんが、必ず治してみせます!」と断言しているようなもの。景気対策無くして雇用確保は有り得ない。雇用確保無くして失業者減少は有り得ない。企業が続々と倒産していく中、子供手当?高速道路無料化?官僚主導の脱却?一般会計の見直し?的外れもここまで来るとバカとしか言いようがない。一般会計見直したら、その事業で食っていた企業は更に苦しくなる。余計に仕事が減って雇用は確保できなくなる。そんなことも分からない政府など不要。国を見、国民を見ていないのが現政権。

 そもそも会社を運営するどころか、まともに一般企業で働いた事もない人が総理になる事自体がおかしい。

 暗に外国人地方参政権なんて議論してる場合じゃない。そんな腐れ法案さっさと捨てちまえ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
民主党は 雇用を増やさずに減らしていますね
オバマがやっていることと全く逆です
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPA …
議会が可決した失業保険の給付期間延長法案や住宅取得減税法案に署名したオバマ大統領は、
道路や橋への政府支出、法人税減税、エネルギー効率化対策、中小企業向け融資や輸出を促進
新たな雇用創出策の策定を進めようとしている

民主党は いまだに自民党の批判 否定ばかり
友愛(反日)の理想ばかりで 現実 中身が無いですね

お礼日時:2009/11/17 21:21

汝臣民、飢えて死ね 朕はたらふく食っている


    朕とは勿論、民主党議員とその恩恵にあずかる一部の人々
初めっから良くしようなどと思ってないでしょ?
        国債という借金を増やそうが
        景気が悪くなって会社が潰れ国民が路頭に迷おうが
韓国政府から言われたから、中国から言われたから
        外国人に参政権を与えて
        日本をそれらの国に売り渡すつもりでしょうか?
自民党や今までやってきた事が悪い、
             すべて壊してしまえ!
その先は壊すのが目的だから、壊せばそれで終わり
         現実に民主党は2ヶ月たって
             壊すこと以外何もしていない
っていうか、やろうとする気力も、やれるだけの能力も無くて、散々否定し批判してきた官僚を何の説明もないまま郵政のトップに据えるおこがましさ。
人のあらを探して、難癖をつけて…それからどうするかは対案もビジョンも何もない。
         自分を正当化するためだったら嘘も平気で言う
         今現在進行形で、普天間基地問題たくさんの民主党議員、大臣が
             毎日、嘘、ウソ、虚言を言っていますね…
このまま行ったら、日本は近い将来、潰れる破たんするでしょう。大多数の国民が選んだ民主党議員の手によって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
民主党では 先が無いということですね

普天間基地問題は 自民党が時間を掛けてアメリカと協議した結果
普天間基地移設と海兵隊8000人グアム基地移転と決めたのに
民主党が わざわざ問題にしたんだと思っています
結局 元の日米合意案に戻るしかありません
しかし 普天間基地問題ばかりが注目されてしまうのも問題がありそうですが

お礼日時:2009/11/17 21:50

21年度当初予算時の国債発行額は、44兆円ではなく33兆円です。


4月の一次補正で、経済対策として11兆円が追加されましたので、その合計が44兆円となっただけの話。

単純計算で21年度当初の国債発行額33兆円に、現時点で予算計上している民主党のマニフェスト施策の費用約6兆円を単純に上乗せしても39兆円にしかならない筈。
可哀想なので税収減の6兆円を足しても、最低限国債発行額は約45兆円に抑えていなければおかしい計算なんですが、どう見ても達成できそうにありません。
事業仕分けや無駄削減というイメージが先行していますが、前年度予算と比較した時に、単純に更に無駄な予算を組んで、その一部を削ってみせているだけではないかと疑問です。
「ゼロベースで見直す」にそもそも無理があったと言わざるを得ないのではないでしょうか。

今後、経済対策等の補正予算が無いという前提であれば44兆円からの計算でも問題無いのでしょうが、事項要求とされて計上されなかったマニフェスト関係の予算、追加の経済対策、雇用対策もあるでしょうから、恐らく小規模の補正額とはならないでしょう。

結局、特別会計への切り込み頼みになりそうですが、蓋を開けてみれば・・・にならない事を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
鳩山首相の言う 国債発行額44兆円に抑えるというのも
多過ぎる訳ですね 
前年は 当初予算33兆円+補正予算で経済対策費11兆円の国債発行でしたね
前年と同じ国債の発行額を33兆円に抑えるなら 
『44-33+95-88+46-40-3=21』
21兆円も足りないことになるんですね 21兆円・・・

お礼日時:2009/11/17 21:17

どうにもならないでしょう。

それにこんな事は最初から判っていた事です。選挙前財源について不安視する若手議員に藤井財務大臣は「財源の事は言うな、出来なかったらご”免なさい”でいいんだ」と言っていました。後はもうマニュフェストの制作をいくつか断念して支出を減らす以外無いでしょうが、どうなりますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
マニュフェストの制作をいくつか断念して支出を減らす以外無い
そう思いますが 
結局 財源的にほとんど全ての民主党マニフェストが実現出来なくなると思いますが・・・
民主党が選挙で言っていたことと矛盾しますね

お礼日時:2009/11/17 21:06

まったく仰る通りだと思います。


藤井さんが国債発行もやむをえないのではないか。
とどこかで発言したような記憶があります。
来年度は埋蔵金を充てたとしても、使えばなくなるので
子供手当てを恒久化するのは明らかに財源不足です。

環境税を来年4月から徴収できるよう調整を始めたり
タバコ税他増税を考えているようです。
野党時代に無駄を削減すれば7~9兆円削減できる。
増税は必要ない。とかなんとか。
現在約3兆円。なんか遠いですね。
公務員・国会議員の人員削減も手付かず。
天下り、渡りの対策もいまひとつ。
お金に恵まれた首相なら給与の国庫返納ぐらいアピールしてもよさそうなのに。
身を切らなければ下の者はついていかないと思うのですが。

マニフェスト実現のためには必要な予算もカット。
そうかと思えばアフガンに50億ドル。
CO2削減25%。
高速道路の無料化に一般財源化したガソリンの暫定税率の廃止。
高校の授業料実質無料化。
年金額の底上げに国庫負担の増加するそうですが計算に入ってないようです。
組入れたら消費税率10%では足りないみたいですね。

野党時代には詳細な数字をもらえなかったから
という言葉を聞くようになりました。
マニフェストに拘らずにという言葉も閣僚から発せられています。
数に頼って国会を通して良いものかどうか、もっと議論を尽くして欲しいです。
マニフェストが作られた経緯や根拠になった数字、方策がいい加減では
押し通していいわけがありません。
自民党の悪い部分、民主党の良い部分が出なければ政権交代の意味がなくなってしまします。
もっと民主党には頑張ってもらわなければ困ります。
ブレたりかっこ悪くても国民のための政治をしていれば票に繋がるはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
財政状況だけを見れば 自民党よりも悪くなりそうですね
財源が無いなら 民主党の政策を止めるべきですが
何も言いません 
景気対策も何もありません
10兆円分 環境税やタバコ税などの増税をしていくつもりなのでしょうか・・・

NHKの調査によれば、国民が民主党に投票した理由は、
自民党への不満が52%、政権交代への期待が25%、マニフェストはわずか10%でした。
“マニフェスト選挙”と騒がれましたが、民主大勝の背景は国民の自民党離れです
マニフェストで選ばれた訳では 無いので
マニフェストの検証も必要ですね

お礼日時:2009/11/16 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!